ひげ爺さんのお散歩日記

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「スベリヒユ(滑莧)」  スベリヒユ科

2014年09月13日 20時38分11秒 | 日記
         「スベリヒユ(滑莧)」 スベリヒユ科
     創作花言葉は… 私はここよ・お役に立ちたい・いつも元気



今朝の最低気温は午前6時の17.6℃。  最高気温は午後3時の27.9℃。
青い空、白い雲、そよぐ風… まるでハワイ! ←昨日の写しです(笑。

    《朝散歩… 岸和田北部 11.2km 16,016歩 3時間》
散歩に出た9時の気温は24.9℃。最少湿度は40%台。 いや~、爽やかです。
世間は3連休ですね。 岸和田の “だんじり祭り” も始まりました。 
例年雨の日が多く、別名 “下駄祭り” とも呼ばれますが、今年は絶好の祭り日和です。
散歩中に岸和田市のスーパーに寄ってみました。 だんじりコーナーには蟹が沢山並べて
ありました。 遠来のお客さんに、旬の渡り蟹をご馳走するところから “カニ祭り” とも
呼ばれているんですよ。
私の住む和泉市のだんじり祭りは、来月の11~12日ですが、この日記を書いている
午後8時、遠くからだんじり囃子の鐘太鼓、笛が聞こえて来ます(練習です。
そして、だんじりを引く体力を付けるために、若い衆が団体で 「そーりゃ、そーりゃ」 の
掛け声と共に町内を走り回っています。 
私が広島からこの地に転勤して来たのが30年前の9月でした。 その頃はだんじり祭り
なる物を知らず、夜に聞こえて来る鐘や太鼓、笛の音、そーりゃ、そーりゃの掛け声を
何事かと不思議に思ったものです。




畑や花壇など何処にでも蔓延り、農業や園芸の嫌われ者、厄介者 「スベリヒユ」 です。
朝早く花開き、お昼過ぎには萎んでしまうため、花を見る機会は案外少ないです。
1輪は1cm弱の小さな花ですが、マクロで見ると結構立派な花ですよね。 
中近東が原産で、世界の熱帯~温帯にかけ幅広く分布する植物だそうです。
日本には古くに渡来した史前帰化植物だそうです。



 
食用にもなり、山形県では 「スベリヒユ」 の事を “ひょう” と言い、野菜として
スーパーなどで売られているそうです。 “辛し和え”などにして食されていているそうです。 
“ひょう” は 「ヒユ」 が訛ったもの、「スベリ…」とは茹でるとヌメリが出るからとか。
トルコやギリシャでは生、または炒めてサラダにするのだそうです。


上の写真はこの 「スベリヒユ」 と “松葉牡丹” の交配で作出されたと言われている
「ハナスベリヒユ(花滑莧)」 です。 肉厚の葉、形も良く似ていますね。   
中国では馬の歯のような形をしている 「ヒユ」 という意味で 「馬歯莧」 と呼ばれて
いるそうです。 

中国の民話…  
『昔、三人の息子を持つお婆さんがいました。 長男と次男は既に結婚していましたが、
三男がまだ年端もいかなかったので、お婆さんは将来嫁にするための娘を買いました。 
娘は14歳になったばかりで、お婆さんと長男の嫁にこきつかわれ、服も食事も
ろくなものを与えられず、暴力も振るわれたりしました。 
娘を優しくかばったりしてくれたのは次男の嫁だけでした。

ある年の夏、村で赤痢がはやり、多くの村人が死にました。 
娘が赤痢にかかると、お婆さんは娘を畑の中にある小屋へ追いやりました。 
最初のうちは次男の嫁が差し入れてくれたお粥を食べていましたが、そのうち
次男の嫁も姿を現さなくなり、お腹を空かせた娘は野草を食べて飢えをしのぎました。
そのうち娘は具合が良くなったので家へ戻ってみました。 
すると喪服を着た三男が出てきました。 
お婆さんと長男と長男の嫁と次男は赤痢で亡くなり、次男の嫁は赤痢で寝ていました。 
娘は自分の具合が良くなったのは野草のおかげだと気付いたので、次男の嫁にも
食べさせたところ、次男の嫁も回復しました。 その野草は馬の歯のような形をしていたので
「バシケン(馬歯莧)」と呼ばれるようになりました』

