sarada's bar

マンドロンチェロ弾きの徒然日記

練習日記 9月26日

2015-09-26 23:30:08 | 練習日記
今日は少し早めに出ようと思っていたら、急に弟から電話が掛かり、

弟「今からそっちに行くから」
私「え?なんで?今から出たんじゃ私、留守にしてるよ?」
弟「それじゃ、栗を持っていくんだけどどこに置いとけばいい?」

今日昼ごろ母に栗を送ってほしいと電話をしたことが発端でこんなこと
になってしまったようです。
せっかく山口から2時間かけて来るっていうから、居てやろうかと。
ということで練習は少し遅刻で参加でした。

駐車場へ着いたら、カープ応援歌が聞こえてきました。


1st4人 2nd4人 Dola4人 Cello1人 Guiter5人 指揮者1人

以上、19名の参加です。

部屋に入ると、またしても見学の方がお二人。ご夫婦のようですが?
急いで合奏に加わるべく準備します。結構冷房が効いています。涼しい。

カープ応援歌
途中参加でしたが、なんとか誤魔化しながら、でも落ち込むことはなく
弾けました。ドラさんと同じ動きの所はトレモロも合わせるようにと
思っているのですが、忘れちゃうところが1か所。楽譜に書き込んで
おかないと。

次は「マドリッドへの帰還」
戦争に勝った兵士たちがマドリッドへ帰還する所を描写した曲。
遠くから行進してきて目の前を通り過ぎていく。
静かに曲が始まり、静かに終わっていく感じです。
頭からですが、なかなかギターさんのテンポが定まりません。
それと、休符がきちんと取れていないとの指摘をされました。
ドラ、セロ、ギターは消音したつもりでも、倍音が残るので気を付ける
ようにと頂きました。
32分音符で刻むところがギター以外各パートにあり、トレモロではなく
刻むという事のむつかしさ。なかなか厳しい曲です。

次は「夏の思い出」
指揮者様、いろいろ考えていらっしゃったようです。
ソロで弾くところが増え、パートトップだけで弾くところも新たに増えました。
今まで何回か通してテンポ感がどうもしっくりこない所が1か所あったのですが、
どうにかクリアできました。
フレーズの切れ目にはブレスをきちんととること、大きなフレーズの途中に小さなブレス
も気を付けて取るように指示を頂きました。歌ってみればわかることとも。

通した後に見学の方から拍手を頂きました!やっぱりうれしいですね♪

ここで休憩。見学のお二方帰ろうとされましたが、指揮者様「差し入れがあるから」
と引き留められました。2ndのM田さん、詩吟をやっておられて全国大会で
準優勝されたそうです!その大会が名古屋であって、そのお土産だそうです。
美味しいお饅頭でした。中に栗が入っていて(^^)

休憩終了後は「マドリッドへの帰還」と「ロマンチック序曲」どっちが先だった
か忘れちゃいました。
マドリッドへの帰還
練習番号2番から通します。最後になってくるとだんだん早くなってしまったようで
、指揮者様
「今の最後のテンポがこの曲の本当の速さです。この速さでもう一度通しましょう!」
って、ほんの少し早くなっただけなのに、ほんの少し慌ててしまって32分で刻むところが
分からなくなってしまいました(ToT)情けない。
最後は消えるように静かに終わりました。

ロマンチック序曲
今日もドラさんにこの曲での新人さんがしらっしゃいました。久しぶりのHさんです。
大まかなあらすじを説明される指揮者様。何度も大変ですね。
2回目のアンダンテマエストーソから、例のフラれるところです。今日のソロはもちろん
Hさん。最後まで通したのですが、ラストにaccellがかかって、焦りました。結局弾けず。
でも、ソロは一番物悲しく聞こえ、指揮者様の要望にに叶ったようでした。

最後に「夏の思い出」と「カープ応援歌」を通して時間を計ります。
夏の思い出通し終わった後にセロに最後のフォルテの所はしっかり出してと指示がありました。
カープ応援歌、通した後に曲の変わり目が一か所慌てるところがあるので
マーチから問題の個所をもう一度おさらいして終了となりました。

来週と再来週はお休みです。
次の練習日は10月17日です。







第41回広島市民マンドリンクラブ定期演奏会

2015-09-24 22:24:07 | 演奏会情報
あっという間に来週の事になってしまいました。
練習に参加できるのもあと1回!

