goo blog サービス終了のお知らせ 

2012年度社団法人箕面青年会議所理事長ブログ

第47代理事長 古崎昭博
スローガン「めっちゃおもろいやん箕面!~JCが箕面を元気にする!~」

3月11日に東日本大震災支援事業を行います

2012年02月11日 | 日記
<3月11日(日) 東日本大震災復興支援 募金活動のお知らせ>
来る3月11日(日)に箕面マーケットパークヴィソラにて、
東日本大震災復興支援実行委員会の主催の元、箕面市赤十字奉仕団、社団法人箕面青年会議所、箕面市が中心となり東日本大震災復興支援の募金活動を行ないます。
100年に一度の未曾有の大震災の傷跡は大きく長期的な支援が必要であり、震災から丁度一年となる節目の日に改めて箕面でも支援活動を行なうこととなりました。どうぞ皆様のご協力をお願いいたします!

... 目的:東日本大震災復興支援
日時:2012年3月11日(日) 11:30~17:00(雨天決行)
会場:箕面マーケットパークヴィソラ エルステージ付近
内容:支援金募金活動

主催:東日本大震災復興支援活動実行委員会
共催:箕面市、箕面赤十字奉仕団
協力:社団法人箕面青年会議所、箕面マーケットパークヴィソラ、サントリーフーズ株式会社、特定非営利団体フォーラムみのお、聖母被昇天学院、みのおFMタッキー、イオンスーパー
(2012年2月24日現在)

【様々な復興支援イベントも開催】

●箕面市の人気ゆるキャラ「たきのみちゆずる君」登場

そして、あのゆずるくん募金型自動販売機も登場!

●復興支援チャリティーコンサート開催!
 出演:聖母被昇天学院 聖歌隊
    セーリング
    中野サユリ
    LuckDuck

●消防車、白バイの展示

●箕面市の復興支援報告ブース

●最新防災グッズ展示

また、当日ボランティアスタッフとしてお手伝いいただける方も募集中!

【ボランティアスタッフの申込方法】
参加希望の方は,こちらのコメント欄に「参加希望」とコメント記載して下さい。

ボランティアスタッフの方は、午前9時にエルステージに集合となりますので、よろしくお願いいたします。


昨年度のヴィソラでの被災地支援活動


昨年の箕面まつりでの東北物産ブース

2012年度第27回箕面まつり各部会合同会議

2012年02月03日 | 日記
いよいよ今年も合同会議スタートしました。
箕面まつりは箕面市内各団体の皆さまと一緒に会議をしてつくり上げています。
7月28日(土)、29日(日)に今年も開催されます。
ときめき部会とパレード部会が中心となり全体顔合わせを行いました。
私は昨年までパレード部会部会長でしたが、本年度よりの坂東諭直前理事長
がパレード部会部会長の役職を担っていただくこととなりました。
ときめき部会部会長は箕面青年会議所歴代理事長の前田一成先輩です。

本年度の箕面青年会議所の箕面まつりへの出向者は以下の通りです
皆さん頑張ってください!!

箕面まつり推進協議会
副会長 古崎昭博

パレード部会
部会長 坂東諭
    黒山就平
    中村雅彦

ときめき部会(ステージ)
副部会長 本村和彦
     佐藤 研

ときめき部会(出店)
副部会長 谷森慎介
     松浦弘樹






















AGENDA21の被災地支援チャリティー事業に参加しました。

2012年01月29日 | 日記
本日はAGENDA21の被災地支援チャリティー事業に佐藤専務と参加いたしました。
瀧安寺お参り、滝道ウォーク、箕面の滝、竹とんぼとばし、ボーリング大会、チャリティーオークションと一日盛りだくさんでした。
この時期に滝道を歩いたことがなかったのですが、寒い中でしたが滝道を歩いている人が意外に多い事に驚きました。
毎日、日々の運動に、週末のハイキングにと定期的に来られているように思いました。
私にとってもちょうどよい運動になりました。


佐藤譲さんの案内で、瀧安寺に到着。お寺に何故鳥居があるのか?お寺の上に弁財天が祭られているからでした。
今まで特に気にしなかったです。なるほどです。意外と知らないことが多いものです。


瀧安寺をお参りいたしました。


つづいて弁財天、大黒天をお参りいたしました。


箕面の滝に到着!


しばらく自由行動の時間です。お昼は風来坊でカレーライスをいただきました。


北谷先輩と一緒に記念撮影^^北谷先輩はAGENDA21の副会長をされていらっしゃいます。


瀧安寺前公園にて竹とんぼ飛ばしの企画をしていただいていました。


佐藤さんが丁寧に飛ばし方を教えてくれます。


コツつかんだでー!!


みんなで競争です。だれが一番遠くに飛ばせるかなーー?


子どもより大人が夢中になってきました。竹とんぼ、これがけっこう飛ぶんです。面白くてたまりません。


つづいてチャリティーボーリング大会。主催者 石川会長さんの挨拶で始まりました。


私も始球式させていただきました。今日の調子はどうかなー?


佐藤専務恐るべし、いきなり179のハイスコア!!優勝行けるかもね?笑いがとまりません。


成績発表の前にチャリティーオークション。


佐藤さんと林さんがオークションを盛り上げてくれます。



成績発表!!優勝者→箕面青年会議所・佐藤研君!!「やったー」。ボーリングで優勝ははじめてで大喜び。


表彰状までいただきました。副賞は箕面観光ホテルペア宿泊券です。朝食つきです。うらやましい^^^^


AGENDA21の皆さん、一日本当にお疲れ様でした。

箕面には東日本大震災・原子力事故の被災者が避難してきているご説明がありました。今日は二組の方が今日は参加してくれていました。
私の妹も福島に嫁いでいき、現在新潟に避難していることもあり、時間の経過とともに忘れられていくこの被害について改めて考えさせられました。社団法人箕面青年会議所は「被災地支援型自動販売機」
http://minoh-jc2012.jimdo.com/活動報告/募金型自動販売機について/
の設置を通じて、被災地支援活動をしていますがその重要性について改めて認識しました。



臨時正副理事長会議

2012年01月28日 | 日記
この日は臨時正副理事長会議をおこないました。4月例会の内容について前回の正副で再確認が必要な内容があったためです。各委員会委員長を中心にとても頑張ってくれています、おもしろい企画がどんどんでてきますので楽しみにしておいてください!!乞うご期待!