先日、お土産をいただきました!
ありがとう!
ガトーフェスタ ハラダの、「グーテ・デ・ロワ」
ん~、ラスクだね!(^^)v
フランスでは、お茶会のことを「グーテ・デ・ロワ」(王様のおやつ)といい、ぜいたくで楽しいこととされているみたいです!
フランス人の思想や技術は遠い昔から料理に生かされ、料理が九番目の芸術と称されているように、ガストロノミー(美食学)がフランス文化に大きな影響力を持っていることがうかがえます。 とりわけパンは食品の王様であり、美食の中心を占めるもののひとつとされています。 保存料を一切用いないフランスパンは「小麦の味を賞味するもの」といわれるほど芳ばしい香りのおいしさです。
長い食文化の歴史が無言の内に感じられるパリパリとした表皮と気孔を特徴とするフランスパンより作ったガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」のフランス食文化の香りを心ゆくまでお楽しみください。
(紹介文参照)
これね、バターの味がしっかりしてて美味しい!
ちょっと高貴な感じで食べられるし!
(^-^)
ラスクって色んなの売ってますが、これは くちの中をケガしないで食べられる!って感じ!
(^_^;)
美味しくいただきました!
ごちそう様でした!
ありがとう!(^^)/~~~
ありがとう!
ガトーフェスタ ハラダの、「グーテ・デ・ロワ」
ん~、ラスクだね!(^^)v
フランスでは、お茶会のことを「グーテ・デ・ロワ」(王様のおやつ)といい、ぜいたくで楽しいこととされているみたいです!
フランス人の思想や技術は遠い昔から料理に生かされ、料理が九番目の芸術と称されているように、ガストロノミー(美食学)がフランス文化に大きな影響力を持っていることがうかがえます。 とりわけパンは食品の王様であり、美食の中心を占めるもののひとつとされています。 保存料を一切用いないフランスパンは「小麦の味を賞味するもの」といわれるほど芳ばしい香りのおいしさです。
長い食文化の歴史が無言の内に感じられるパリパリとした表皮と気孔を特徴とするフランスパンより作ったガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」のフランス食文化の香りを心ゆくまでお楽しみください。
(紹介文参照)
これね、バターの味がしっかりしてて美味しい!
ちょっと高貴な感じで食べられるし!
(^-^)
ラスクって色んなの売ってますが、これは くちの中をケガしないで食べられる!って感じ!
(^_^;)
美味しくいただきました!
ごちそう様でした!
ありがとう!(^^)/~~~