見出し画像

ぶらり旅スローライフを楽しむ

「抗体カクテル療法」都内でも自宅投与実施【気になるNEWS特番】

「抗体カクテル療法」都内でも自宅投与実施
2021/09/24 13:42 日テレNEWS24

新型コロナウイルスに感染した患者の重症化を防ぐための「抗体カクテル療法」について、今週、大阪に続き東京でも、初めて自宅での投与が行われたことが分かりました。

新型コロナウイルスの軽症患者などへの「抗体カクテル療法」については、大阪府がすでに自宅での往診による投与を始めていますが、関係者によりますと、東京都内でも、今週前半に初めて自宅療養中の患者に対して投与が行われたことが分かりました。

患者は23区内に住む高齢者で、新型コロナは軽症でしたが、別の疾患で在宅診療を受けていて、都が開設している「酸素・医療提供ステーション」での治療が難しかったことなどから、保健所と地区医師会が連携し、自宅での抗体カクテル療法を行ったということです。

関係者によりますと、患者の症状は改善し安定しているということです。


診療所でも「抗体カクテル」可能に…大阪府、1400診療所に準備要請
(読売新聞) 09月23日 10:36

吉村洋文・大阪府知事 

 大阪府の吉村洋文知事は22日、重症化予防に効果のある「抗体カクテル療法」について、身近な診療所でも受けられるよう態勢を拡充する方針を示した。新型コロナウイルスの検査を実施している約1400の診療所のほか、入院患者を受け入れていない約100病院に、実施に向けた準備を進めるよう要請する。

 感染の「第6波」に備え、重症病床の逼迫ひっぱくを回避するため早期治療の充実を図る狙い。抗体カクテル療法は現在、38の外来診療病院や宿泊療養施設の3か所などで行われ、17日からは厚生労働省のモデル事業として往診でも実施している。

 吉村知事は記者会見で「できるだけ早く治療し、重症化を防ぐため、身近なところで治療を受けられるようにしたい」と説明。府は簡易ベッドや診察室などの初期整備費用を支援するほか、容体の変化時に設備の充実した医療機関に搬送できる態勢も整備する。


築地市場の跡地で“抗体カクテル”運用開始 患者9割が回復
(FNNプライムオンライン) 09月20日 12:04


東京都は、築地市場跡地で、新型コロナ感染者への抗体カクテル療法を行う、酸素・医療提供ステーションの運用を20日から始めた。

築地市場跡地に作られた施設は、酸素投与と抗体カクテル療法を同時に行うことができ、20日から38床で運用を開始し、状況に応じて161床まで拡大する。

抗体カクテル療法は、重症化を防ぐ効果があり、都の調査では、投与された患者の95.3%で症状が回復した。

抗体カクテル療法は、早期投与が効果的のため、都は、かかりつけ医が施設に直接患者の受け入れを依頼できるようにして、より多くの患者に早期投与を行いたい考え。

抗体カクテル療法 新型コロナウイルス 感染


ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト


☟一日一回クリックして応援お願いします☟

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「気になるNEWS」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事