坂マンドリンクラブからも数人出演いたします。
皆様、どうぞお運びください。

□■広島市民マンドリンクラブ 第41回定期演奏会■□

2015年10月3日(土) 開演PM6:00(開場PM5:30)
広島市:西区民文化センター ホール(JR・広電 横川駅より徒歩約3分)

入場無料

Program
第1部 【ミュージカル曲ステージ】  指揮 浜田 龍平
♪Wheel of Fortune / Hans Florian Zimmer作曲 安部哲生 編曲
♪Singing in the Rain~雨に唄えば~/N.H.Brown作曲/ 赤城 淳 編曲
♪THE SOUND OF MUSIC MEDLEY /Richard Rodgers作曲/ 遠藤秀安 編曲

第2部 【アンサンブルステージ】 
~ギター4重奏~
♪Lotus Eaters /Andraw York 作曲
♪少年時代/井上陽水・平井夏美 作曲/Yukio Kawara 編曲
♪Screen/丸本大悟 作曲

~マンドリンアンサンブル~
♪『千と千尋の神隠し』より「いのちの名前」/久石 譲 作曲 中野 薫 編曲
♪カヴァティーナとロンドカプリチオーソ/二橋潤一 作曲 

第3部 【マンドリンオリジナル曲ステージ】  指揮 石角 剛
♪深海/丸本大悟 作曲
♪高丘親王航海記/坂野嘉彦 作曲









練習日記 9月19日

2015-09-19 21:52:38 | 練習日記
最近朝晩涼しくなって、早々と秋の気配が訪れているようです。
出かけようと思った予定の時間を過ぎてしまったので、今日も有料道路を通って
坂へ向かいました。
少し早すぎたのでスーパーまで寄り道。

1st3人 2nd4人 Dola3人 Cello1人 Guiter3人 指揮者1人

以上15名の参加でした。
きょうは久々のギターのNさんが来られました!

練習開始直前に見学者が1名お見えになられました。マンドリン経験は無いけれど、興味があって
連絡してこられたのだとか…。

最初の曲は『マドリッドへの帰還』
厳しい練習になると予言された通り、簡単そうな楽譜が神経を使う楽譜に早変わり!

戦争に勝った兵士たちがマドリッドへ帰還する所を描写した曲。標題音楽です。
最初に表現の指示を説明して頂きました。
冒頭のMaestoso(荘厳に)からcongrozia(優しく、優美に)、a mezza voce(柔らかい音で/半分の音量で)
中盤でフォルテになって、また a mezza voce(柔らかい音で/半分の音量で) 
piu congrozia(もっと優しく、優美に)、morendo(だんだん消えていくように)
派手なお祭りのようなマーチではなく、兵士たちを労わる様な曲なんだな~と感じました。
行進曲なので最初から最後まで同じテンポです。

中盤に8分音符に斜線が3本と8分音符が繋がっています。どうやって弾くんだろう?と
思案していると、指揮者様説明してくださいました。スネアをドリン系で表現しているのだとか。
正確にアップダウンで32分音符を入れないと弾けない曲だとも!
頭から通していくと途中ドラさんはなんか難しそうなところが出てきました。
頭はpizzと書いてあるので、ピックで弾くのではなく、指で弾くようです。練習番号1は指で弾き、
2番からはピックに持ち替えて、っと。。。2番の入りが遅れます(ToT)慣れですかね?
遠くから行進して来るので、最初は聞こえないぐらいの音で弾き、だんだん大きくなり、
最後通り過ぎて行って消えていくように・・・なんですね~。

楽譜通りに弾くって、難しい。。。

指揮者様がおっしゃるには、練習してこの曲が弾けるようになれば、ぐっと技術的に向上するそうです。
どれ位この曲を練習出来るでしょうか?上手くなりたいな~

と次の曲に行く前に見学に来られた方がお帰りになられました。

次に、『ロマンティック序曲』!
この曲は絶対音楽で、今回初めて指揮者様の説明を聴く方がいらっしゃったので
再度説明されました。今日のフラれたところのドラのソロは今回初めてのNさんです!
三者三様の表現でした(^^)と、指揮者様の感想です。
アクセントが良く使われているこの曲、マンドリンは『パーン』と鋭く音を出せる
のが特徴なのだから、と指揮者様。アクセントはしっかり付けれるよう頑張りました。
そして2回目のアンダンテマエストーソから最後まで通してこの曲は終了。

