見出し画像

ぶらり旅スローライフを楽しむ

【佐賀県・武雄温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP8【気になるNEWS特番】

【佐賀県・武雄温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP8
2021/09/24 13:00 TABIZINE

旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館ランキングから、気になる旅行先のランキングを紹介します。今回は佐賀県の武雄温泉です。



色鮮やかな楼門がシンボル「武雄温泉」

武雄温泉は、嬉野温泉と並び、佐賀を代表する温泉地です。竜宮城を思わせる色鮮やかな楼門は武雄温泉のシンボル的な存在で、国の重要文化財にも指定されています。その歴史は長く、約1300年前に書かれた「肥前風土記」にも記されているほど。江戸時代になると宮本武蔵や吉田松陰、伊能忠敬など、歴史上の有名な人物も入浴したといわれています。泉質は弱アルカリ単純泉で、透明で柔らかな湯ざわりが特徴。しっとりとして保湿効果も抜群なので、美人の湯として親しまれています。佐賀の南西に位置しているため、長崎へのアクセスも便利。近郊には公共の図書館に有名なコーヒー店が入っている武雄図書館や、四季折々の自然を楽しめる御船山楽園等、話題のスポットも豊富です。

第8位 ペンションピクニック

豊かな緑に囲まれた、木造のロッジ風の宿。館内には内風呂のほかに露天風呂、ロフト付きのお部屋も。宿の前には湖が広がり眺めも抜群です。


住所
佐賀県武雄市武雄町永島16200-1
アクセス
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシー7分。または長崎自動車道武雄北房ICから鹿島方面へ7km。
チェックイン・チェックアウト
(プランにより異なります)
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 10:00

第7位 北方温泉 四季の里 七彩の湯

ナトリウム炭酸水素塩泉(弱アルカリ性イオウ温泉)地下1,200mより湧き出る硫黄の香り漂う天然温泉は、温泉成分が通常の6〜9倍。皮膚病・神経痛に特に効果があるという、温泉評論家も絶賛の温泉を満喫できます。


住所
佐賀県武雄市北方町大字大崎4300-1
アクセス
電車/JR佐世保線 武雄温泉駅下車 お車/長崎自動車道 武雄北方IC利用
チェックイン・チェックアウト
(プランにより異なります)
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 10:00

第6位 武雄温泉 森のリゾートホテル

湖を前景に雄大な山々と森に包まれて佇むホテル。山手側の「森の湯」と湖畔を望む「みなもの湯」の2カ所の天然温泉を楽しめます。


住所
佐賀県武雄市武雄町大字永島15750-1
アクセス
JR佐世保線武雄温泉駅南出口→バス祐徳線鹿島方面行き約7分永島下車→徒歩約5分
チェックイン・チェックアウト
(プランにより異なります)
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 10:00

第5位 懐石宿扇屋

創業明治38年(1905年)。長い歴史と経験のなか培われた大人のための上質な時間が流れる宿。『料理の鉄人』にも出演した主人が織り成す、本格懐石料理も堪能できます。

住所
佐賀県武雄市武雄町大字武雄7399
アクセス
JR佐世保線武雄温泉駅北出口→徒歩約12分またはタクシー約3分
チェックイン・チェックアウト
(プランにより異なります)
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 11:00

第4位 セントラルホテル武雄温泉駅前

武雄温泉駅南口出口の目の前にあるホテル。無料の駐車場、無料の朝食バイキング、無料レンタサイクル等サービスが充実しています。


住所
佐賀県武雄市武雄町昭和16-12
アクセス
JR博多駅→JR佐世保線佐世保行き約61分武雄温泉駅下車南口出口→徒歩約1分
チェックイン・チェックアウト
(プランにより異なります)
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 10:00

第3位 なかます旅館

なめらかな肌ざわりの温泉と大浴場が自慢の宿。黒を基調にした落ち着きのある雰囲気の大浴場「朋來の湯」では、庭園を眺めながら旅の疲れを癒やせます。ロビーの一角には初代柿右衛門の香炉など古伊万里を展示したミニギャラリーも。


住所
佐賀県武雄市武雄町大字武雄7377
アクセス
JR博多駅→JR佐世保線佐世保行き約60分武雄温泉駅下車北口出口→徒歩約12分またはタクシー約3分
チェックイン・チェックアウト
(プランにより異なります)
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 10:00

第2位 湯元荘東洋館

創業380年の伝統を誇る湯元荘東洋館は、徳川時代参勤交代の脇本陣をつとめ、剣聖「宮本武蔵」が厳流島の決闘後「五輪の書」の想を練った由緒の宿です。東洋館では源泉を掛け流しで使用。アルカリ性単純温泉で無色透明な良泉は体の芯まであたため、疲れを癒やしてくれます。

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7408
アクセス
福岡空港→地下鉄福岡空港駅から博多駅下車→JR長崎、佐世保線佐世保行き約60分武雄温泉駅下車北出口→徒歩約10分またはタクシー約3分
チェックイン・チェックアウト
(プランにより異なります)
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 11:00

第1位 ホテル春慶屋

春慶屋の自家源泉は、歴史ある武雄温泉の中でも、古くから親しまれてきました。無色透明で弱アルカリ性のお湯は、肌ざわりが柔らかく、とろとろ。ホテル屋上「展望露天」では、武雄の市街地を見下ろしながら、100%源泉かけ流しで堪能できます。


住所
佐賀県武雄市武雄町大字武雄7407
アクセス
JR佐世保線武雄温泉駅北出口→徒歩約15分またはタクシー約3分
チェックイン・チェックアウト
(プランにより異なります)
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 10:00

※9月22日時点の情報です。JTBホームページのランキングは毎月更新されます。

温泉 旅館 JTB アンケート 文化財


ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト


☟一日一回クリックして応援お願いします☟

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「気になるNEWS」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事