goo blog サービス終了のお知らせ 

底辺からの脱出【仮】2019_07_12

底辺を知ることはいいことなのだが、、、、
8年か、、、 なかなかに 長居しすぎた。

映画 泣くな赤鬼。

2020-01-05 12:59:00 | 映画、ドラマ、音楽のこと




『泣くな赤鬼』(2019)

生徒と教師の絆を描いた重松清の同名短編小説を堤真一、柳楽優弥、川栄李奈の共演で映画化。日に焼けた赤い顔、鬼のような熱血指導から、かつては「赤鬼」と呼ばれていた城南工業野球部監督・小渕隆。しかし、甲子園出場の夢はかなうことなく、10年の歳月が流れた。あの頃のような野球への熱い思いは衰え、身体にもガタがきている50代の疲れた中年となった赤鬼は、診察を受けた病院でかつての教え子、斎藤智之=愛称ゴルゴと偶然再会する。類まれなる野球センスを持ちながら、努力もせずに途中で挫折し、高校を中退したゴルゴも、今では20代半ばとなり、妻と息子の3人で幸せな家庭を築く、一人前の大人に成長していた。しかし、ゴルゴが若くして末期がんにより余命半年であることを知った赤鬼は、ゴルゴのためにあることを企画する。赤鬼役を堤、ゴルゴ役を柳楽、ゴルゴの妻役を川栄がそれぞれ演じる。監督は「キセキ あの日のソビト」の兼重淳。


タイトルの
「映画 泣くな赤鬼。」

2020年の映画一発目がなぜかこれ
昨日、
電車の中で見ていたのが途中だったので

内容は、さして奇抜な展開もない
ベタベタな泣かせストーリー
が、、、、


。・゜・(ノД`)・゜・。


いいよーーー
こうゆう
わかりやすいのは
まんまと泣かされたわ

うん。いいね。
新年一発目には。

ただ、
末期癌設定で
薬が効いてとかいってるのに
茶髪でロン毛はどうなん?
カツラでもなさそうだし?
その辺の役者さんのやる気に
ちょっと、、、 ね 笑笑

いじょう。




最新の画像もっと見る