goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ time

くり みさこの笑顔と元気のブログ 
JAA認定アロマインストラクター・センセーションカラーシステムティーチャー

乾燥しますね~

2008-01-05 23:11:40 | アロマ
ここ最近、本当に乾燥がひどいですね

手も唇も何もしないでいるとカサカサです

そんな時にアロマポットを使って簡単に湿度UP

好きな香りを5~6滴
ブレンドしても楽しいですね

湯気が立つ感じと・ロウソクの柔らかい炎が
なんだかゆったりとした気分にさせてくれます。

もちろん、アロマライトでも楽しめます


今の時期は、抗ウイルス作用のある
・ペパーミント・・・蒸気で鼻スッキリ
・ティーツリー・・・香りで免疫力UP
・オレンジ・・・お風呂に5~6滴(これも呼吸器が楽になりますよ
など、身近に感じられる香りで楽しめます

ぜひ、チャレンジしてみて下さい


火の取り扱いにはくれぐれも注意して下さい。





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リナ)
2008-01-09 15:54:45
新年のご挨拶が送れてしまい…
今年もよろしくお願いします

それにしても“香り”って
いろんな効果があるんだね
すごーい

カラーのように香りはそれぞれの
意味みたいなものを持っているんですか?

センセーションのように選んだ香りで
何かを教えてくれたり
そんな香りの楽しみ方ってあるのかな



返信する
to リナさん (くり)
2008-01-09 17:28:26
はい

それぞれのエッシェンシャルオイルに
それぞれの“テーマ”があります

例えば・・
ラベンダー・・・心身ともにバランスを整え            てくれます。
なので、
「バランスのオイル」とも言います。
香りをブレンドする時も、香りのバランスを取ってくれます。

「選んだ香りで何かを・・」
これもあります

それぞれに“テーマ”があるので
今日・今自分が選んだ香りが、何かしらリンクしているって事、結構あいます

アロマセラピストがクライアントさんにエッシェンシャルオイルを選ぶ時、効能などで選ぶ事ももちろんなんですが、クライアントさんに直感で選んでもらっている方もいらっしゃいます。また、セラピストがその方のキャラクターや印象・イメージで選ぶ方もいます。

私も面白い経験があります
私の先生に久しぶりに会ってトリートメントをお願いした時、先生がその時の私に感じたオイルが「シダーウッド」と言われ、実はその時期毎日のように「シダーウッド」を寝る時に使っていたです。驚きです

感じる方には感じるのかな~と思いました。

話し始めるとアロマは深く・広く・その上単純で・ありのまま・ごく普通の自然の原理です。
あっ話始めると長くなるのでここらあたりで・・・

  




      
返信する
Unknown (リナ)
2008-01-11 11:58:36
わぁ~
香りの世界もいろいろと面白そうですね

人の香りを感じられるなんて
凄い

自然の物こそ意味を持つ気がしていたので
何だか“香り”が身近に感じてきましたよ

昔を振り返ると
私は小さい頃からいろんな物を鼻に近づけていたような

もしかしたら香り匂いに
興味を持っていたのかもしれませんね(笑)

香りの持つ意味はなかなか
気になるところです

またいろいろと教えてください
返信する
to リナさん (くり)
2008-01-11 15:13:44
はい

ぜひぜひ

私も小さい頃から、匂いを嗅ぐのが好きでしたよ

な~んかね
匂いをかんじゃうんです

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。