goo blog サービス終了のお知らせ 

らんでぶ~ごいち

おサイタマ県警ニョロヤマ署のパトロールの様子を書いています

たんとーん♪

2017-02-01 22:50:21 | わんわんず
ターラを迎えたのは
昨年の1/27!
もう1年経ったのね

あっという間だった
今だから笑えるけど
ターラを迎えた時、
ホントに姉のりんだが受け入れなくてねぇ(笑)

りんだも1番を守るのに必死だったんでしょうね



りんだより小さかったターラの体も
縦に伸びたかと思えば横にも伸び?(笑)


ドコモか!!
からの~、2段おとし



今じゃ体重も背中の長さも
姉のりんだを超えました
多分まだ成長しているんじゃないかと思います

生後5,6か月ウチの子になったターラは
成長とともに背中の黒毛がほとんどなくなり
チャームポイントの鼻黒部分がこげ茶にと変身しています

やっぱり はな先生が言ってた通り
ゴールデンのMIXなんじゃ?と思ったりしますが
真実は神のみぞ知る…ってところでしょうか
先代ゴルのリコに似てきたようにも思います

ターラは基本おりこうさんで、ひょうきん者です
ただ… おりこうなターラにも残念なところがあります

底なしの食いしん坊なんです!


父と母が食事をする時は必ず参加してます…
ターラがベロを伸ばす度に『ダメ!』と
一通りの躾をやっているのですが
座卓じゃダメなんでしょうね
食卓テーブルだと手足の短いターラは届かないので
私達はゆっくり食事が出来ます

でも夜はホットカーペットの上でビールを飲みたいので
座卓(こたつ)で食事なのです
人って欲深いですねぇ~


なにかいい対策はないもんか?と模索していたところ
先週の生協で良いものが売っていました

ジャジャーン



ミニオンズも使っていた笛の玩具です
正式名称はロングピロピロというらしい
しかも腹式呼吸のエクササイズ用品…
ホントかよとツッコミながら空ぶかししつつ咳込み(喘息持ち)
気を取り直して りんタラに一撃




これ、結構使えます
よろしかったら是非お試しください(笑)

え?
りんタラが可哀想?
可哀想なのは食事が出来ないアタイなんだよぉ~

まぁ、使用上の注意というならば
この飛び道具はしつこく使っちゃダメなのです
一度使えばハウス(ソファー)に退散するので
これでオッケーです

ドッグラン等に置いてある
ペットボトルにビー玉が入ってるモノなんかもあるけど
問題行動を起こした時にペットボトルを地面に叩きつけてってヤツ。
音に反応させるといったものや、
ペットボトルは躾用品としてウチでは使えません

ペットボトル=噛み遊び道具として与えてしまった結果、
ペットボトルをみると喜んでしまうりんだがいるから~
新聞紙を丸めて棒状にしたものも
目を丸くしてワクワク顔で
喜ぶだけなので躾の道具にはなりません

ま、こんな感じですが、
一年前を振り返れば
りんタラの関係もだいぶ落ち着き楽しめるようになりました♪
まだまだですけど(笑)



何しろターラには
バニとは違ったMIXの魅力にやられてます

ターラは今年もダイエットだなぁ~

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村
いつもポチッとありがとう


引き続きウィル情報ありましたら
よろしくお願いいたします


愛のある関心を持ってくださってありがとうございます