見出し画像

もっと森山をもりあげ隊 活動ブログ

新年度初の定期登山は超気持ちイイお天気♪

昨日、4月3日(日)
新年度初の森山定期登山をおこないました。

先日告知したように、現在森山では車道の通行止めという緊急事態が起きています。
そのために急遽集合場所とコースを変更しての新年度スタートとなりました。

急な変更を知らずに、いつもの集合場所である五城目城ふもとの駐車場に行く人はいないか?
そういう対応をした上で

午前9時20分、森山岡本登山口で簡単な開会行事。

今回、横手市、秋田市、井川町、三種町などからの方含め24名が参加してくださいました。

うち半数ほどが初参加の方々で森山をこよなく愛する我らにとってとても嬉しく思います♪

スタート前に

軽い準備運動を!

午前9時30分過ぎ

二高地(285m)に向け出発。岡本コースを。


この時期、森山の水面にはほぼ軒並みサンショウウオの卵を見ることができます。
秋田県自然観察指導員でもある当団体・工藤代表による

途中の自然観察は、当定期登山の恒例となっています。

 

スタートから20分ほど、

杉林を抜けるとここからいよいよ森山二高地に向けて急な坂を登ります!
ここが0/5地点(標高100m)
クマ対策の金属を叩いてから、進みますよ~~!

岡本コースは森山のいくつかある登山ルートの中でも最短距離で二高地にたどり着けますがその分、傾斜がきつい箇所が多いです。

無理は禁物。ゆっくり登ります。

2/5地点(標高170m)

この辺りまでくると

下界が見えてきます。

岡本コースの急坂を登ると、あらためて64年前に重さ2トン近くの石塔『希望の塔』を人力で引き上げた先人たちのパワーと熱意を痛感します。



3/5地点(標高190m)
この先の、あそこを超えると斜度は少しゆるくなります。
もう少しだ!


4/5地点(標高230m)
あと少し!

最後尾が二高地てっぺん到着⇒10時45分。

 

車道であるメインコース通行止めに伴い、急きょ岡本コースに変更したのですが、こちらは斜度がきつく足場もあまり良くないため体力も使いメインコースに比べ難易度は上がります。
無理せずゆっくり登ることが必要です。



少し難儀する分、山の上では大きな達成感を味わえます♪

 

 

今から64年前の昭和32年に人力で岡本コースを引き上げて建立された希望の塔

画像奥には五城目町の最高標高地点である馬場目岳(1,037m)と、その右手奥には
馬場目岳と峰つながり

秋田市のシンボル、太平山(1,170m)奥岳が見えます。
太平山三吉神社の奥宮と宿泊が出来る山小屋も確認できますね。

森山二高地から北側には

世界自然遺産である

白神の山々の連なりを望むことができます。

これほど天気がいいと、もしや!と望遠していったら


はいっ!頭を出してくれていました!
津軽富士=岩木山(1,625m)です!!!(画像中央、三角に飛び出した山)

天気は良かったものの、春霞の影響で真冬の快晴時に比べると見え方は若干劣ります。
森山~岩木山、直線距離約80km。

 

森山から直線距離で40㎞弱

森吉山(1,454m)

現在週末のみの春スキー営業中、阿仁スキー場のゲレンデ上部。
昨日は最高の春スキーが楽しめただろうな~~


64年前の同アングル




参加者全員で記念撮影

このあと、森山の本当の頂上である一高地(325m)に向かう班と下山班に分かれました。

 

二高地からの昨日の眺め

西側

男鹿、八郎湖、大潟村、八郎潟町方向

南側

鳥海山、秋田市、潟上市、井川町方面と五城目町役場周辺

 

南東

馬場目の山々と五城目町中心部

 

東側

森吉山、五城目町冨津内方面

 

北東

三種町、五城目町内川の山々と、希望の塔

 

北側

雪を抱いた白神の山々、能代市、三種の山々方面

森山は平野にそびえる独立峰なので、標高は低いものの360度の眺望が楽しめます。
西~南側に広がる湖東平野と大潟村の水田は田植えを控える来月には一面の水面と化し『湖東平野水没』!
そしてその向こうに沈む夕日は、有名旅行誌の絶景シリーズの常連です。

 

超気持ちいい春の日差しを浴びながら眺望を十分に楽しんだ後
午前11時20分、下山班、下山開始!
登ってきた岡本コースを下ります。


ロープにつかまりながら、一歩一歩足場を確認しながら下ります。


尻もちついてもイイじゃない!そんなつもりでいるといいかもしれません。

標高285mの二高地を出発して25分、0/5地点まで下り今度は左に曲がって、


森山不動明王=お不動さんを目指します。(この画像は昨年10月撮影)
ここから300m!楽勝です!



0/5地点から7~8分で

森山不動明王、不動尊=お不動さんのお堂に到着!
お堂の裏手には滝があり、杉やイチョウの巨木に囲まれた非日常の異空間

お堂裏手の滝。

滝の水は、パイプで引かれており、


飲んでみると




(^^♪
みゃ~(^^♪

このあと沢伝いにお不動さんコースを下り、
途中、五城目町出身江戸の力士である『四ツ車大八』鳥居寄進記念石碑を見学し五城目町斎場に到着。
あらかじめ準備しておいた車両3台に分乗し岡本登山口に戻って全行程終了!(昼12時20分頃)

今回ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
春の森山はいかがでしたか?

 

もっと森山をもりあげ隊では、森山の魅力に触れていただけるよう今後も様々なコース・企画で定期登山を実施してまいりますので、ご都合つくようでしたらお気軽に参加してみませんか?

 

月一回の森山定期登山は、基本的に毎月第一土曜日に開催なのですが、今年度より五城目朝市開催日(2.5.7.0のつく日)に当たる時は、第一日曜日におこなうことになりました。
今後の予定です

  5月1日() 五城目城ふもと駐車場~森山防火帯散策
  6月4日() 岡本コース~二高地(希望者一高地)、初の三高地へ
  7月3日() 岡本コース~二高地、ツリーハウス
  8月6日() 岡本コース~二高地(希望者一高地)~ヤマユリ観察
  9月3日() 森山縦走・一周コース(通行止め区間により今後コース決定)
10月以降は次の機会に掲載します。


二高地への車道=通信事業者の管理道路の法面コンクリート擁壁倒壊による通行止めにより、活動内容も大幅な変更を余儀なくされています。
昨日午後、今後の活動について役員会で確認しました。


🚫団体として、その個所を通過をするわけにはいかないので🚫

早期解決を心から望むところであります。

 

来月、5月1日()
通行止めの区間は通らず、ふもとを巡る防火帯を通るルートで実施です。
山菜採りや野鳥観察をしながら、のんびりと春の低山で楽しんでみませんか~

コメント一覧

3motai
ミウラさん
この度はご参加ありがとうございました♪
気持ちいい天気のもとで、新年度のスタートが切れてほっとしています。
また、個人的には幼馴染であるミウラさんと再会できとても嬉しく思っています♪
ぜひまた一緒に登りましょう!
ミウラ
定期登山へ参加させていただき、ありがとうございました。

森山からの素晴らしい眺望もさることながら、古今を通じて皆さんの郷土愛に感銘を受けました。

自分の中心に森山があることで、ブレずに地に足をつけた人生を歩むことができるのでしょうね。

また機会がありましたら参加させてください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「定期登山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事