休憩をはさんで、文化祭の曲です。
『夏の思い出』
4分音符=88で始まるこの曲。中盤で6/8付点4分=54になり最後4分音符=88で終わります。
計算で中盤もそう遅くはならないとはじき出された指揮者様。ギターの中盤のアルペジオが
気になられる様子です。
実はこの曲、わたくし一度もまともに弾けたことが無くて、中盤が特にどこ行ってるか
分からなくなり全く苦手な曲です。ですが、今日、この中盤を初めてピックアップして
頂いてギターさんと一緒に弾けたのでやっと入りも解ったし、表情の付け方も呑み込めました!
指揮者様ありがとうございました!
でも、最後通したときには5小節目から入らなければならないのを、忘れてしまって
しまった~って感じで終わりました。

最後は『カープ応援歌』
この曲を練習した時はカープが勝ってる!というコンミスさま。今日も勝ってくれるでしょうか?
昨日は負けてしまったし。
自宅でしっかり練習してきた成果が表れていい感じに弾けました!
旋律のハイポジも頑張ったかいがありました(^^)もう少しリズムに気を付けて
弾き込めばいいかなって感じ。

最後代表からの連絡事項。忘年会の話が出ましたが、やはりどこかとかぶるようです。
新年会になりました。12月19日に慰問演奏の話が出ました。土曜日なので私は出れない旨
伝えるとどうにかほかのセロさんに話をして頂けることに。この日は指揮者様も日本に
いらっしゃらないとのこと。指揮者なしで1時間半がんばるそうです!

次の練習日は9月26日土曜日午後7時からです。

練習参加日記

2015-09-12 23:36:40 | 練習日記
今日は坂マンドリンクラブではなく、広島市民マンドリンクラブさんの練習に参加してきました。
夕方5時から夜9時までの長丁場です。
定期演奏会が3週間後に迫っています。
参加人数多数。パーカッションやクラリネットの賛助の方々もいらっしゃってすごい熱気です。

セロパートはトップが欠席だったけど、ほかは全員参加の5人でした。
賛助の方が入る曲を中心に練習しました。1部のメドレーは最後の“アレグロブリリアント”から
タンバリンが入るのですが、少し遅れ気味に聞こえます。本人も前回の音源を聴いて自覚して
いらっしゃったようで「練習してきます」と言っておられました。
さすがに本番も近づくとテンポも指揮者様の希望の速さで振られますね。
のんびりしてたら置いて行かれそうです。このメドレー、セロは最後怒涛の臨時記号だらけの
音符が並んでいます。訳わからなくなりそうな6小節です(ToT)
なかなか指が追い付かなくて弾けなかったところも数か所あるので、次の練習日までに弾けるように
ならないとね!

次は3部のメインの曲。
前半はどうにかいい感じに弾けるようになってきた気がします。
問題は後半。こちらの指揮者様も結構速くなってきました。問題の入りはいまだに
理解できませんが、どうにか合わせて弾けるように頑張っています。
タラッタラッタラッタ・・・ウサギのダンス♪にならないようにと思ってもなんか…いいのかな?
これで・・・って思ってしまう。
ふぅ・・難しい
それにしてもみんなよく弾くよな~って、感心している場合じゃないか。。。頑張ろ。

最後にそれぞれ通して録音で終了となりました。

次は9月26日土曜 13時から17時までですが、私は仕事があるので欠席します。
なのでその次 9月27日日曜日 17時から21時に参加予定です。

あ~練習しなくっちゃ!!


練習日記 9月5日

2015-09-05 23:34:06 | 練習日記
9月に入りました。
最近雨が多くてうっとおしいですね。
先週はお見舞いに行ったので練習に出れませんでしたが、今週はどうにか
参加できました。
 
1st3人 2nd5人 Dola3人 Cello1人 Guiter3人 指揮者1人

以上16名の参加でした。

今日は11月1日にある坂町町民文化祭の選曲をする予定です。
でも最初に、ロマンチック序曲の練習から。

8月8日に指揮者様が『男女が出会って恋をしていい感じに付き合っていたのが、
フラれてしまって泣き暮れていたけれど、また元のさやに納まってハッピーエンド。』
と解釈されたこの曲。もう一度、説明をされました。
最初のAndante Mestosoとフラれた場面のAndante Mestosoの弾く時の気持ちの持ちよう
の違いやdolceの説明もされました。
最初のAndante Mestosoは、威風堂々、明るく歯切れよく弾き、フラれた後の
Andante Mestosoは重たくトレモロも少し長めに悲しみを持って。
そしてAllegroに入ってしばらくするとdolceがあります。この意味は甘く、優しく
といった感じでしょうか。決してゆっくりする必要はなく、2/2で取れば優しい感じで
弾くことが出来ます。
このdolceを指揮者代理がゆっくり振られましたが、次に来るフラれた時の
Andante Mestosoが全く台無しになってしまいました。
フラれたところは今回Sさんが弾いてくださいました。ソロです。

