goo blog サービス終了のお知らせ 

サザンさわやか倶楽部

団塊世代がイキイキと余暇活動を行う様子を紹介するブログです。

初詣ウイーク

2015年02月01日 | 余暇活動
2015.2.1  <初詣ウォーク>

1月31日(土)に東京探偵団で<初詣ウォーク>を行いました。
前日の雪もすっかり解け、晴天に恵まれ、歩け日和となりました。
参加者の<晴れろ!>という願が通じました。初めにNHKのスタジオパークへ寄り、楽しく放送について「プチカルチャー」し、明治神宮へお参りに行きました。 明治神宮では、偶然「婚礼のための道中」と遭遇し、幸あれと、すがすがしい、落ち着いた初詣ができました。
 

 

2015 新年の挨拶

2014年12月31日 | 余暇活動
2015.1.1
新年あけましておめでとうございます。
皆さまの益々のご多幸をお祈り申し上げます。
サザンさわやか倶楽部も発足7年半が経過しました。
倶楽部会員も17名に増え、スポーツ吹矢、東京探偵団(ウォーキング)を主な事業として地域の方々に楽しんで頂いています。
又、昨年、倶楽部会員に(一般社団法人)日本スポーツ吹矢協会より障がい者サポート部推進委員に任命され、障がい者の方々へのサポートを積極的に進め地域貢献が出来ればと考えております。
東京探偵団(ウォーキング)もスタートから2年が経過し、築地ウォーク、東京スカイツリー、国会議事堂(参議院)、品川史跡ウォークを実施し今年1月31日には明治神宮・NHK見学初詣散歩を企画し、毎回30名を超える方々が参加しています。
今年もスポーツ吹矢、東京探偵団(ウォーキング)を中心に地域の方々に楽しんで頂けるよう全力投球で取り組んでいきます。
今後とも皆様のご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

                     
 サザンさわやか倶楽部 会長 中村 明

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年11月09日 | 余暇活動
  

2014.11.9
第9回サザンカップ(スポーツ吹矢大会)開催
11月8日(土)午後1時から、サザンさわやか倶楽部主催の「第9回サザンカップ(スポーツ吹矢大会)」が足立区内のスポーツ施設で開催されました。
60名近い<スポーツ吹矢大会の達人>が参加し、白熱した大会となりました。
この大会も当初は、親睦の大会でしたが、回を重ねるごとにレベルが上がり、日々の練習の成果を競う場となりました。上位男女3位までが表賞されました。
ミステリーポイントにより高得点を得ることができる「一発逆転」の吹き矢ゲームも用意し、大いに盛り上がりました。
今回は、<日本スポーツ吹矢協会の横田先生>が応援に来られ、励ましの言葉も頂きました、素晴らしい大会になりました。


<障害者のスポーツ吹矢教室>「舛添都知事」が視察

2014年10月29日 | 余暇活動


2014.10.24
<障害者のスポーツ吹矢教室>を「舛添都知事」が視察
10月24日 東京都障害者総合スポーツセンターで開催されている「障がい者のスポーツ吹矢教室」を都知事が視察され、参加者を激励されました。
日本スポーツ吹矢協会の「荒井障がい者サポート部長」の勧めにより、急きょ知事が吹矢体験をすることになり、我が「サザンさわやか倶楽部」の中村会長が、知事の指導をすることになりました。
知事は、最初は「3点」に入りましたが、次には、真ん中の「7点」に矢を入れました。
教わりながら、「この呼吸は、健康に良いのでしょうね」と質問されました。
都知事も、今日の体験で「スポーツ吹矢」の良さを感じ取られたようです。
これを契機に更に都内各地で「スポーツ吹矢教室」が開催されるようになると良いですね。

「NPOフェスティバル」で 吹き矢教室

2014年09月22日 | 余暇活動
   
 
<NPOフェスティバル>

2014.9.22
昨日21日(日)、<NPOフェスティバル>が足立区役所1階で開催されました。
私達サザンも「吹き矢体験」コーナーを担当し、わずか4時間のイベントでしたが、子供から大人まで、約200人の方がコーナーに訪れ、吹き矢を楽しんで行かれました。
大変忙しく、充実した一日になりました。
「スポーツ吹矢」が市民権を得ていることを実感しました。
 
 * 左の写真は「主宰者」の情報から借用しました。