goo blog サービス終了のお知らせ 

一姫二太郎成長記 

上海生活にさよならして日本の生活に慣れつつあるこはちゃん一家。
パワフルな子供達にママはタジタジの日々です。

黄山旅行記

2009年07月26日 19時36分07秒 | こはちゃん成長記

黄山は、上海から飛行機で1時間程のそれほど遠くないところ。といえども、飛行機一日一往復。しかも時間が最悪。行きは20時50分、帰りは22時40分。
ただでさえ早くしてほしいのに、搭乗出来ない!なんとなくイヤな予感。飛行機が到着してないということで遅れるらしい。いつになるかなんて放送いっさいない!今日中に到着するのだろうか?という不安をよそに、こはちゃんは、見知らぬ英語圏の夫婦からコアラのマスコットもらって遊んでる。ほんと、この子はどこでも生きて行ける感じ。人なつっこ過ぎて誘拐でもされないかと心配。
飛行機一時間半遅れてやっと出発。
あっという間に到着。空港からホテルは車で15分。明日にそなえてすぐにおやすみ。
二日目はホテルの移動兼ねた登山。今回はあまり歩かないと思っていたのに大間違い。ロープウェイからホテルまで数キロ。しかも、普通の道ならまだしも、階段たくさん!きちんと整備されててきれいなのはいいけど、この階段は、9キロ近いだろうひろくんを抱えたママにとってはなかなかの重労働。
いつになったら到着するのか未知の距離。失いかけた根性出しました。





永遠と続くこんな階段。毎日この階段上り下りしたら体型出産前に戻るかしら??

ちょっと写真が前後。修正するのめんどうなのでこのまま載せちゃいます。
帰りの夕飯。決してまずくはないけど、おいしいという感じでもなく、こはちゃんほとんど食べない。まぁいつものことですから~~
この後、フライトまで時間があるので親子揃ってマッサージへ。パパとママ、フットマッサージ。こはちゃん、マッサージのまねしながら邪魔+TV鑑賞。ひろくん、ママに抱かれてミルク飲む。マッサージしてくれた人もこんな光景初めてだっただろうな~

こちらは、世界遺産の街らしい。牛の体をあらわしていて、ここは心臓だといっていたかな?
とても細い路地に土産物屋が並んでいて、これで生計立ててる感じ。



これは、黄山で有名な飛来石。名前のごとく、飛んで来た石らしい。ママはお疲れのためここには行きませんでした。





高所恐怖症の人はこの山ダメですね。
くさりがちょっとあるだけで、下は崖という感じです。中国の山ってこんな感じばかり。岩が連なってるってのばかりです。

ただいま、部分日食中。こんなに天気悪かったです。
諦めムードただようのもわかりますよね。でも、ほんと、よくぞ雲が切れてくれた。ビデオで確認すると3回程雲切れてくれました。でも、ほんとにわずかだったので、今、自分がほんとに日食見たのか???こはちゃんの記憶にはないだろうな~~

ホテルのシーツや食材こんな風に運びます。山といってもけっこう暑かった。大変だろうな~と思うけど、ママも大変でした。
わずかでも、太陽みえたから救われたけど、これが、上海晴れてて黄山雨だったら、パパを恨み二度と日食見に行かないとでもいいだしそうなのでよかったです。
帰りの飛行機も、一時間遅れてくれて、離陸したのは11時半。
うちに到着したのは夜中の1時過ぎ。こはちゃん、ひろくん、お疲れさまでした。
今週末は、上海駐在中の最後の旅行に行く予定です。一応、今度はのんびりの予定。これが終わったら、荷造り開始。いよいよ引っ越しの準備です。

