goo blog サービス終了のお知らせ 

気づき満載の日々の暮らし。

 毎日、驚き!感心!歓び!怒り!
 夫とワンちゃんの三人?家族の
 喜怒哀楽

大いに反省

2019年03月09日 | 日記
良いお天気で朝から
ハキハキ、テキパキお掃除に励み、やれやれ
2~3日の手抜き解消!

明日、‘お婆さん’の法要を前に気分がすっきりしない件で
改めて思ったこと

『自分だって若い頃は、親や親戚が
顔をしかめる言動が多々あったのに
歳を重ねて人生経験を少しばかり積んだだけで
人のことをとやかく言っている』

この年になったからこそ
感じること、思うこと、経験の教訓が今生きている

それらを若い世代の人達も
自分と近い考えで当たり前のように思いこみ
批評、批判をしてイラだったり相手を蔑んだり

傲慢としか言いようがない

念入りに掃除をしながらそんなことを思い
同じところを何度も掃除機掛け
おかげでいつもよりずっと丁寧な掃除ができた!

例のお嫁さんが‘法事’と‘子供会の会合’を比べて
子供会を優先したことも
私も同じ立場であれば
現実の日常の予定を取ったかもしれない

葬儀の準備もパートを優先したお嫁さん
それだって決まっているシフトの変更も出来なかったかも
「私でなきゃダメ」はパートだったかも
葬儀の準備に出るのは主に‘体裁’、変わりはいる

社会人真っ只中、子育ての最中
優先すべきはこっち!
そう思う事を批判すべきではなかった
大いに反省です

今回、お婆さんの亡くなった事で
いろんな思い、感じたこと
また教訓にしてこれからはもっと大らかにならなくては

何かにつけ「今の若い人は!」と嘆く年寄りにだけは
ならないようにしなくては

自分だって、気遣いや配慮、常識とされていることに
反した行動をとった時代を経てきたのだから






動物病院と歯科医院の日

2019年03月08日 | 日記
ワンちゃんが4~5日
下痢と嘔吐が続いて、朝一番に病院へ

一日4回ほどの下痢で夜中も1~2回
寝室のドアをカリカリして上手に起こします

きのうも深夜3時にカリカリ
夫も飛び起きて二人で見守り
なかなか上手くいかないワンちゃんに
「がんばれ!がんばれ!」のかけ声

夜中に誰かが声だけ聞けば怪しむ光景
何事かと!

終わるとぐっすり眠ってくれるのですが
私達は完全に寝不足

排便以外
何事もなかったように食欲旺盛で
いつも通りの元気さなので
様子見でしたが、ちょっと長く続くので
病院が今日に

脱水症状が出ないように点滴と三種類のお薬で
経過観察です


午後から歯科医院に定期クリーニングに行き
だましだましなんとか持たせていた部分の
本格治療をドクターと相談して始めることに!
次回から大工事が始まります

全て終了するまで数か月かかりそうです
なんで歯の治療って長いんでしよう

夫に治療の説明をして
「大規模工事は今しかもうないかなと思って
決めたわ!これ以上年取ってからやったら
痛いのが耐えられへんし少しでも早く
綺麗な歯になればいいと思って」
と付け加えると

「いいやん、硬いお肉もいけるで!」

「そういう問題やないわ」

花粉にまみれて疲れた一日でした





それぞれの価値観

2019年03月07日 | 日記
昨日の話の続きになります
今度の日曜日、‘お婆さん’の法要があり
準備している夫です

お爺さんが丹精込めた畑を夫がリタイヤを機に
引き継いだ広大な菜園

お爺さん、お婆さんの家の同じ敷地に
孫夫婦の家が有り
お爺さん亡き後、全てその孫が相続しました
なので孫のお嫁さんの両親が住むことに何ら問題はないのです

法要は、今は嫁の両親の家になったところ

きのう菜園の整備に行った夫が帰宅して
「〇〇さんが法事に出られへんらしい」
と言う

孫のお嫁さんの事です

葬儀の準備の日もパートを優先させた嫁
自身の夫が喪主だというのに・・・


「じゃあ、お茶の準備なんか誰がするわけ?
今は他人のキッチンやし・・・
私がするの?」

聞くと夫の返事が無い

「まぁ何とかなる」って思っているんでしょう

何とかなるに決まってはいるものの
暗にその嫁の価値観を批判している私です

法要に出られない嫁の用事は
「町内の子供会の会合」で
どっちが優先かは本人が決めること
とやかく言うつもりはない

ただ、現実にお爺さんやお婆さんのおかげで
という事が沢山あるはず

やりきれない






ご供養のかたち

2019年03月06日 | 日記
このところ日替わりで
雨天、晴天
今日は午後から、まとまった雨らしい

夫がお世話していた亡き‘お婆さん’
血縁関係のない親戚だったけど
夫は、自身の父母のように
先に逝った‘お爺さん’も同じように献身的に
お世話していた

‘お婆さん’の四十九日の法要が日曜日に営まれる
やっぱり何もかも夫が準備

お婆さんが施設から帰宅した時を想定して
家のリフォームをしたけれど
結局一度も帰ることなく亡くなった

そのお婆さんの家は今
孫のお嫁さんの両親が住んでいる
ご仏壇はそのままでという了解だけはしてもらった
その家で営まれる法要の度
今の家人に遠慮もあるし煩わせているという思いと
ここはお爺さん、お婆さんの家だから・・・と
複雑な気持ちに

お爺さんの法要のたび
その家に行くのがちょっと・・・

お婆さんのために渾身の思いでリフォームをした
あの時のことを思い出し
お婆さんのために揃えた調度品も
今は二階の倉庫代わりの三部屋に追いやられて

今回の法要にしても、数人の簡素な形でも
夫が、ご供養だからと献花や会席を提案するも
近親者は「そんなんいらんわ」との考えで
勝手に盛花、お供え物、それぞれにせめてもの折詰の
手配をすることに

なんか・・・せつない

お婆さんの恩恵を受けている親族の思いと
晩年深く関わった夫の思いのギャップに
苛立たしさを覚える

夫は何も言葉に出さず淡々と準備
今日は用意する和菓子を予約に行くらしい

毎日ご仏壇に灯りをともし、お線香を上げずとも
淡々と準備する夫の行動そのものが
お参りや法要以上に
尊く見える






お天気と裏腹な日

2019年03月05日 | 日記
素晴らしいお天気
夫は、町内のお仲間とゴルフ!
お天気運の良いこと!

今回から、また一台の車で4人が行くことになり
迎えに来て下さった
例の旦那様と会話しました

「こないだの女子会で、奥さんと話ができて良かった!
理解してくださって嬉しいです
でも家族の心配は同じなので
くれぐれも運転に気を付けて楽しいゴルフして下さいね」

「いやー申し訳なかった!おかげで助かった
これからもよろしく」

朝からお天気同様、気持ちの良い会話が出来ました


さて、私は静かな一日
パソコンに付きっきりで
自治会の事務局としての仕事です
総会に向けての資料の確認、作成、その他諸々

4月いっぱいまで毎週役員会があり
はっきり言って
頭の中パニクってます!

お天気とは裏腹の一日
頑張らなきゃー!




今年も夫が、菜園から持ち帰って来た‘梅’







夫と共通のお気に入りドラマ

2019年03月04日 | 日記
晴れの日と雨の日が交互に!
今日は雨、したがって夫の行き場が無く
始めて間もないLINEやゲームで
スマホ遊び!

横にいる私は、ちょっとイラッ!


珍しく夫が面白いと言うテレビドラマが
私と一致!
テレビ東京の
「よつば銀行 原島浩美がモノ申す!」

夫はオンエアの日に寝室で観る

私はビデオで数日遅れで観る

翌朝、夫がストーリーを話し出すのを
遮って
「まだ観てないから、言わんといて」

このドラマの中で
真木よう子演じる‘原島浩美’課長が
毎回、格言や名言を披露する場面がある
前回は

【黙らせたからといって
相手の意見が変わった訳ではない】
‘バーナードショー’

だったと思う

銀行内部の権力闘争、出来過ぎる女性行員
単純なストーリーなのに
涙も入れ、笑いも入れ、ハラハラドキドキも入れ
イライラするほどスローテンポで丁寧すぎる的を射た
‘原島浩美’の物言いと
決まり文句の
「お言葉ですが!」
「恐れながら申し上げます」
が小気味いい!







