goo blog サービス終了のお知らせ 

底抜け1日1曲

殆ど備忘録。天文だったり趣味の話だったりレトロだったり。他の成分もあり。

古いメモ

2008-12-21 21:05:09 | 再録と転載
家捜しでなんかメモが出てきました。



コント「オーバーワーク」のネタ


「お前、ご両親なくしたんだって?」

「実はそうなんだ」

「家ん中よく探したのか?」

::::::::::::::::::

「コンビニ弁当のつぶやき」
漬物「オレら別に暖っためんでええ」

::::::::::::::::::

「映画「真犯人山田三郎!」
「最初からバレてるやん!!」


つい先ほど、M-1グランプリが終わったところです。
優勝したのはNON STYLEでしたが
ナイツ、オードリーも存分に面白かったので
個人的には誰が選ばれてもおかしくなかったです。


最重要課題&節水野郎モルダイバー

2008-02-06 22:23:24 | 再録と転載
最重要課題


今のわしには、仕事よりも何よりも
頭を使って使って使っている問題があります。
献立です。朝昼晩、毎日三食。
同じメニウが片寄らないよう、肉、麺類は4日おきに、
週に一度は必ず魚料理を入れる、野菜は朝昼晩必ず食べる、
果物は晩は控える、味噌汁のは同じ具を続けない、
外食は一ヶ月に一度....等々、
今迄床を転げ回りながら呻吟してきた
デザイン仕事よりある意味難しい。
これを長いことお続けの世の主婦や
主夫の皆様には全く頭が下がります。
何をその程度でと笑われそうですが(笑)
それよりどうする明日の献立。
冷蔵庫の前で転げ回る日々はまだ続く。



節水野郎モルダイバー


去年の夏以来節水に凝っています。
風呂の水を洗濯に使い、トイレを流す回数を2回に1回にし、
食器の洗い物をためすすぎにして、
洗車には雨水を使い、米の研ぎ汁パスタの煮汁を
洗い物にまわした結果、水道使用量が前年の半分以下に(笑)。
努力がどうこうという以前に、
これまでどんだけ使っとったんやという点に驚きまして。
以来、「どこまで減らせるかやったろやないけ」と
変な記録意識に目覚めてしまい、
現在まで前年比の半分の使用量を維持。
あとは夏の使用量をどこまで抑えられるかが
記録継続の鍵です。(いつから競技になってん...)


(2004年5月10日記す)





乳成分が呼んでいる(2004年再録)

2008-02-05 23:27:51 | 再録と転載
突然、アイスクリンを食べたくなりました。
しかも深夜に(笑)
財布を握って夜の近所を探すのですが、
記憶に残っていたアイスクリンの
自動販売機は全滅したらしく、
あるのはジウスの販売機ばかり。

仕方が無くちょっと遠くのコンビニで
アイスモナカを買うことに。
脳が渇望しただけあって、
それはもううまかったです(笑)。

しかしこういう時、はたして脳内では
どんな信号のやりとりがあるのか。
脳のいたるところにある
アイスクリンの情報が乱雑に引き出され、
一つのイメージが統合される。
それは味や映像といった具体的なものでなく、
漠然としてるのに(夜中にわざわざ出かける程)
強烈なものかも知れません。
これがもしや、あの話に聞く「ニューロン発火」?!