goo blog サービス終了のお知らせ 

AMATEUR  PHOTOGRAPHER

ご訪問 ありがとう ございます

北澤八幡神社例大祭 2017-9-3

2017-09-03 | 



創建して550年だそうです、娘さんが、この神社で巫女さんを10年された、お母さんの方から、お聴ききしましたが、明治新政府による神仏分離政策で、宮司が、いなかったので、渋谷区に在る、代々木八幡宮の宮司が兼務されていましたが、不便だので、総代が代々木八幡宮の宮司に、お願いして現在に至っているそうです、
8睦会があり、神輿 山車の連合渡御および宮入は圧巻でした、

(お願い、肖像権および著作権法により、写っています方 以外は複製 転記 販売などは固くお断りします)


9/4 追記 もうしとつ、お母さん(老練の奥様)から、お話をお聞きしていた事を忘れていました、神社は元々 源氏の流れを汲んでいたとの事でした、

https://www.70seeds.jp/shimokita-110/ 

http://www.70seeds.jp/blog-111/

余談ですが、吉良氏とは全く関係は無いと思いますが、我が家の家紋は新潟を地とする、丸に二つ引くの、双頭の竜です、あぁ~今年も年末になると、馬鹿の一ッ覚えの、赤穂事件のチャンバラかです、真夜中に他人様の家に押し入り殺人者が英雄かです、被害者の、吉良義周が気の毒でしかたがありません、

追記 流刑された、吉良義周の墓は諏訪大社本宮のすぐ隣に在る、法華寺の寺の裏手に、人知れず在り涙がです、
武家諸法渡の政道を行わなかった(事件関係者を切腹させて打ち首にしなかった)また桜田門外暗殺事件でもっと幕府の弱体化は、明治維新まえに崩壊していましたね、それにしても、何時の時代も世論なんて、いい加減ですね、
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2 | トップ | 20 End »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。