縁の下の力持ち

2019年03月03日 | 日記
昨晩、自治会館で
新旧役員の引継ぎ会合があり
夫に変わり出席です

今後の会合は私の担当、夫は実務担当

旧事務局の方のなんと細かい仕事にびっくり!
一年間のデータのUSBを預かり
じっくり学ばないといけないのですが
開く気が、まだしません

既に課せられた文書作成があり
夫に依頼するも、説明が大変です


自治会の年度役員というのは
その年のメンバーの相性や性格、責任感等で
随分運営が左右される

新役員の面々と昨日初めて言葉を交わす方もいて
はっきりと「前途多難」を自覚しました

新会長(今期体育委員で一緒だった人の娘さん)
のお母さん(困ったさん)が会館に来られたので
直ぐに傍に行き

「今回、会長の娘さんと一緒に役員させてもらいます
どうかよろしくお願いします
お母さんにも後ろ盾になっていただけるって
喜んでいます」
と挨拶したら

「とんでもない!〇〇さんが頼りだって
娘とも話したんだけど
何かとよろしくお願いします、頼りにしてます」
深々と頭を下げられた

そんな(困ったさん)を見たのは初めて
さすが母親
私なんかより一枚上手で
やられたー感が!

40代の会長の補佐を懸命にする
単純な自分が目に浮かぶ

出過ぎず、言い過ぎず
一年間
縁の下の力持ち、に徹して、住民の皆さんのため
頑張りましょう夫と共に










金魚の糞

2019年03月02日 | 日記
昨日は花粉さえ無ければ
暖かく気持ちの良い日でした

ワンちゃんのトリミングの間
夫と買い物

無料サービスのコーヒーを頂いて先ずそのお店で
いつもの蜂蜜を購入

【レジで並んでいると夫がチョコレートを持って来て
これ好きやろ?
まだ沢山あるからこれはいらんわ、返しといて】


自治会の事務局を仰せつかったので
資料用のバインダーとその他諸々を文具店で購入

【夫が自治会用のバインダー?会館の事務室にあるのと違うの?
と言うので
いちいち使うことを申告するのがめんどうやし
これがいい!綺麗な色やし丈夫やし
と説明】


百均ショップで女子会で使うサンプルを作る材料を
あれこれ購入

【途中、リボンを探していると
リボンはあそこ!、何々はさっき見つけた!
これは?それ色が悪い!
いちいち夫が言ってくる】


途中、ちょっと疲れたから休憩しよかと言われ
夫の向かう所は
フードコート!
「‘ミスド’今日は100均やて!買う?」と夫
「買いません!」

仕方なくタコ焼きを‘半分こ’することで妥協


以前買ったマニュキュアの色が、いまいちなので
化粧品売り場で気にいった色を手にとっていると
夫が
「そんなババクサイ色あかんわ!」
「ババクサイ?!」ってどんなん?

なんと!ローズ系のきれいな色がいいと言う
私はベージュ系が好きなのに!
渋々、綺麗な赤もついでに購入

旦那さん達は通路のベンチやソファーで
待っているっていうのが相場ではないのか?

うちの夫は‘金魚の糞’
しかもあれこれ口出ししてくる
煩わしい~!

夫に
「買い物に5歳児ぐらいの子を
連れて歩いてるのと変われへんわ!」
と言うと
「5歳児?可愛いやん!」

こりゃあダメだ!!






花粉にされるがまま

2019年03月01日 | 日記
今日の花粉飛散は最悪!らしい
ワンちゃんのトリミングで外出は余儀なく
夫同伴で買い物も!

トリミングの予約時間は午後2時なので
夫の楽しみの一つ、外ランチは無し!

