goo blog サービス終了のお知らせ 

一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

お祭り!!

2010年10月25日 14時28分07秒 | こはちゃん成長記

パパの実家でお祭りがありました。
今年は、パパが厄年のためこのお祭りの主役らしく、数週間前から週末は準備に追われてました。お陰で、週末も母子家庭だした~~~

こはちゃんもひろくんもはんてんを着て獅子舞を持ってまわりました。一緒に写ってるのはいとこのそうちゃん。お祭りの10日ほど前にお兄ちゃんになりました。産まれたのは弟。ということで、こはちゃん完全に紅一点。まぁ、男の子でもいいぐらいですけど。


ひろくんは、神社ではずっとベビーカー。これに乗ってもらわないとママとてもじゃないけど歩けません。乗るまでは拒むこともあるけど乗ってしまえば諦めるひろくん。少し昼寝もしてパパと一緒にいい顔です。

最近のひろくんは、食べ物を覚え始め「ウィンナー」「ゼリー」と毎朝うるさいです。
そしてちょっと心配なのが、電車や車以外ほとんど興味ないこと。興味ある物があるだけマシなのか???おもちゃやに行ってもプラレールとトミカしか見ません。楽といえば楽だけど。今一番かわいいのが「ごめんね~」というときに頭を少し傾けて「めんね~~~」というところ。こはちゃんはどちらかというとポーカーフェイスだったけどひろくんはよく笑う。将来軽い男にみられるかもよ!!

幼稚園最後の運動会

2010年10月14日 21時43分28秒 | こはちゃん成長記
三連休の土曜日、幼稚園の運動会の予定。しかし、大雨。じじ、ばばが見に来てくれる予定だったのでなんとか晴れて欲しかったけど絶対ムリというぐらいの大雨。
次の日曜日になんとかやって欲しいという願いが叶ったのか土曜の夜中には雨が止み日曜日に出来ました。この日できないと平日しかも狭い園庭でということになるので最後の運動会が広い校庭でパパもしっかり見れてほんとよかった。じじ、ばばが来れなかったのがちょっと残念だけど。
運動場がちょっとドロドロだったのでプログラムの順番変更。でも、秋というより夏といった感じの天気で午前中の予定が終わる頃にはもう完全に校庭乾いてました。


まずは、かけっこ。練習でも一番だったみたいで、本番も一番になるからねといっていたこはちゃん。宣言どおり一番。順位をつけないでみんななかよくの幼稚園もあるようだけど、勝つ喜び、負ける悔しさを体験することは大切だと思うから勝ったこはちゃんをたくさん褒めた。あれだけ活発だから運動神経はいいはずだ。


次は組立体操。腕の力がないのかバランス崩してしりもちついた瞬間。でも、すぐに体勢をたてなおしました。おしりついても片手はポーズ決めてるあたりが素直という感じです。



そして、鼓笛とバルーン。太鼓がちょっと重たそうだったけどしっかり叩いてました。
こんなことまでできるようになったんだとつくづく思いました。
去年、年長さんがやったのをみてかなり感動したバルーン。今年はこはちゃんが挑戦。ちょっと風があって大変そうだったけど上手にできました。必死だったのかずっと真剣な顔。笑顔の写真がほしかった~~


最後のラジオ体操は笑顔。理由は、目の前にプレゼントがあるから。このプレゼント欲しさにがんばったといってもいいかも。ずっとプレゼント何かな~~といってましたから。
でも無事に運動会が終わってよかった。幼稚園最後の運動会。家ではいうこときかないし、なんか大丈夫かしら~と思うこと多々あるけど、成長してるんだな~
幼稚園での大きな行事も残り少ないけどひとつずつしっかりがんばって欲しいな。