goo blog サービス終了のお知らせ 

らんでぶ~ごいち

おサイタマ県警ニョロヤマ署のパトロールの様子を書いています

恋ちゃん、精密検査を受けました!

2017-03-16 12:18:51 | りんだ

恋ちゃんは昨日
はな先生に紹介していただいた
日本小動物医療センターの
消化器科で精密検査を受けてきました

気持ちに余裕がなかったので写真はありません

最初に血液検査で大体の目星をつけて
内視鏡検査で上は食道から小腸の途中まで
下はオケツから これまた小腸の途中までを診ていただき
酷い状態にある胃潰瘍、ブヨブヨした小腸に
無数にある血栓が見つかりました

小腸の組織を病理検査に出して
来週ハッキリとした診断がつく予定です

アルブミンという血液中に含まれるたんぱく質の数値が
病院の先生達も驚くほど低い恋ちゃん。
通常2.6~4.0が平均値で
恋ちゃんは昨日時点で1.2…
極めて危険な状態ですと伝えられました

このアルブミンが低下していることで栄養が吸収されず
水下痢としてオケツから栄養ダダ漏れしているから
ガリガリに痩せていっても不思議ではない

このアルブミンが低下する原因として
栄養失調も取り上げられますが
1、2ヶ月食べられなかった状態でも
この数値にはならないという事で
センター収容が2/10だったことを考慮しても
病気の可能性が高いとの事でした

ここまでははな先生からもお話をしていただいていたので
メモを取りながらフムフム聞いているだけでしたが
この先の内視鏡検査をして体内を詳しく調べないと
治療に繋げられないことを伝えられた私と父ちゃんは
総額いくらかかるんだ?という金銭的な不安と
もしかしたら恋ちゃんは
もう麻酔から覚めることなく
あの世へいってしまうんじゃないかという不安でいっぱいになりました

金銭的な話は置いといて

命がけの全身麻酔。
それでも私達は一縷の望みをかけて
恋ちゃんを先生たちにお願いしました

病院に恋ちゃんを預けて
いったん自宅へ帰る車中で
私は恋ちゃんのニコニコしている顔がパッと頭に浮かんで
涙が堪えられなくなりました

こんなにひどい状態で捨てられて可哀想ということではなく
『ボク大丈夫だよ、病気でも平気だよ、良い子にするからね』って
こんな感じで自分の体の状態が悪いにもかかわらず
ニコニコしていたんじゃないかと思ったら涙がこぼれ落ちました

もう頑張んなくていいんだよ、
ありのまんまの恋ちゃんが大好きなんだよっ
これからは私達とずっと一緒にいるんだよって
とても心が痛くなり泣きました

身体の状態がこんなに酷くても
どうすることも出来ず、独りぼっちにされた恋ちゃんは
もう十分頑張りました

もし伝えることが出来るのならば
そんな彼に私達家族は
『もうひとりじゃないよ、大丈夫だよ』と伝えて
安心してもらいたい


私は運転する父ちゃんに
『今まで頑張ってきたんだもんさ、恋ちゃんにとって一番良い治療をしてあげたい』
とお願いしました

父ちゃんの『そうだな』の一言に重みを感じました

そして夜、恋ちゃんは無事に麻酔から目覚めてくれました
泣かすんじゃないよ、恋多朗め



検査だけでも私の愛する諭吉様が25人旅立ち(ご参考までに…)
これからもお世話という点で大変なことが沢山出てくると思います

ワンコを家族として迎えて共に暮らすという事は(もちろんニャンコも)
楽しいことだけではなく、辛いことも悲しいことも苦しむことも
イラつくことだってたっくさんあります

ただそこを乗り越えると
本当の意味で何の縛りもない『心の自由』があることを
先代ちゃん達が教えてくれています

どんなに難しい病気であったとしても
家族みんなで支えあっていこうと
心新たに再出発です

皆様の励ましは本当に力になります
いつも本当にありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村
いつもポチッとありがとう


引き続きウィル情報ありましたら
よろしくお願いいたします


愛のある関心を持ってくださってありがとうございます







拡散希望!!!ボーダーコリーMIXのウィル

2016-12-20 10:35:00 | りんだ

このブログに遊びに来てくださった皆様
どうかご協力ください



8月14日から迷子になっています!!!
犬の行動範囲がどのくらいかは分かりませんが
迷子になってから4ヶ月経っているので
かなりの距離を移動していると思ったのですが
2週間前に守谷市内の小貝川で目撃情報があったそうです

ターラとチビニャンズでお世話になったボラさんも
お休みの日にはずっと捜索活動されていますが
見つかっていません
ウィルが温かい家族のいるお家へ一日でも早く戻れるよう
皆様のご協力を頂けますよう
ご協力をお願い致します。

散歩中やお出かけされた際に
『あっ!』と思われた方は
当ブログコメント欄でもメッセージでも
ウィル情報に載せてある連絡先、どれでも構いません
すぐにご連絡ください

私たちも今週末、捜索に行ってきます
待ってろウィル

こんな時にバナー載せんのってどうなの?って思うんだけど
拡散のため、ポチよろしくお願いします

かつしか~ず、ちば~ず、おさいたま署管内の皆様
ご協力ありがとうございます
タ〇さん、守谷のメヒコ行ったとき頼むわ
く〇ちゃんホント助かるよ~
張り紙してくれてありがとう
み〇しゃん金曜日オジャマします
みんなみんな、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