今日のトリミングから次の予約まで2ヶ月近く空くので
別のトリミングサロンに一度お願いしています

動物病院のトリミングルームのシフト調整のためで
4月下旬から予約再開しますと連絡があり
ひと安心



昨夜から市販のアレルギーの薬を飲み始めました
大量の花粉飛散の中、覚悟して出かけます

一番辛いのは目のかゆみ!
夜、お風呂で洗顔する際
永遠に目をこすっていたいと思うほど

もう何十年も花粉症のベテランです
最近はクリニックでの治療も諦めました

治療していても症状が殆ど変わらなかった
という経験と
クリニックに出向く事と待ち時間の長さで
疲れ果てて帰宅という状態だったので


自然現象にされるがまま
それもいいかぁ

でも、マスクはしっかりした物とティッシュペーパーは
しっとり肌に優しい柔らかな高級品?を!

夫には使わせません
もったいないので!





最後?の確定申告

2019年02月28日 | 日記
まとまった雨の一日になりそうです
こういう日は
確定申告書日和と勝手に決めて
一向にやる気の出なかった申告書作成に
取り掛かろうかと

今年もたぶん還付申告になりそうで
楽しみなんですが
以前のようにワクワク感があまりなく
「めんどくさい」が先に立って
なんとも複雑

医療費控除はほぼ毎年
昨年、不動産を売却して売却損が出でいるので
これも問題なし

来年からは医療費等、各控除を受けないかぎり
確定申告はしなくてよくなります

生保会社からの個人年金も昨年で終了して
家賃収入のあった2ヵ所の不動産も売却して身軽?になり
まるで終活のようですが

これからは経済的にも身を引き締めていかなくては

最後の‘確定申告’になるかもしれない
気が抜けたような気分・・・

何か僅かに社会と繋がっていたような気が
今年で途絶える感じがするのは
なんででしょう

さて、申告書作成にとりかかりますかぁ









夫のLINE登録

2019年02月27日 | 日記
昨晩夫が
「今日〇〇君にLINE登録するように言われた
僕はようせんから嫁さんにしてもらうって言うといた」

昨日ゴルフで一緒だった二人から言われたそうです

もう一人は、ショートメールすら見ない事が多いので
論外だそうで

早速、LINEアプリのインストールから始まり登録して
ともだち設定を済ませ繋がった途端に
受信音♪が!

夫は操作に慣れる間もなく慌てて私にスマホを渡し
「わからん!どうしたらいいの!」

教えるのは後にして私が返信
「登録出来ました、これからの打合せはLINEで!
よろしく!」

次々とLINE受信音♪

メッセージや送信はメールと同じで直ぐに覚えた夫ですが

相手がスタンプ送信して来ると
自分もスタンプを使いたいと言い出し
取り敢えず無料スタンプをインストールして
送信方法を教えると

ゴルフ友達の返信に使うといい
夫が選んだスタンプは

クマさんがハート💖をいくつも出す‘ハートビーム’

「やめて!オジサン同士おかしいやろ!」
と言うと

「なんで?可愛いやん!アカンの?」

「アカンことないけど気持悪い!」
って言ってやった

練習のため私が送信すると

「こんなスタンプ僕のは無いの?」

トイプードルのスタンプを見て!

「これは有料のスタンプです
慣れるまで無料のスタンプだけにして下さい」

室内のLINEやりとり

おもわず夫が言ったこと

「自分のスタンプはお金かけてるんや!」

笑いをこらえて真顔で

「また今度、ワンちゃんのスタンプ買ってあげる」

となだめて

夫はどこまで子供返りするんだろう

まぁ、認知症予防が一つ増えたと思えばいいかぁ







‘おかげ’の取り合い

2019年02月26日 | 日記
今日は快晴!昼間は汗ばむくらい?
夫はゴルフ、なんてラッキーな!
いつもより薄着でウキウキ出かけました
お気に入りのバッグを持って
まるで遠足の子供だわ!
おまけに、ランチも自由なメニューで!

