
今日の高校生弁当は

そして今晩は、鶏からあげと



この土日は大きな予定がないので
「よし!ブログの引っ越し作業やってみよう!!」と
(めずらしく)重い腰をあげたてはじめてみたら
「申し込みを受け付けました」
で、もうとくに今日できることはなさそうだった
できたよ。とメールがくるみたいだけど
大丈夫かなぁ、できるかなぁ
出来なければそんときはそんときだ
昨日の夜はひさしぶりに涼しくて
冷房を消して窓をあけて
とても気持ちいい夜だった
ここ最近読み進めてた
「私の命はあなたの命より軽い」という
小説を読み終えた。
一体何があったんだろうって
結局3日くらいで読み終えた。
重いけど、読みやすい小説だった。
今日からは「悪い夏」を読もうかな。
悪い夏、北村匠海くんや河合優実ちゃんで
映画ももうはじまってるみたい。
どっちも「あんぱん」に出てて、
2人ともとってもいいよね~
北村くんのたかし、おどおどヨワヨワしい感じ
とってもいい
これからのぶちゃんといい感じになってくの、
たのしみだなーー!
映画やドラマでわりと破天荒だったり
幸薄い感じの役がとても上手な河合優実ちゃんの、
落ち着いてる蘭子ちゃんも
とってもきれいな子なんだなーと、
そしてやっぱり自然な雰囲気で
すごく演技の上手な子なんだろうなと。
蘭子ちゃんも、幸せになってほしい!
いいお婿さんが来てくれるのを期待
近所のおじいちゃんが
となりのおいっこたちにカブトムシをくれたらしく
(ちいさいコクワガタはおいっこが見つけたらしい)
数日前虫かごから出してお散歩?させてた
それを見たおじちゃん(うちの夫)が
「俺も昔そうやって遊んでたら、枝の先端まで登って行っちゃって
あ!って思った瞬間に飛んでっちゃってさ、
さらにその瞬間スズメかなんかにパクッて持ってかれたよ」と
体験談を話して、おいっこたちとパパ(弟)大爆笑。
小6のおいっこ②はあわてて虫かごに戻してたけど
ムスコが小学生くらいまでは
カマキリだとかトカゲとか、とにかく好きで
車庫は虫のアパートみたいになってたなぁ…
夏にはしょっちゅう、昆虫ゼリーを買いに
ダイソーにいってた。
コバエよけシートとか、昆虫マットとかなつかしい。
昆虫ゼリーでいいカブトムシなんかは逆に楽で、
カマキリとかトカゲは生きてるものしか食べないから
小さいコオロギとかバッタとかつかまえて。
「かわいそうだから逃がしてあげなさい!」と
しょっちゅう言ってたなぁ
サンショウウオなんかも生きてるのしか食べないから
結局放すしかなくて、
泣く泣くつかまえてきた池に放しに行ったり。
やっぱ昆虫とか生き物、男の子のロマンなんだろか。
じじのお友達でたい肥?か何か、牧場??の
お手伝い??をしてた人がいて、
ごみ袋みたいのに入った土(たい肥?)の中に
数えきれないくらいのカブトムシの幼虫が入ってるのを
うちに持ってきてくれたこともあった。
家にある一番大きい昆虫ケースに10匹くらい入れて、
あとはあちこちに配ってあるいた
やっぱりほぼ同じころにふ化するみたいで、
サッカー部の母グループラインで
「カブトムシ成虫になった!」
「うちも!!」
っていうやりとりがあっておかしかったなぁ。
夜はブンブンいうし(多分狭すぎた)
結局3匹くらいのこして自然にかえした。
そういうのも、今となっては一瞬の子ども時代。
それをいまお隣のおいっこ②と
末っ子のおいっこ③(3歳)が
目をキラキラさせてるのをみると
なつかしいなぁってしみじみ思う