goo blog サービス終了のお知らせ 

夜明けのスキップ

第二章に入りました、お天道様と共に歩みます。

節電に扇子はいかが!

2011-07-02 10:40:31 | 夜勤
うへ~ 月初めだというのに、今晩休日出勤だと
気分はしっかり休みモードに向かっていたのに
気乗りしないといっても、仕事じゃぁ~ 仕方なかんべ
しかし、会社のあちこちが、暑い! 暗い!
節電 節電 節電どこもかしこも節電!!
極めつけは、休憩喫茶室のエアコンのスイッチ
28℃固定で南京錠ですよ、そこまでやるか
そしてまた食堂の暑いこと
額に汗しながら休憩が休憩にならん
と、考えましたよ、人間追い詰められると何かしら思い浮かぶ
そこで登場するのが 扇子
以外にも優れもの!!
   この夏にオススメ 扇子 はいかが

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソナタ)
2011-07-02 11:21:43
こんにちは。
我が家にはエアコンも扇風機もありません。それで
団扇でひと時の暑さをしのいで来ました。(寿司飯を作る時にも活躍します)
でも今年はどうしようかな。
蓄電式扇風機があるらしいので、安い深夜電力を逐電して使って見ようかな??
返信する
Unknown (モコモコ)
2011-07-02 19:20:16
ソナタさん今晩は
エアコン、扇風機なしで凌げるとは羨ましや!
土地柄でしょうか、北海道と聞くと夏は涼しいイメージです、梅雨もないとか
とは言っても今年はいよいよ必要となりますか。

団扇もありますね、丸亀市の団扇工場フル生産との事、みなさんやはり考えることは同じ。

何もかもが、デジタル移行な世の中ですが、
やはり行き着く所は、アナログですかね。
返信する
Unknown (節電の不思議)
2011-07-03 18:20:45
世の中、節電の大合唱ですが、確かに節電は必要ですが、政府が本腰を入れるのなら、なぜテレビ局を輪番放送体制にしないのか不思議です。
テレビ局はかなりの電力消費をしているし、最近の番組は低俗で視聴率自体も当然低いので停波しても、影響は少ない。
返信する
Unknown (モコモコ)
2011-07-03 20:10:08
節電の不思議さま
コメントはありがとうございます。

仰る通り、節電の掛け声にややうんざりするも
本腰を入れるのならば、テレビ局の輪番制はとてもいいアイデアですね。
このコメントでライフラインの本質を見つめ直す大事さを思いました。
突き詰めれば、今こそ本当に無駄なものを排除していくべきですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。