goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日ー元気?

その日に、思ったこと。気づいたこと。お勧めしたいグルメ。本。お出かけ先。いろいろ記入していきます。

万華郷<千葉県浦安市>

2006-04-02 20:41:53 | 温泉
のち
夕方過ぎから、すごい雨と雷でビックリ
ご近所さんの、桜は無事に今夜を越せるのでしょうか・・・
朝、散歩に行きましたら、桜の花びらがちらちら、しだれ桜の花びらは、小さくてそこはかとない優しさで、ソメイヨシノの花びらは、さらさら舞い散る雪のよう。
同じ並木道でも、早くに満開になっている木と、まだ3分咲の木が並んでいます。
日照・風など微妙に違うのでしょう。

明日天気にな~れ。

<万華郷>千葉県浦安市
2006年3月にOPEN。
水着ゾーンと、温浴施設がある。
宿泊には、露天風呂付部屋!
入場料は、約2500~3000円。泊まると結構な金額になりそうです。
行きたいけど、まだ行っていません。
だそうなので、行ってみたいNO1

<楽峡館>富山県・日帰り温泉・宿泊可能

2006-03-01 22:30:18 | 温泉

少し寒いけど、植物の成長を促す、恵みの雨だそうです。そのせいで、庭に雑草が・・・小さな小さな芽がいっぱい出ています・・・けれども、水仙の葉が毎日少しづつ伸びているのは、うれしいものです。ご近所では、もう咲いているお宅もあります。
もう3月桜前線の予想も出ましたし、だんだんと、暖かくなり始めてきてますし、霜も降りなくなりました。
ダイエットですが、朝起き体重は、60台に入ってきています。ここのところ、又、アルコールが増えているのが、いけないかも・・・・もう少し頑張らないと・・・
まだ、LLサイズですが、やはりLサイズのほうが、洋服を買うのに、選択肢が多いですもの
今月、忘れないために日帰り温泉施設で、宿泊も出来るところを、記入してみましょう。もちろんそれなりに、気に入っているところです。
<楽峡館>富山県にある施設です。
内湯のガラスは透明ですが、どういう仕掛けか、そばに近づくと、曇りガラスに変身するガラスなのです。湖に面して作られているお風呂なので、向かい側から見られないようにする配慮なのでしょう。
入浴料金は、600円くらいで、宿泊もそれほどお高いという感じは、しませんでした。食事も高くもなく、安くもなくという感じ、おいしかったですよ
ただ富山方面より、行き来をするときは、途中で、おまわりさんの、レーザー攻撃があることがあるので、要注意

宿泊施設で、昼食付入浴・千葉県・犬吠京成ホテル

2006-02-18 21:41:24 | 温泉
時々のち
又、寒くなりました。こうやって春に近づいていると、思えば、我慢もしますが、梅も見てません。(いつもなら当に見ています)やっとよその庭にきた鶯を見ましたが、一向に鳴く気配もありません。鶯さんも、この寒さで、どうやって鳴いたらよいのか、迷っているのかもしれません。
さて、日帰り客を受け入れてくれる宿。
犬吠京成ホテル<千葉県>
昼食付入浴込み料金は、2500円くらいからあります。
ここの露天風呂からは、太平洋がしっかりと見えます。とても気分がよくなるお風呂です。この景色・食事内容で、このお値段は、とても格安と思えます。
ぜひ、一度は、入ってみることを、お勧めしたいところです。

やまびこ旅館(昼食と温泉セット)黒川温泉

2006-02-02 21:59:13 | 温泉

朝の天気予報では、絶好のお洗濯日和が、今にも泣き出しそうな曇天
今度の土日は、全国的に、この冬一番の寒さになるとか
それを過ぎたら(立春寒波)、春が来ると信じましょう。
TVでは、旅番組で、春の便りがもうそこまで来てますよなんて感じのものが多くなってきましたものね

今月は、又も、忘れないうちに、カキコしておこうと、<と昼食セットのある宿>もちおん、もとてもよくて、もおいしく、お値段もお安いところを

<やまびこ旅館>?県・黒川温泉
2000年くらいの夏に行きました。
お食事は、個室で、これでもかというくらいの量と品数が出てきます。
は、大浴場・貸切風呂すべて・入り放題です。
料金は、¥5000-
脱衣場には、新しいタオルがおいてあり、ぬれたタオルをいくらでも取り替えられるようになっていました。お掃除も大変行き届いており、気持ちのよい時間をすごせました。
黒川温泉が、人気があるのがよくわかりましたね~。
又、機会があれば訪れたいところです。

