引っ越しから2週間が経ちまして
陽当たり良好&風通し良しの爽やかな室内に
家から出るのを拒絶してしまうほどの快適さでございます。
しっかし、自然光ってありがたいです!
以前の家は後ろも横も建物があり
昼の日中でも、いっさい光が射さないという
まるで洞窟のごとき暗い家でした。
ゆえに、朝起きてから寝るまで
家にいるときゃ電気点けっぱなし。
電気代かかってしょーがない!
そこいくと、この新居は
朝陽が射して、夕日が見れるという
この上なく自然光が堪能できる立地条件の家でありますの。
県営ゆえ、家賃格安
おまけに光熱費が抑えられれば
少な~い夫の収入でも
なんとかかんとか暮らしていけるってなもんです。
ありがたやぁ~!!
思えば、ここに至るまでいろいろと長き道のりでした。
どんだけ夫婦喧嘩もしてきたことか。
"離婚"の二文字が飛び出したのも
一度や二度ではござんせん。
娘が生まれ
私たち夫婦も歳を取り
今じゃ喧嘩する気力も失せ
お互いの地雷ポイントを熟知し
開戦にならない所で回避する術を学びました。
今年1月
今年中に絶対、引っ越しするぞと心に決めて
県営の募集に応募。
2月
見事、一発で当選!!
3月
必要な書類・保証人等を揃えて管理事務所へ。
4月
下見するための鍵を借りる。
室内はきれいにリフォームされておりました。
4月29日
引っ越し完了。
聞けば、抽選方法は商店街での福引同様ガラガラポンだとか。
とすると、ウチは8倍の倍率で
夫婦ともにクジ運悪いにもかかわらず
当たりをゲットできたということになる。
何十年と応募してても
当たらない人は当たらないとも聞くが・・・。
これまでの生活圏内というもの暮らしやすい。
職場へも、買い物にも、娘の通学も
そして見知った人たちがいるというのも
私たち夫婦(50代)には、ありがたい。
今さら全く知らない土地で暮らすなどと言う
冒険は正直、しんどい。
ま、それというのも
娘が中学の校区内じゃないとイヤだと
強く主張したこともあったのだけれど。
結果として正解だった。
結婚15年目にして初の引っ越し。
いやぁ~、引っ越しは
も~いいわ~。
とう言うか
ここが私たち夫婦の
終の棲家になることは間違いない。