皆既日食 奇跡の一枚

2009年07月24日 08時04分00秒 | こはちゃん成長記
22日にあった皆既日食。我が家は、上海から飛行機で一時間ほどの黄山へ。
上海でもみれるのに、パパがきれいにみたいということで山へ。
これが、運命だったらしい。
前日まで、快晴のいい天気だった上海。皆既日食当日は雨が降り、太陽のかけらも見られなかったらしい。
黄山はというと、こちらもかなりの曇り。ここまで来たのに、見られないのか~と諦め。パパは、もう少し上に行くと雲が切れてるかもといい、こはちゃんを連れて山に登って行き、残ったママとひろくんはホテルの前で観測開始。
今にも雨が降りそうな感じの雲。でも、かなり風が吹いていて雲の流れが速い。雲が切れれば見れそうな感じ。廻りは思いのほか中国人少ない!昨日の夕方はたくさんいたのにみんなどこに行ったのかしら?という感じ。
なんとなく光が~~
見えた見えた部分日食。廻りの中国人と一緒に歓声を上げ、運がよければ皆既日食見れそうな感じに。でも、雲は相変わらずかなり多い。
山に行ったパパから電話。どうやら上の方もダメらしく戻って来るということ。山に行かずに、ここにいた方が見れた感じ。
もうすぐ、皆既の時間。パパ、ビデオ、カメラ、双眼鏡をテーブルにセット。
徐々に暗くなって来て、ホテルも電飾が光始めて、辺りが暗くなって皆既が始まった途端に夜になったかのようになり、廻りから歓声が!ママもちょっと感動。
肝心の太陽はやはり厚い雲の中。皆既時間は5分ぐらい。この5分の間に雲が切れないかな~と思っていたとき、太陽が顔を出しました。ほんとに、奇跡的。時間にしたら10秒ないぐらいだろうけどしっかり観測。
あまりにも短かったからほんとに自分がみたかどうか半信半疑。太陽が顔をだしてくれたことのほうがうれしかった!
そしてパパが撮影したのが奇跡の一枚。
パパとしては、日食バックに家族写真が撮りたかったらしくかなり消化不良らしい。まぁ、あれだけ準備してたからね~。でも、上海に居たら絶対みられなかったから我が家は運がよかったんだろうね!
来年タヒチあたりであるらしい。パパがつぶやいておりました。
黄山、実はママけっこう大変でした。一応山だから登ります。ひろくん抱っこ紐して登ったママの大変さは次回のブログにて!!
上海で日食みられなかったみなさん、こんな感じでしたよ~~

農民画村へ

2009年07月19日 16時07分36秒 | こはちゃん成長記

最近まであまり知らなかった物のひとつ。中国の農民画。その、発祥の地が上海から車で一時間ほどのところにあるということで、帰国前に行きたいと思っていたら、なんとマンションのバス旅行の目的地になってる!!
お友達の家族も誘って一緒に行きました。いや~~なんてGOODなタイミング。いろいろ調べてみると、路線バスで行けないことも無い。ひろくんいなかったら十分行ける感じだけど、今の状況では無理なのでこういうナイスな企画うれしかったです。しかも、バス代はマンション持ち。最高!!最近、日本人太太の間で密かに農民画村ツアーがブーム。でも、行ってみて納得。女の子やおばちゃん、おそらくこういうの大好き!!日本の旅行社もここをオプションにするといいよ!!画家さんから直接好きな絵を買えて。そこに住んでるからバッチリ生活感あるけどね~~。入り口の横に洗濯物干してあるとかさ~~。まぁ、中国チックでいいでしょう。


村の中にはこんな遊具もあり子供達は遊んでました。
ちょっとした公園のようになっていたのでここでお弁当。みんなで簡単な物持ち寄ってお昼にしました。思ったよりきれいでよかったですよ。

こちらが今回お買い上げさせていただいたお品。
ほんとは、家族を描いてもらおうと思い、写真を持参していきました。いい感じの絵があったのでその絵の中の人物を家族の顔にしてといったら、売ってる農民画は260元なのに家族の顔にすると600元になるということ。倍以上になるなんて~~。ママ一人で交渉したのでもしかしたら間違ってるかもしれないけど、値段は間違いなし!ちょっと高くなり過ぎと思い諦め。
そして、これらを購入。大きい方から90元、60元、30元。上海で買うよりお値打ちだと思います。まとめ買いをしたい人はぜひお出掛けください!
大きいのは「かごめかごめ」をしてる風景。なんともかわいいです。

バスの目的地はこちら楓泾古鎮。まだあまり知られてない水郷らしい。
農民画村とセットになった入場チケット買ったけど、この中歩いているうちになぜか一般の道へ。ってことは、チケットなしでも入れた??謎です。
一緒に行ったマンションのお友達。せっかく仲良くなったのにもうすぐお別れです。