りんだ君2歳のお誕生日♡

2016-11-08 22:34:00 | りんだ
早いもんでりんだ君がこの世に誕生して
今日で2年が経ちました

えぇーーっ?
もう2歳なの???っていうのが
率直な感想です

いろんな言葉を覚え
その言葉の意味を理解しているくせに
ガン無視決め込んだり
ハッチャケたりと相変わらずですが
小さい体で毎日元気に過ごせていることに
父ちゃんも私も嬉しい限りなのです

まぁ、お約束のりんだ君なので
お誕生日なのに午後4時ごろ
謎の下痢をしてしまい
せっかくの美味しいゴハンは
明日へ持ち越しとなりました

ホント笑っちゃうやら
泣いちゃうやら

健康1番朗らかに
2歳も「健一朗」で行きましょう

今年はお手製ケーキまで作ったのですが
今日は味見程度にして
明日オナカが落ち着いていたら
食べようね♪

勘違いするブサオ君がいたり

りんだが2本足で立ったりと
やっぱり2歳になっても
落ち着かないりんだ君ですが
喜んでくれている模様



こんだけ喜んでくれてるなんて
クックパッドで簡単なケーキを選んだ事に
少し罪悪感を感じましたが
このレシピを公開してくれていた方、
簡単に作れてりんタラ喜んで食べてます
ありがとうございます

あっ、そうそう
プレゼントも用意しましたよ
去年のクリスマスプレゼントで
りんだが喜んだ「ミィちゃん」
2歳のお誕生日に再度プレゼント


良かった
喜んでくれてる

えぇ、えぇ!
妹ターラにもナゼだかありますとも!
1人だけっていうのは公平ではありません





りんだは居間、
ターラは台所でプレゼントを渡しましたが
狭い家なので、隣室で何が起こっているかは
すぐにバレます


ターラはフリスビーが大好き
ガジって壊してしまったので
こちらも再々度プレゼントです


サンタは来月来るのでしょうか?
悩みドコロです



こんなお誕生日になりましたが
我が家に笑いを与え
明るくしてくれるりんだ君
りんだを産んでくれたバニ母さん、
りんだを「ありがとう」
これからも大事に育てるよ

にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ




取り扱い説明書

2016-11-03 14:24:32 | りんだ
「故障かな?と思ったら…」
家電の取説の最後ら辺にあるページの見出し。
この取り扱い説明書はその機械が完成品だからこそ
冊子として出来上がっているのだろう

"壊れる"には必ず何か理由がある

物覚えが良く
お調子者で陽気で優しく甘えん坊
なのが
バーニーズだと思ってたし
ごいちとらんらんは
とても穏やかで、バニ性質そのものだった
りんだも上記の通りのバニだけど
コイツは暴れスイッチを持っている

ごいちとらんらんは
今となっちゃ完成形じゃーん
比べちゃダメじゃーん
と言えば話しが終わっちまう


りんだは癇癪を起こしやすい。
今までの子達やターラにはないスイッチが
りんだにはあります



スイッチが入ると
興奮して大暴れして手が付けられなくなります
力のある父ちゃんでさえ
押さえつけるのに一苦労します

訳が分からなくて悩んだ時期もありました
でも夏を2回過ごして分かったのが
「暑いと必ずスイッチが入る」ということ。



体温調節が難しい季節というより
体温調節が出来ないりんだなのではないか?と
思う所があるのです
夏の暑い外での散歩は朝晩2回。
短い時間の散歩でも
散歩中ターラに思いっきりガブついたり
帰ってきて足拭きする時は
ずっと父母の手をガブガブしてました

それがここ最近涼しくなってから
パッタリやらなくなったのです
去年も涼しくなった途端に
穏やかバーニーズになりました

今日の気温は13度くらい?
これくらいの気温だと
りんだは過ごしやすい様です
ターラも被害を受けません


歯を剥き出して来ることもありません
夏場、風呂場で何度「このやろー!」と
怒鳴ったか分かりません


私はお医者さんではないので
体温調節が上手く出来ない事と癇癪を起こすコトが
イコールなのかは分かりませんが
夏場だけりんだにしっかりと出るこの現象。


去年の夏の写真を見てみれば…


これも


これも…


これだって



りんだはスイッチが入る前に
ちゃんと冷たい所で休んでました


年々過ごしづらくなっている夏は
鈍感な人間の私より
りんだの方が敏感に感じている様にも思えます

りんだを迎えて
「こいつの取説があったらどんなにラクなんだ?」
と何度も思いました

その取説は私達親が知らぬ間に
自然と子供達全員分を
日々経験を活かしながら
作成している様です

ラクな子育てなんかありませんでしたし
解決するにはヤツを知る事であり
育児書に頼るだけってのじゃダメでした

でもね、りんだが
心の優しい女の子である事は確か

おバカで大変でも
我が子全員可愛いのに変わりはない

たまに凄〜くムカつくコトもあるけどねぇv

にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ



りんだのヒミツ

2016-06-14 16:47:32 | りんだ
あまえんぼうりんだ

ガブガブベイべ〜の頃から
父と母の指を吸う癖がある

赤ちゃんりんだは指を噛んでいるのではなく
ちゅぱちゅぱと吸っているのである

今でもたまにではあるがやる…




今ブログでバラしたよ




ざんねん…
ドン引かれてるか
大笑いされてるかのどっちかだね

でも りんだ、これで恥ずかしいのは
父ちゃんも一緒だからアンタひとりじゃないよ


父ちゃん、道連れだ
熊本の九州男児…
こんなオヤジはウチだけじゃないハズだ


にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ
にほんブログ村