goo blog サービス終了のお知らせ 

夜明けのスキップ

第二章に入りました、お天道様と共に歩みます。

節分は張り替えしてました!

2013-02-03 23:54:27 | 日々雑感
節分の今日ここ鹿児島はまるで春を思わせるような、ぽかぽか陽気でした

 近くにニトリができました。
 これでこの界隈、噂の出来るんだってが出揃いました。
 昨日早速行ってきました
 この手のお店は見て回るだけで楽しいですネ
 いろんな品物がかなりリーズナブルなお値段です
 お隣のホームセンター大丈夫??
 で、はたと思いつき
 店員さんに、襖紙がありますかと尋ねると、回りまわって
 置いてませんの返事、ふ~んないんだ・・

 今日、お隣のホームセンターで、襖紙買って 天袋の襖6枚張り替えました、アイロンで‥
 張るのはすぐだったのですが、何が大変て引き手の釘が引き抜きにくい!
 たぶん専用の引き抜くモノがあるのでしょうが、あれやこれやでやっとこさ抜きました
 日本の建具様式、張替えのためにも引き手の取り付けもっと簡易にしてもいいと思います!
 なんか尾骶骨から太ももが痛い、張替えのせいじゃろ‥

    くれぐれも 「ニトリ」 には襖紙は売っておりません。。。 


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソナタ)
2013-02-04 08:57:50
こんにちは♪
ニトリもこのブログで真っ青ですね。
私も以前住んでいたマンションのふすま紙を自分で張り替えようと紙を探した時、幅広サイズのが無くて諦めたことがありました。
モコモコさんは流石で、日本女性の「鏡」ですね。
私もできるだけ多くの雑事を自分でしようと思っていますので、その内アドバイスお願いしますね。
返信する
Unknown (モコモコ)
2013-02-04 19:03:57
ソナタさん今晩は
ニトリは基本リフォーム用の材料は置いてないのでしょうね。
私のところは公営住宅ですので襖も安価なものを使ってありますから、住む間は自作張り替えでそこそこ間に合います、戸建てとなると襖も立派なモノだと思いますので素人では難しかったりするのかもしれませんね。
結構自分で大概のことはやるんですよというか、いじりものかなり好きです、そのうち自作の自慢なものお見せしますね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。