
灯りをつけましょ雪洞に~♪
お花をあげましょ モモの花~♪
五人囃子の笛太鼓~♪ 今日は楽しいひな祭り~♪
って・・・ひな祭りは3日なので、終わったらすぐに片付けなきゃいけないんだけど、ま、今月はこれで行きましょうか(^^;
楽しいひな祭り~♪ って歌詞のわりには 題名が
「うれしいひなまつり」なんだけど・・・この歌詞はサトウハチローなんだってね(^^;
お内裏さまとおひなさま~♪
二人並んですまし顔~♪
お嫁にいらしたねえさまに~♪ よく似た官女の白い顔~♪
この写真は娘の初節句のとき・・・1988年の3月ってことですが、ちゃんと我が家にもお雛様があってね。7年間だけ飾ったんだけど、モモが我が家の家族になった次の年の1996年から出してないんです(^^;
三人官女の真ん中の人だけ「おはぐろ」を塗ってるように思うのは私だけかな?我が家の三人官女はどうやら真ん中で「三宝」を持って座ってる人だけ既婚者みたいなんですが(笑)
金のびょうぶにうつる灯を~♪
かすかにゆする 春の風~♪
すこし白酒めされたか~♪ 赤いお顔の右大臣~♪
一番二番までは歌えても・・・もう3番なんてほとんど歌えないんじゃないかな?
え?女の子はみんな歌えるって?(笑)失礼しました(^^;
着物をきかえて帯しめて~♪
今日はわたしもはれ姿~♪ 春のやよいの このよき日~♪
なによりうれしい ひな祭り~♪
って・・・もう4番なんて初めてみるような(笑)
しかもやっとここで「うれしいひなまつり」って歌詞が出てくるしね(笑)
ところで・・・
女の子のいらっしゃるご家庭はやっぱ3日はご馳走かな?
チラシ寿司にハマグリのお吸い物が定番かもね
ハマグリのお吸い物に関しては・・・ヾ(@^▽^@)ノわはは
またいろいろなことを考えちゃう私です(爆)
ってことで
今月も色々盛り上げてくださいね
おひなさまの事ばかり書いたけど・・・卒業のシーズンだしね
卒業式の思い出なども書いてくれたらうれしいです
月初めと月末じゃまったく違う景色になるのが3月だもんね
大阪は・・・たぶん月末には桜の便りも聞かれるでしょうね
お花をあげましょ モモの花~♪
五人囃子の笛太鼓~♪ 今日は楽しいひな祭り~♪
って・・・ひな祭りは3日なので、終わったらすぐに片付けなきゃいけないんだけど、ま、今月はこれで行きましょうか(^^;
楽しいひな祭り~♪ って歌詞のわりには 題名が
「うれしいひなまつり」なんだけど・・・この歌詞はサトウハチローなんだってね(^^;
お内裏さまとおひなさま~♪
二人並んですまし顔~♪
お嫁にいらしたねえさまに~♪ よく似た官女の白い顔~♪
この写真は娘の初節句のとき・・・1988年の3月ってことですが、ちゃんと我が家にもお雛様があってね。7年間だけ飾ったんだけど、モモが我が家の家族になった次の年の1996年から出してないんです(^^;
三人官女の真ん中の人だけ「おはぐろ」を塗ってるように思うのは私だけかな?我が家の三人官女はどうやら真ん中で「三宝」を持って座ってる人だけ既婚者みたいなんですが(笑)
金のびょうぶにうつる灯を~♪
かすかにゆする 春の風~♪
すこし白酒めされたか~♪ 赤いお顔の右大臣~♪
一番二番までは歌えても・・・もう3番なんてほとんど歌えないんじゃないかな?
え?女の子はみんな歌えるって?(笑)失礼しました(^^;
着物をきかえて帯しめて~♪
今日はわたしもはれ姿~♪ 春のやよいの このよき日~♪
なによりうれしい ひな祭り~♪
って・・・もう4番なんて初めてみるような(笑)
しかもやっとここで「うれしいひなまつり」って歌詞が出てくるしね(笑)
ところで・・・
女の子のいらっしゃるご家庭はやっぱ3日はご馳走かな?
チラシ寿司にハマグリのお吸い物が定番かもね
ハマグリのお吸い物に関しては・・・ヾ(@^▽^@)ノわはは
またいろいろなことを考えちゃう私です(爆)
ってことで
今月も色々盛り上げてくださいね
おひなさまの事ばかり書いたけど・・・卒業のシーズンだしね
卒業式の思い出なども書いてくれたらうれしいです
月初めと月末じゃまったく違う景色になるのが3月だもんね
大阪は・・・たぶん月末には桜の便りも聞かれるでしょうね
携帯からでした(^-^)v
携帯から初カキコ?(笑)
ありがとうならいもむしはたち(爆)
うちは 男の子なのに おひなさまが欲しいって言って義母におねだりしてたよ。
そういえば 出してないや。
もう遅いかしら・・・。
「お婿」にいくのがおくれるってか?(笑)
もう「お雛さま出して!」って言わなくなったんでしょ?(^^;
仕事から帰ってからでも十分間に合ったみたいだし・・・
こんなこと珍しいね?
さて、我が家は、数年前パソが我が家の一員になってから
パソが場所を乗っ取り、御雛様が出せなくなってしまいました。(苦笑)
なので、娘がいるというのに出してません。
明日はご馳走というか、とりあえずちらし寿司と蛤の御吸い物くらいは作ろうかと思っています。
ちらし寿司といえば、関東のちらし寿司って、寿司ネタが上に乗っかったのを言うんですよね。
最初見たときはちょっとびっくりしました。(^^;;;
みなさん色々とお忙しいみたいね(笑)
一応気合入れて書いた記事なんだけど(爆)
こっちはほとんど「混ぜご飯」だもんねわ(笑)
言葉と食文化の違い・・・これが一番大きいよね
はて?うちに女の子がいたっけ?(爆)
ちらし寿司に、ケーキだそうで。
って、誰が作るねん!(笑)
“彼”は今夜、雛人形を作るそうな(自爆)
そかそか・・・やっぱ姫だもんね(*^-^)v
早くお嫁にいかなきゃね(爆)←メチャおせっかい(爆)
★decoちゃん
もちろん“彼”はdecoちゃんの無病息災と成長を祈願して・・・(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
楽しいお雛様になりそうね(。・w・。 )にっま~♪
昨日、春を向かえる準備に庭掃除をしたばかりなのに・・・
我が家は、姫はいないので「お雛様」は、な~~んにもしません
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..
みなっぺ家は、貧乏だったので「お雛様」買ってもらえなかったし
幼少の頃、他所様の「お雛様」を涎を垂らしてシゲシゲと見つめていたものです
o(ノ∇≦*)ノ彡☆ばんばん!