今日の広島×阪神は2時から。 その前に… 「お婆ちゃん、散歩に行くよ~」 「う~ん」(汗。
「昨日は散歩に行かんかったけぇ、カープはボロ負けしたじゃろう。 今日は行くよ!」
何と云う理由づけ、親孝行しておけば、カープが勝つかも知れんと云うゲン担ぎです(笑。
渋る母を連れ出し、いつもの花壇まで散歩しました。 するとどうじゃ?(笑。
阪神が気の毒、もうコラえてやれよと云うほど、打つは打つは… 17-5 の大勝!(笑。
このゲン担ぎ、効果あるかも。 こりゃぁ、明日も婆さんを散歩に連れ出さなくては(笑。

今日の歩数    16,061歩( 今日もハワイの気候の朝散歩)
9月総歩数   230,667歩= 161.5km(1歩を70cmに換算)
今年計    3,995,936歩=2797.2km

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そりぁあ 名案 (旅の途中)
2014-09-13 22:00:17
カープがんばりましたのは綾子さんのお蔭だったんですね。

今日の一件も実に楽しいですね。ひげさんのエゴ丸出し?に見えて親孝行。修身の本に載せていいお話です。

さて明日綾子さんはどういう反響を・まさかおやつの一言で・・・

だんじりのニュース見ました。すごい迫力ですね。そばにいるのは危なさそう。

ひげさんの地域は10月ですね。

この所昼寝ができてなくて、この部屋に来ると眠くなります。

おやすみなさい。ごきげんよう。
吉永小百合に会いましたよ。

監督サイン見落としが減ればまだ出番があるでしょう。

 
返信する
天ぷらの話題ですよ! (沖縄便り)
2014-09-14 17:07:52
スベリヒユ・・・ひげさんにぜひ天ぷらをお薦めです。
美味しいですよ!
たんぽぽと同じく、我が家の食卓
に上った野菜です。
毎日毎日採るものですから、姿が
無くなって、責任を感じていました。
ポ-チュラカの白を良く食べていました。
何でも良く食べますね!
でも、その頃創意工夫のおかずを
考え出し、最高に贅沢なように思えます。
可愛い花です。創作花言葉は
ぴったしかんかんです!

お祭り・・・郷愁を感じます。
天ぷらはもう、打ち止めかな~。
返信する
スベリヒユ。 (kaeru)
2014-09-14 19:03:51
よく見る植物、花も葉も、でも名前には関心なしでしと。よく見る植物の名前をおぼえると今までとは違った印象をと思います。
ヒユの漢字もはじめてです、ただ タブレットでは漢字変換されません。簡単な文字ですが、この花の名前以外には使われていないのでしょう。
返信する
だんじり祭り (ひげ爺さん)
2014-09-14 21:47:02
旅の途中さん、こんばんは。

そうなんです、昨日の大勝は母のお蔭(笑。
ですが、今日も同じ手順を踏んだのですが完敗でした(汗。
しかし巨人は強いですね、負け処を知っている。

だんじり… 実は本場の(岸和田)だんじりを見に行った事が無いのです(笑。
凄い迫力らしいですね。 毎年のように家の軒にぶつかったりして…。
ひげの地区のだんじりは、それほど過激では無いのですが、それでも
迫力は有ります。 また現地から中継します(笑。

返信する
食べては見たいのですが… (ひげ爺さん)
2014-09-14 22:00:23
沖縄便りさん、こんばんは。

うっぷ ←天婦羅食べ過ぎました(笑。
でも、大好物です。 まだ3~4日続いても大丈夫です。
どうなんですってねぇ、ウィキによると↓
『沖縄県では 「ニンブトゥカー(念仏鉦)」 と呼ばれ、葉物野菜の不足する
夏季に重宝される』  と書かれています。
>毎日毎日採るものですから、姿が無くなって、責任を感じていました。
はっはっはっ、家の周りのスベリヒユを食べ尽くしたんですか?(笑。
でも、繁殖力の旺盛な植物ですから、また生えて来た事でしょう。
ひげも食べてみたいのですが、ここら辺りでは色んな所に農薬が撒かれていますから。
自分の畑に生えたものなら安全なんですが。
返信する
莧・筧…似ていますが(笑 (ひげ爺さん)
2014-09-14 22:18:38
kaeruさん、こんばんは。

>タブレットでは漢字変換されません、
>この花の名前以外には使われていないのでしょう
パソコンでは ヒユ と入力すると 莧 と出て来ます。
ですねぇ、少し検索して調べてみましたが、花の名前しか出て来ませんね。
ちょっと見、「筧」 と間違えそうですね。
返信する

コメントを投稿