ユートピア函南=日帰り温泉(静岡県)

2006-01-20 22:09:57 | 温泉

明日は雪と言っていますが、前々から言っている時って当たったためしがない気がします。共通1次試験の方、頑張ってね。
確かにこの時期、あまり天候はよくありません。いつでしたか、共通1次試験の日程をずらすかもってニュースが有った気がしますがどうなったのでしょうか

<ユートピア函南>静岡県函南市にある日帰り温泉です。
露天風呂から富士山が見えるという温泉ですが、まだ見たことがありません。(行った日が悪い)
こちらには、貸切風呂が2つあり、内湯(檜風呂)と、露天風呂(陶器製)がセットです。(1H=1000円ちょっと)事前にTELにて予約をしておかないと、空はないです。
大浴場と、プールがあるので、水着を持ってくるとよいかも・・・・
お湯の質はよいですよ。

あぐりの湯=日帰り温泉(長野県)

2006-01-19 08:53:49 | 温泉

昨日は、を2本、日本酒を0,5合飲んだら寝てしまいました。お酒に弱くなりました
石割の湯は静岡県ではなく山梨県にあります。前回の記事を訂正いたしますと同時にお詫び申し上げます。ごめんなさい。

先日東京に行きました折に、久しぶりに地下鉄に乗りました。そこで初体験、なんと席を譲られたのです。今までは、席を譲っていたのに・・・・気持ちはすごく若くて年はとっていかないのが、外見は・・・・ちが~う・・・

さて記憶がかなたに飛んでいかないうちに、今まで行ったことのある日帰り温泉で、善かったところを残しておかないと、瞬く間に忘れてしまいそうな気がしています。

<あぐりの湯>長野県小諸市にあります。小諸ICより車で10分。
ここのお湯には、微量にアンモニア(尿素)が含まれているので、お肌が、本当にきれいになり、結構その状態が持続いたします。玉の肌、復活ってな感じ。
個室のお風呂が2箇所あり、体の不自由な方が入りやすいようにお風呂に入れられるリフトが付いています。(別料金・そんなに高くない)
レストランでは、地元食材を使用した食事が提供されています。おそばは絶品。
売店では、地元のものが並んでいます。中でも、りんごジャム。りんごの銘柄ごとに各種そろっています。色が全く違うのが驚きです。
ただし、このジャムをお土産にする時には、よく説明をしないとあらぬ誤解(古いとか?)を受けます。(実体験)

石割の湯ー日帰り温泉(山梨県)

2006-01-17 21:51:35 | 温泉

暖かい日は、今日で終わり、明日からは、又すんごく寒くなるそうです。で・水をほんの少し出しっぱなしにして寝ます。朝水が出ないことが数回あって懲りました。
寒いときには、です
5年ほど行っていない温泉ですが、ぜひ又いきたいところがあります。
山梨県の山中湖から道志村のほうにちょっと入ったところにある<石割の湯>
湯殿の中はほんの少し暗いんですが、奥まったところにある・檜の露天風呂・これがいいんです。温度は人肌くらい。2~3時間ただ浸かっていると、湯から出た後、不思議に体の芯から汗が出ます。このお湯に浸かると風邪をひかないと言われていて、本当にその年は、風邪を引きませんでした。
<石割の湯>HPを見ると温泉の通信販売などもやっているようです。(値段は高い)そこでこの温泉に行かれる人は、空のペットボトルを持っていかれることをお勧めします。建物の玄関先で温泉が、出ていますから其処でただで持ち帰れます。
地元の方は、其処に汲みに来て持ち帰っています。(従業員の方にも勧められました)
日帰り温泉は、色々行きましたが、その中でも、お気に入りのところです。
又、行きたいなあ・・・・

スーパー銭湯市原天然温泉<江戸遊>

2005-04-14 13:38:27 | 温泉

今日、オープンしました。待ってたよ~~~。
プレオープンのときに行った時の感想は、良かったの一言。
温泉は、茶褐色の、房総地区によくある温泉です。内風呂(檜)、露天風呂とも、結構広い湯船に、温泉がなみなみと~~~。他には、シルク寝風呂、サウナ2種、水風呂2種、などなど。
女性用には、カランが27個ーーー込んだら大変に待ちそう?
出入りは、自由で、入り放題だし、大変に満足しました。
この近所にある中では、豪華版ポイのに、意外に安いのがうれしいです~~~~。
込んでない時間帯を、狙って又行こうっと!