夫にとって、幸せ感溢れる日

それもこれも
普段、鬼のように厳しく食事コントロールしている
私のおかげ!
今まで、普通にゴルフして普通にランチをとり
当たり前のように

今は、その当たり前のことが
なんて幸せ!って思っているに違いないと

何気なく、恩着せがましくそう言うと
「日頃キビシイ嫁に虐げられながら
努力している僕のおかげ
鬼嫁のおかげなんて思う訳ないやん」

なんて奴!
夕食で罰を与えてやる!















サボりのツケ

2019年02月25日 | 日記
明日
NTTの光テレビ回線工事が入ります

リビング、和室、寝室の3台のテレビがあり
それぞれ配線を変えるそうで
長く掃除を怠っていた箇所をキレイにしなくては!

テレビの裏側は
リビング以外なかなか出来ずにいて
こんなことがない限り埃まみれで放ったらかし

毎度の事で
来客があるとかでないと隅々まで
中々やる気が起きません
夫のリタイヤ後、来客も激減して
そういう事とやる気が比例するって事
実感です

今回、また工事のおかげで
テレビの裏面、床が掃除できます

普段、怠って(サボって)いるツケに
今日、振り回されます





運命のあみだくじ

2019年02月24日 | 日記
昨晩、7時から自治会の
次年度の組長会合があり
自治会長ほか各役員選出がありました

夫が出席です

会長選出の際、数名の組長が
年齢、持病を理由に頑なに話し合いの前から
辞退されたとの事

たった3名が残り
あーでもない、こーでもないと意見が飛び交い
埒が明かないので、夫が
「時間ばかりが過ぎるので‘おみだくじ’で決めましょう」
と提案して、会長、副会長は3人のあみだくじで決まりました

会長は免れて、夫がひいた‘あみだ’は
副会長でした
(副会長は一番仕事の少ない楽な役)

ところが、他の役員選出の際
「僕はパソコンできないので事務局は無理です」
といった人が、夫に
「〇〇さん、代わってもらえませんか
僕が副会長しますので」

と言われて引き受ける羽目になった夫

事務局の仕事は結構大変です
会計ほどではないにせよ
我が家は会計と事務局、両方を一度にした経験があり
その時はまだここに来て間もない頃
何もわからない時
二つの役員に!
(今思うと押し付けられた感が・・・)

後々この事を皆に
「二つを受け持つなんて前代未聞!」
と言われたのですが
夫は会計、私は事務局と神経を使う
一年間を過ごしました

次年度はまた事務局です
でも会長ではなかったら後は何になってもいい!
と思っていたので
ラッキー!といえます


会合から帰宅した夫の顔を見て
「どうやった?!」と言うと
わざと顔を歪めて「う~ん・・・」と
「会長に?」と聞くと
長い間をおいて
「事務局!」
「もう!そんな演技いらんわ!でも良かった!」

夫はすぐ冷蔵庫からビールとグラス二つと
おつまみのあられや私の分のチョコを出して
気が付いたら二人で祝杯!
『まぁいいか、夫のくじ運の良さに感謝の意味で』

因みに会長のあみだをひいた人は
今期、体育委員を一緒にして
あみだで委員長のくじをひいた人
娘さんが出席されていて
またもや会長のくじを!

夫が
「あみだに弱い家族やなぁ」
ですって!
町内きっての‘困ったさん’で有名な人の娘さん
次年度から自治会の事を初めてお母さんから
引き継がれるようで
ちょっと安心です








嬉しいことと憂うこと

2019年02月23日 | 日記
花粉、飛び始めました
美しい花々を愛でるには
クシャミとハナミズの観覧料が必要です
(;´д`)トホホ


昨日は【ハヤブサ2】が無事【小惑星リュウグウ】に
着地し石や砂の採取ができた可能性がある
と発表された

宇宙のことは全く分からないけど
凄いことだというのは報道で知り
プロジェクトチームの皆さんの歓喜は
見ている私達にも伝わりました

宇宙の『秘密の暴露』
どんどんしていってほしい
地球のため、生命のため、平和のため
私達のためになることを祈って


今日の夕方
自治会の各組長の会合があり
いよいよ自治会長始め役員が決まる
出席する夫の帰宅まで気が気じゃないけど
心静かに待つしかない

夫の運にすがります