フラれたところから何回か練習し、最初のAndante MestosoとあとのAndante Mestoso
の弾き方の違いを確認し、フラれたところから最後まで通してこの曲はしばらく
封印ということになりました。まったく惜しいことです。
レベルアップにつながる曲だったのに。


次に坂町民文化祭の候補曲をどんどん弾いてみます。

最初に夏の思い出
今回コンミスが出演できないということで、代打でIさんがソロを弾かれます。
6/8から4/4に変わるところなかなかタイミングが合いません。
そしてソロ。ぼーっと聞いていたら、入りそびれて何小節か弾けませんでした。
注意力散漫でした。反省。

次は稀空
曲が短すぎるのと、曲のエンディングがしっくりきません。
指揮者様、朝の連続テレビ小説ご覧になってらっしゃらないので曲自体を
ご存じなかったようで、YouTubeで検索して初めて聴かれたそうです。
かくいう私もその口でした。

次にようかい体操第1
ちょっとブームが去ってる感じだからと言いつつ通してみました。
曲の中ほどでパーカッションと書いてあるところ、セロにも音があったのだけれど、
ちゃんと入った(弾けた)はずだったけれど、ギターさんが弾く?たたく?ことに
なりました。う~ん残念。きっと聞こえなかったんでしょう。

次は天城越え(編曲者違い)
第3の男じゃないけれど、3枚目の天城越えです。どんだけ好きなんですかね代表?
通してみると、どうにかものになりそうな感じ。指揮者様はドラ、セロ次第って言われた
ような…。

で、次に前奏曲イ短調
文化祭候補曲ではないですが、ちょっと練習。
初見だとばかり思っていたら、かなり昔にさらっと通したような記憶が・・・。
なんか弾いたことあるなぁと思いながらたどりました。
通した後に、指揮者様、「これも絶対音楽です。振る人の解釈でつまらない曲にも
良い曲にもなる。」と説明をされました。妙に納得。

候補曲最後は、カープ応援歌。
カープの勝敗が気になりますが、低迷中のカープ。弾くのは11月なので
負けてたらダメだとか、来年を応援するのでどう?とか色々飛び交っています。
ドラセロの主旋律の所のリズムに気を付けて練習です。
どうにかこうにか弾けたかな~って感じ。でもまだドタバタするからしっかり
練習しないと・・・。

文化祭の候補曲は夏の思い出と、カープ応援歌に決定のようです。
次の練習日にはおそらく時間を計るのではないでしょうか?
持ち時間8分です。


最後に新譜「リベルタンゴ」
難しいから・・・とコンミスが漏らしたのを聞き逃さなかった指揮者様。
「難しいと聞けばやりたくなる」そうです。
Bassのいない坂マン。この楽譜はBassが無いときは練習番号O(オー)からセロがBassの楽譜を
弾くように指示があるそうです。
代表が親切にセロの楽譜にBassを重ねて書いてくれていました。

いざ弾きはじめると最初はボディをたたいてリズムを刻むのが…何小節だ?と数えれなかった
私は次を入りそびれてしばらく呆然とみんなが弾いているのを聴いていました。
途中、ドラさんが休みのところがあって、そこを覗き見て次から入ることが出来ましたが、
やっぱり難しくてほとんど弾けません。問題のO(オー)からは音符が読み取れず、Bassの楽譜を
見せてもらおうとしましたが、あいにく今日は無かったようで・・・結局セロの楽譜だけで
終わりました。ほとんど弾けなかったけれど。リベンジできるのかな?私。

なんだかんだとたくさん弾きました。
最初から集中できなかった私は、途中から帰ったほうが良かったんじゃないかと思うぐらい
酷い内容でした。なぜだろう?といろいろ考えるのだけれど、結局メンタルかな~?と・・・


そして来週9月12日は休みになりました。
次回は9月19日練習日です。