goo blog サービス終了のお知らせ 

hana story

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

こうへいさん大阪新歌舞伎座公演を観賞

2017-09-10 10:56:56 | 日記

早くから待っていた「新歌舞伎座公演」に9月8日に行って来ました。

お芝居とコンサート!初めてこうへいさんのお芝居を見ました。流石に何でも出来る人

なかなかの演技で楽しませて貰いました。

2部のコンサートの歌唱は勿論のこと トークの上手さはいつも通り面白かった。

テレビで見るあの真面目なこうへいさんとは全然違うのです。お家の中の出来事などを

滑稽に語られて笑わせて下さいます。まだの方は近くへ行かれましたら是非見て上げて

下さい。生の歌声は心を捉えて離しません。

前日から大阪へ行ってホテルに泊まりました。この間から3回もこけて顔にはまだ内出血と

額にはこぶが残っていましたが化粧でほぼ隠れました。頭にはアデランスを載せて前髪を下して

何とか怪我以前の私の顔に戻っていくことが出来ました。

公演が終わってからの握手会に行こうと待っていると係員の人がこちらへどうぞと歩きやすい

廊下に連れて行って下さりそのまま握手の場所へと行かせて下さった。

私の姿が余りにも しんどそうだったのでしょう。すっかり身障者になっていて助けて貰った。

トイレもしかり。この少し前から足が痛く歩きにくかったので凄い悪そうに見えたのでしょう。

こうへいさんも暖かく接して下さり「Tシャツを着て頂いて」と喜んで頂いた。

前から5列目だったので夫と二人きていたので舞台から見えたのでしょう。何回も握手して下さり

最後かも知れない出会いを嬉しく感じました。

今回が最後となると思ってお芝居、歌、トーク、所作を深くとどめて帰ることが出来ました。

老いの日を「こうへいさん」の歌声で楽しく過ごせることに感謝しています。この出会いがなかったら私たちは暗い日々を送っていたと思っています。

またいつか お目に掛かる日のあることを願いつつ…‥

 

ピンボケですがこうへいさんの のぼりが上がっていました。

5年で3回目の「新歌舞伎座公演」立派になられて本当に嬉しい。


久々の 藤浪投手 の登板

2017-08-27 16:04:50 | 日記

待ちに待った登板やはり投手としての貫禄が備わった藤浪君であります。

嬉しかった。待っていただけに7回で降板でしたが味方の援護がなく寂しく思う。

これからは投げる機会も増えることと思うとまた見るのに忙しくなります。

そこはかとなく秋の気配が漂うこの頃 私は大変であります。というのは

また2回続けて転んで同じところへ傷つけて凄い顔になっています。初めて外科医院へ

行きました。骨には異常なく ただ皮膚が凄い!手や足もあちこちに青くなっていて自分でも

嫌になります。

8日に「こうへいさん」のコンサートに行くことになっているのにどうしたものかと考えが

つきません。外科の看護師さんが半分タオルで隠して見と慰めて下さった。何とかして

行くつもりです。これが最後のものと決めているので・・・・・・・


智弁和歌山

2017-08-18 11:14:34 | 日記

毎日良い試合を見せて貰って嬉しく思います。

智弁和歌山の高島監督さんは甲子園勝利65勝とされました。

かなりのお年と思ってましたが若々しく良い采配をなされていました。

長い間の監督生活いつも凄いなあと思ってみています。

今朝は何故かバタンとこけて顔の上の方がふくれています。明日当たり

お岩さんのようになることでしょう。どうやら体がまだ起きていなかったようです。

気をつけていてもすぐ何かに引っかかってこけるのです。年のせいも手伝っているとも

感じています。

黄色の花が終わって白の百合が咲き始めました。


夏の高校野球が開幕!

2017-08-08 15:34:25 | 日記

毎年楽しみにしているこの大会。二松学舎付属今年甲子園へ。OBのO君の

喜びはこの上も無く。お盆休みでもあるし見にいくらしい20数年経っても熱烈な

フアンとして喜べることを羨ましく感じています。

優勝戦まで残って欲しいものです。敢闘を祈ります。

我が家では私マッサージがあたって4日ほど痛くて寝たり起きたりしていました。

今日はお棚経に副住職さんが来て下さいました。すっかりお経も上手になられて

心静まりました。まだお若くて私の葬式には見送って下さることでしょう。

生徒たちといつも若い医師に手を握ってもらって息を引き取り若いお坊さんに見送って

頂きたいと言っていました。今の主治医の先生も若い!計画通りに事が運んでいるように

思っています。(笑)

むくげの花に見とれている間に百日紅が満開に。夏を彩る美しい花に喜びを感じる

今の私の日常であります。

後ろへ2回こけてから写真が上手く撮れません。今朝も住職が見えると慌ててこけました。

もう少ししっかりしなければと思っています。


白鵬の相撲はボクシング相撲

2017-07-27 11:26:16 | 日記

これまでの大横綱が相手を叩き倒しただろうか?白鵬の相撲は日本の連綿と続いた

相撲を変えるものであると考えます。最初の張り手はともかく途中でも相手を張って張って

勝ったものもあった。長年見てきた大相撲!いつも長い伝統を変えられた思いで腹立たしくなる。

大勢の親方衆も何も感じられないのだろうか。

立って組み合ってとる。また押し切ってとる。そんなもとの姿に帰って欲しい!

貴乃花が曙がそのほか外国人力士があんな相撲をとっただろうか。

記録ばかりを打ち立てても少なくとも私はあの取り口は納得いかない。どうでしょうか?

長年培われた日本の国技である相撲に立ち返りそれらしく戦って欲しいものです。

電柱との競演?

猫の額ほどの畑は草まみれに。私には草を引く力も残っていない・・・・・・・