goo blog サービス終了のお知らせ 

サザンさわやか倶楽部

団塊世代がイキイキと余暇活動を行う様子を紹介するブログです。

平成26年度あだち日曜教室

2014年09月16日 | 余暇活動
平成26年度あだち日曜教室で子供達全開
 
          
 
2014.9.16
平成26年度あだち日曜教室で、9月14日(日)ギャラクシティの3階において「スポーツ吹き矢教室」が開催されました。毎年この時期に開催され、サザンのメンバー総動員で子供達にスポーツ吹矢を教えています。
回数を重ねることで、子供たちの腕が上達し、びっくりするような高得点を出す子供も出てきました。
「子供たちから来年も開催をお願いします。」と声がかかり、私達も「こちらこそよろしく」とみんなで答えました。
来年この子供たちと会えることが今から楽しみです。
*「あだち日曜教室」は、知的障がいを持った青少年が、毎月1回いろいろなことを学習するサークルです。
皆さんも、町でいろいろな障害を持った方を見かけることがあると思いますが、困った様子がある際には、やさしく声を掛けてあげて下さい。 

表彰式風景

「区界ウオーク」ついに完歩

2014年04月15日 | 余暇活動

  

2014.4.15
「区界ウオーク」ついに完歩

 サザンさわやか倶楽部では、知っているようで知らない「我が町足立」を歩こうと平成22年5月に千住をスタートし、9回かけて区の境を一周しました。
 今年4月5日、ついに完歩となりました。
 足立の長い歴史や素晴らしい史跡に触れることができ、足立区のすばらしさを実感しました。
 9回には晴れの日も雨の日もありましたが、楽しい思い出ばかりです。千住にゴールした時には、出発の際に影も形もなかった駅前に「東京電気大学」ができ、すっかり駅前の様子が変わっていました。
 区界ウオークで見学させて頂いた寺社仏閣、利用させて頂いた区の施設の方々に、心より感謝申し上げます。
 今後サザンさわやか倶楽部では、足立区内ばかりでなく東京を中心に<各街のウオーク>を楽しんで行く予定です。
 このブログをお読みの皆さん、どこかでお会いした際には、ぜひ声を掛けてください。


「スポーツ吹矢障がい者指導研修会」を開催

2014年03月23日 | 余暇活動
 

2014.3.23
「スポーツ吹矢障がい者指導研修会」を開催

 2014年3月22日(土)足立区エルソフィアで午後1時30分から4時30分まで「日本スポーツ吹矢協会」の障がいサポート部部長荒井和子先生によるスポーツ吹矢障がい者指導研修会が行われました。
 受講者は、ダーツ1010支部(横田博文支部長)に所属するサザンさわやか倶楽部、梅田吹矢会、日曜教室(知的障害者の会)を育てる会、梅島住区センター健康推進部、スポーツ吹矢友好会の21名が参加しました。
最初の約2時間は障がい者指導に関する座学でした。受講者も各教室で障がい者の方と接しており真剣な姿勢で受講し、後半1時間は障がい者指 導体験を全員で和気あいあいと体験しました。あっという間に講座も終了してしまい、参加者からは、再度「研修会」をお願いしたいとの声が聞こえてきました。
 私達<サザンさわやか倶楽部>は今後とも「スポーツ吹矢等」を通じて「社会貢献」に努めていきたいと思います。
  
                                           by サザンさわやか倶楽部 中村明

「平成25年度日曜教室閉講式・学習発表会」

2014年03月18日 | 余暇活動
 

 

2014.3.18

平成25年度日曜教室閉講式・学習発表会」
 去る3月9日(日)に区役所の庁舎ホールで障害持った子供たちの「平成25年度日曜教室閉講式・学習発表会」が開催され、約80名の子供たちが参加し、日ごろ「日曜教室」で学習してきた成果や作品の発表がありました。
 <サザンさわやか倶楽部>では、毎年1回「日曜教室」において<スポーツ吹き矢の講習>を行っています。親しくなった子供たちもたくさん参加していました。
 子供たちの2時間にわたる真剣なまなざしで発表に取り組み頑張っている姿に、胸が熱くなりました。
 閉講式・学習発表会に参加し、心を新たにし、毎日をしっかりと生きていきたいと強く思いました。

スポーツ吹矢指導者研修会開催

2014年02月16日 | 余暇活動

  

2014.02.16
「第1回スポーツ吹矢指導者研修会」

 サザンさわやか倶楽部では、よりよい「スポーツ吹矢教室」の開催を推進するため、本日、「スポーツ吹矢」の指導者研修会を開催いたしました。
「日本スポーツ吹矢協会の横田師範」を講師に迎え、スポーツ吹矢の歴史、スポーツ吹矢の基本姿勢、教室の運営方法等、座学から始まり実地に至るまでの研修が行われ、大変有意義なものとなりました。
 サザンさわやか倶楽部では、研修の成果を、現在開催中の各種「スポーツ吹矢教室」に活かしていきたいと考えています。
 今後とも充実した<教室>にするため、研修会を開催していきます。
 今回、健康増進に優れた大変すばらしい「スポーツ」であることを再実感しました。
 サザンさわやか倶楽部の「スポーツ吹矢教室」で、皆さんの参加をお待ちしています。