回廊や水路があってなかなか風情のあるところでした。
またまた舟に乗りました。今回は人力の舟。船頭さんお疲れでした。
上海から小一時間なので、ちょっとした日帰り旅行にはいいところです。
もう少し涼しくなったら行ってみてください。

さたさて、帰国まであと1ヶ月ほどの我が家ですが、今日の夜から黄山に行きます。目的は、皆既日食。パパの趣味ですから~~
天気がどうなるかかなり不安ですが、見れること祈って!!

蘇州日帰り旅行

2009年07月16日 16時17分27秒 | こはちゃん成長記
蘇州に日帰り旅行行ってきました。
目的は、新幹線に乗ることと、刺繍を見ること。
新幹線、想像以上に快適!これなら南京まで新幹線で行ってもいいと列車好きのママは思いました。
日本と上海というか中国で駅のシステムちょっと違う。時間にならないとホームに行けません。案内があるまで待合室で待機。その待合室も切符の種類によって違うし、ちゃんと切符見せて駅の構内に入る感じ日本は切符なくても構内には入れるもんね~。まぁ、人口の多い国だから野放しにすると大変なことになるんだろうな~~
新幹線の切符は片道31元。手数料30元。手数料と切符の料金同じぐらいってどうよ??31元といえば500円しないぐらい。それで新幹線乗れるんだよ!ちなみに、日本の牛乳30元です。
でも、システムのいけてないところは、同時に発券してもらうのに、席がバラバラになること。今回も帰りなんて、4枚切符取って4枚ともバラバラ。行きも帰りもボックス席にしたいと思って4枚も取ったのに!!このシステム改良する必要ありだと思うけど~~
まぁ、無事に蘇州に到着。新幹線の電光掲示板で外の気温37.8℃と表示。暑そう~~でも、あまり湿気がなかったから上海よりましのような~~
改札に行くと早速客引きが!
150元で観光コース廻ってくれるという。まぁ、暑いし荷物あるしとっとと決めて乗りました。
日本人ガイドが付いた日帰り旅行だと一人500元以上するけど、多少言葉ができるとこういうのでOK!なのね~。3年の成果ですね。パパさん。ママはまったく語学身に付きませんでしたが!
まずは、刺繍研究所に行き刺繍をみて、その後昼食。
何もいわれずに連れて行かれたローカルチックな店。でも味はよかった!!
ひろくんも、お豆腐箸先に付けて食べました。うちで離乳食まだやってないのに~~

昼食後、舟に乗って街並観光。舟には一応エアコンが付いてましたがイマイチという感じ。やはりこういう観光はもう少し季節のいい時期がおすすめです。
でも、景色というか街並は味のあるものでしたよ。



それほど観光する気も体力的余裕もあまりなかったけど、きれいだという庭園へ。
たしかにきれいでした。
さすがにこの時期は観光客が少ないのか人もまばら。この庭園の前にはシェラトンホテルがあるのですが、庭園にマッチするような建物の景観になっていてとてもステキでした。まぁ、泊まることはないだろうから外からしっかり見てきました。

こはちゃんが一番楽しそうだったのが鯉へのえさやり。ガイドさんがえさを買ってくれて二袋もあげてました。鯉たちも、久しぶりの観光客からのえさなのか気持ち悪いぐらいいっぱいよってきてこわいぐらい。おなかすいてたのかしら?




庭園見学も暑いし、時間もそれほどないということで寄ってくれたのがシルク工場。まぁ、暑さしのぎという感じで入ったけど意外とおもしろかった。シルクの糸ってほんとに細くて丈夫。シルクの布団カバーとか売ってたけどこれもなかなかのお値段。値引きもしてくれなかったので買いませんでした。布市場とかでオーダーしたほうが安い感じ。

我が家の天使ひろくん。おばちゃんキラーなのか、おばちゃんに抱かれてめちゃめちゃうれしそう。おばちゃんたちもひろくんがケラケラ笑うから代わる代わる抱っこしてくれて挙げ句の果てにはシルクのカバー掛けてある布団の上においてくれてハイハイしてるひろくん。よだれ垂らさないかママは心配したよ。
蘇州、もう二度と行かないかもしれないけど最後に行けてよかったな~~

蘇州の刺繍 買っちゃいました!

