この年末、御殿場に向かう途中立ち寄った。富士山の伏流水として有名で推定1日100万トンといわれる量がこんこんと湧き出ている。
柿田川はこれら湧水群から始まる。
かって工場のあった古井戸からも湧きでている。”水清ければ魚住まず”というが、なぜか鯉らしきものが楽しげに泳いでいた。
大都会とは言えないまでも三島の郊外の大型店で賑わう国道1号沿いに別世界が保存されているのは素晴らしい。かっては工場もたち荒れ果てた状態になっていたがボランティアをはじめ関係者の並々ならぬ活動がこの風景を復活させたという。
山中城
御殿場に向かう途中箱根路を通る。薄化粧の山中城の土堀も一興だった。
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=2d2412c6f92ac33a1b5312560396ac21
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます