
みなさん、こんにちは!
え〜、店長昨日は ちょいとお時間をいただいて府中町あたりまで行っておりました
府中商工会議所さんで行われたセミナーに参加させていただきました

いつもお仕事で利用させてもらっているツール(システム?)の会社さんからご案内を頂いたので「まっ、行ってみるか」って感じで😅
表題は、
「ビジネスチャットとグループチャットで実現する、もしものときのBCP対策」
とまぁこんな感じ。。
そもそも、BCPって何や?
BCP(Business Continuity Plan)= 事業継続計画
企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のこと。
。。。😮 。。。
色々とお話を聞いて私なりに受けとったのは、
◯災害で会社の書類がなくなったら(燃えたり、水浸しになったり)もう何もわからなくなっちゃうよ!
◯災害時に電話連絡しようとしても繋がらない可能性が高いよ
だから対策をしておきましょうね!
と言うお話だったと思います!😁
まあ確かにこれからも予期せぬ災害は起きてくるでしょうね、各個人もそうですが事業者自体も気をつけないといけませんね。

店長は案外 紙の書類を管理しておくのがお気に入りではあるのだが…
.