2009年07月13日 09時28分10秒 | こはちゃん成長記
日曜日、新幹線に乗って蘇州まで行ってきました。
今回の目的は、新幹線に乗ることと刺繍を見ること。
写真がまだママのPCに落とされてないので旅行記はのちほど。
取りあえず、買ってしまった刺繍。
予想外に高級なものが多くて、買わずに諦めようかと思ってたけど、パパが、二度と来ないから欲しいなら買えばというひとことでお買い上げ!
日本で買えば、この値段の二倍、三倍するだろうということを信じて~~
パパは、違うデザインがよかったみたいでけど、ママとこはちゃんの意見が一致したのでこちらに決定。
刺繍にくわしくないから、どれほどの価値があるかわからないけど神秘的なデザインが気に入りました。色合いもきれいだし!
刺繍研究所は、技術の高い刺繍を見に行くにはいいところです。両面刺繍といって裏と表に同じ刺繍がしてあるのや、一枚の布なのに表が犬で裏が猫になってる刺繍もあり、驚くばかり。室内は撮影禁止になっていたので、そういうすばらしい刺繍は載せられませんが、我が家が買った刺繍もなかなかいいと思うので見てください。

はやいものね~6ヶ月

2009年07月09日 09時06分39秒 | こはちゃん成長記
ひろくん、早いもので今日で6ヶ月。ってことは、あと半年で1歳!!早すぎる~~
先週風邪気味だったけど今はだいぶ治り、いつものようによく寝る子に!
今も、朝寝中。
ここ最近、少しお座りが上手になってきました。
どうやら、うつぶせが大好きみたいで、仰向けにしてもすぐにうつぶせ。うつぶせにできないようにすると泣いて怒ります。
徐々に、なんちゃってハイハイがうまくなってきました。方向転換はかなりマスターして、なぜか行って欲しくないほうばかり行きます。そして、頭ゴツゴツ打ったりして。
昨日あたりから、湿疹もかなり良くなった感じ。今までは薬をやめるとまた悪化してたけど、劇的に変化。やっと、治ってくれたかな??
最近、抱っこしてると「男か女か」と聞かれます。同じマンションの人にも聞かれる。眉毛も濃くて、ママ的には男顔と思うけど、女の子っぽさもあるのかしら??
週末、オーダー服取りに行くために、地下鉄乗ってて、いきなり中国人のおじさんに「男か女か」と聞かれ「男」といったら前に立っていたおじさんがバンザイ!
どうやら、どちらか賭けていた感じ。
おねーちゃんは、相変わらず元気。知り合いからもらったワンピースをかなり気に入って洗濯して乾くたびにそれ着て幼稚園。大きいから裾とか長いんだけどね~~
幼稚園の年年少で手足口病が発生してそのクラスは2週間閉鎖。お願いだからこはちゃんのクラスそんなことになりませんように!

やんちゃぶり発揮??

2009年07月06日 12時59分36秒 | こはちゃん成長記
今まで、置いてあるおもちゃにだけ興味があったひろくん。しかし、入れ物に入れてある物にも興味を持ち出し、つたない動きで入れ物に近づき、手を入れて中身を物色!そして、疲れ果てて睡眠~~
7月に入って、ひろくん外出が増えちょっと風邪気味でした。来月本帰国の我が家。お世話になったお友達が、7月下旬には夏休みに入り、日本に帰るということでわざわざ時間を割いてこの時期に送別会をしてくれました。夏休みになるとみんな帰るからあいさつ出来ないってこともあるから今のうちにみなさんにお会いしておこうと思うので、お時間ある方連絡ください。ブログを使って声かけさせていただきます!!

残り少ない上海生活。でも、心残りたくさん!まだ、あれもしてない、ここにも行ってないという感じです。
こんなバタバタなさなかに、いろいろ計画中。計画実行のあかつきにはブログに書きますので乞うご期待!!
でも、上海暑いんだよね~~。暑くなければもっといろいろできたかも!!