
・コーンの中でパッシング開始
・笛の合図と同時に3対2
・笛が鳴った瞬間にボールを持っていた方の色がオフェンス、持っていない方の色がディフェンス
・オフェンスはすぐにガードにボールをパスして両サイドに広がる(コーンの外)
・ガードはドリブルでボールをプッシュ(コーンの中)
・レイアップを狙うかコーナーにボールを落としてカッティングを狙うかの2つ
・ディフェンスは一気にペイントエリアにダッシュして中を絞る
STEP① オフェンスのみ(3人)
STEP② ディフェンス付き(5人)※オフェンス重視
STEP③ ディフェンス付き(5人)※ディフェンス重視
パッシング、トランジションオフェンス、トランジションディフェンス、アウトナンバー、認知・判断・実行...
従来のメニューのようにあらかじめ攻守が決まってないので瞬間の判断が問われる。
2対1、4対3、数的同数など多くのシチュエーションで応用可能。
これは良いメニューを思い付いた...
まずは低学年で試してみよう。