goo blog サービス終了のお知らせ 

カワセミ日記②

美しい姿態のカワセミの姿、美し色、水絡みなどのパフォーマンスに魅せられ、毎日撮影をモットーに活動しています。

小魚採りとチョウゲンボウのホバ 2023.10.19

2023-10-19 17:14:56 | カワセミ
今朝は到着時柳の小枝の陰で休んでたが、後に動き始またが、昨日同様下流に飛んだかと思うと上流にの繰り返しでのジジコロシで所在不明も度々であった。少し良くなったのは後半で小魚咥えが有った。そしてラストは上流の向こう岸のトマリ木でカワセミが小さく見えたので、ファインダーで空中撮法を試みたが途中で見失いファインダーから目を放した途端にドボンで大きな魚を咥えたが1枚も写せかった。でも今日は久しぶりにチョウゲンボウが飛びホバリングも披露してくれて少し慰められました。(^^;

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大暴れ水絡み魚獲り 2023.10.18 | トップ | 大物咥えて  2023.10.20 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gure)
2023-10-19 18:04:44
今朝も出が悪く、何処に行ったかも分からずの時間が多かったですが
最後には久々のチョウゲンボウの
ホバリングで癒やされました。
有難う御座いました。
返信する
Unknown (seagull)
2023-10-19 21:31:43
なかなか大変な撮影だったようですが、チョウさんが慰めてくれたのですね。午後の講演は、三時間待って成果は僅少でした。せっかく業者の作業がなかったのに…。(^_^;)
返信する
Unknown (photoebina3)
2023-10-19 21:46:47
本日も大変お世話になりました。最初の内は出が悪くて嫌になりましたね。残業中の猛禽のホバリングには助けられました。草刈りが済むまでは我慢が続きそうですね。
返信する
Unknown (osada)
2023-10-20 17:16:55
gureさん、お世話様でした。最後のお魚獲りを写すの失敗したのが痛かったです。(^^;
返信する
Unknown (osada)
2023-10-20 17:19:53
seagullさん、珍しくチョウゲンボウに会えてよかったですね。あれが無かったら半日無駄にしたと思ったかもです。(^^;
返信する
Unknown (osada)
2023-10-20 17:21:42
photoebina3)草刈りが始まったら見通しがよくなり楽しめますね。草刈りは11月初めにして貰いたいです。(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

カワセミ」カテゴリの最新記事