ムスメは来週からの考査のため
昨日からテスト部休み。
友だちと勉強してくるからと
結局部活がある日と同じ電車で帰宅🚃
今回の考査はどうかな~?!
2年になって数学の先生が変わったら、
劇的に理解できるようになった!!と言ってるけど
ほんとか~
他の教科はどうなんだ~???
とりあえず、家で勉強してるところは見たことなーい
というわけで
昨日の夕食は、一人で『晩酌の流儀ごっこ』
ひじきと玉こんは作り置きしていたものなので、
ささみのしそチーズフライ
日中スーパーのお酒コーナーをうろうろして買った
250mlのビール、晩酌の流儀みたいにグラスを冷やして
「う、まーーー」
これは1日の楽しみにするの、いいかもしれない…
とくにこれから暑くなるしたまらないかもしれない…
と、おもったけれど、
250mlでもやっぱりちょっと酔ってしまって
ムスメの夕食の片付けしてるころには
「…だる…ねむ…」となってしまい…
もっと小さいの(135ml)も買ってみたので
今日はそれにしてみようかな
スーパーでうろうろしていたところ、
ムスコの同級生の母と偶然あって立ち話。
135mlのビールがカゴに入ってるのが見つかり
「これ、実家の仏壇にあがってるやつ!」と
めっちゃ笑われた
ノンアルの小さい缶とかチューハイの小さい缶とか
探してるんだけどないんだね、というと
需要ないんじゃないとまた笑われて
梅酒とかを炭酸で割るとかして作ればいいんじゃない?と
ナイスアイディアを
今度やってみる!!
ちなみに、CMでやってるノンアルの梅酒が
ほしいんだけどないというと
飲みたいのか飲みたくないのかウケる。とまた笑われて
たしかに。と自分がおかしくて一緒に笑った
気分、気分!
Tverで「晩酌の流儀3」というドラマを見ている。
栗山千明さんの飲みっぷりと食べっぷりが
ものすごく爽快で
「あーーーー!私もこんな生活したい!」と
思ってしまう晩酌の流儀
実家とかでみんなとご飯を食べるときに
コップで半分ビールを飲む。とかを除くと、
私は季節に1回(年に2,3回)くらいしか
お酒を飲むことはない。
友だちと飲みに行くのが半年に1回ペース、
職場の忘年会、町内会のバーベキューくらい。
若いころはほんとによく飲んでて
二日酔いで仕事にいくのもザラだったし、
ムスコの妊娠初期は年末だったのもあって
忘年会シーズンでずーっと二日酔いが
続いてるとおもっていたほど
でもやはり家庭をもち、
朝も(遅いけど)起きなきゃだし
そして飲むことが少なくなってからは特に、
まともにお酒を飲んだ次の日は
二日酔いがひどすぎて生活に支障がでるため
その億劫さを考え、お酒を飲むのは
季節に1回くらいにしている
この間GWに親友二人と定例会(とよんでる)を
した時は、事前に水を飲むだとか二日酔い予防の
ドリンクを飲んでからとかいろいろ対策したせいか
ほぼ二日酔いナシだった
親友①は水を飲むみたいにビールを飲むし、
親友②は焼酎ロックとかもぐいぐいいけて、
おっかなびっくりでやっと4杯ほどの
ビールやサワーをのむ私は
いつもどんどん好きな食べ物を頼め!と
言われるおつまみ&デザート担当
そんな私だけど、『晩酌の流儀』を見てから
お酒に合うおつまみ作って
ウキウキ冷やしたグラスでビール飲みたい!と
すっごーく思うように
昨日の夜もお風呂で晩酌の流儀みて、
どーーーしてもお酒のみたい!!とおもって
夫が買っていた缶酎ハイをのんでしまった
ビールは500缶しかなかったのであきらめて、
缶酎ハイだって350mlを半分しか飲めなかったけど
(残りはラップして冷蔵庫に隠した)
夫がいればよかったけど、夜勤中だったので…
少しでいいんだよなーー
ほんの少し飲んだだけで満たされるし…
ということで、
今日は小さいビールの缶を買いに行こうと思っている
なんならノンアルの小さいやつあればそれが一番いい笑
ちょっとのおつまみと、
冷えたグラスと、ビールっぽいのを飲めたら
それで大満足なのだから
ムスメも進学とかして家からいなくなるとして
近い将来夫と二人暮らしになったら、
おつまみみたいのばっかりのご飯で終わるのも
楽しそうだな

今日も今日とて、


腹ペコなムスメ、

デザートまでいっちゃう。










こんな感じで、



背にはタイトルを。

そのマスキングテープを



シロツメ草がポコポコ