道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

梅雨に入ってしまいましたね。

2020-06-11 21:13:22 | Weblog

梅雨の予報が出てしまいましたね、嫌だ、嫌だと思っても
雨が無いと困るものもありますし、梅雨が有るから自然の物も
潤うし、お米や農家さんも梅雨の雨がないと困るんですよね。

それにしてもこの頃の雨はしとしと梅雨の雨なんてことは
無くなってしまいました。

時にはバケツをひっくり返したような物凄い雨量が叩き付けて
水害になる事も最近はありますね。

今年の梅雨はどんな梅雨になるのでしょう、あまり雨量の多い
梅雨にはなって欲しくはありません。

梅雨に一番似合うアジサイ巡りに出かけるのも良いかな~ぁ
今年は少し遠出もと思っていたのだけどコロナのお陰で一番
近くのアジサイになって仕舞うかな・・・。

混んでる電車には乗りたくありませんものね、せめて車で
出掛けられる範囲かな~~。アジサイの名所は混みあいますものね。

鎌倉辺りにも足を向けたいけど・・・・まだまだ当分自粛かな

午後から雨になり昨日頂いた山菜を煮込んだり、ワラビを漬けたり
ミズを炒めてみました。

ミズの炒め物美味しい、初めて作って見ました。

 

 


 またまた田舎から山菜が沢山届く~。

2020-06-10 19:44:03 | Weblog

今日も朝から暑いです、大学病院の2ヶ月に一回の検査日、予約が9時30分
なので家を8時前に出る、車で出たら家の前の道路が渋滞で全然動かない
どうしちゃったのだろと暫く我慢の子に、少し過ぎたら動き出したので
出勤前の渋滞だったのだろうか。

何時もより時間が掛かってしまった、病院の入口で手を消毒、検温をして
受付に入る。コロナ対策をしっかりしていました。それでもいつもより
患者さんが少ない様に感じました。
待合室の椅子も一つ置きに紙が貼られてありました。
今回は血液検査と、超音波検査、結果は来週、結果が聞くまではやっぱり
心配です。

夕食の後の食べ物と、朝食抜きの検査だったので、帰るころはお腹が空いて
途中の星野珈琲店へ、モーニングを頼んで美味しいコーヒーを飲みながら
一寸ホット一息の時間でした。

午後に近くの妹が田舎の妹から送られて来た山菜を持ってきてくれました。
もう最後の山菜になるのだとか、田舎の妹の山菜取りは玄人肌です。

主人の栃木の友人からも破竹が送られて来て妹と仕事場で筍の皮むきを
しました。山菜も食べるのは大好きですが下ごしらえも大変ですね。

美味しく食べるには手抜きをしては美味しくたべられませんもの、しっかり
下ごしらえをしました。

ワラビはあく抜きをして、めんつゆで漬けて置きましょう、冷凍にして保存
しておけばいつでも食べられます。

破竹はも茹でて冷凍に小出しにして煮物にすれば美味しくいただけますよ

ふきは湯がいてキャラブキに煮ています。美味しく仕上がると良いのですが
さてどうかな・・・・・。

それからミズも入っていました、初めての山菜なのでレシピをインターネット
で調べたら皮を剥いて湯がいてお浸しや炒め物にしても美味しいそうです。

暫くの間山菜のお料理が続くかもしれませんね。好きな食べ物なら毎日でも
構わないのですが、きっと主人は飽きてしまいそうです。

 

 


まっすぐに伸びる雲が・・・地震雲じゃないよね・・。

2020-06-09 22:26:05 | Weblog

 

朝から空気が暑いと感じた一日でした、こんなお天気じゃ出かけるのも躊躇してしまい
約束していた多摩川のお花畑の散策を中止してしまいました。

近所の卓友がランチをしましょうとお誘いの電話がありました、主人も病院に入院で
お昼の用意もしなくて良いので二つ返事で行く事に、そんな中またまたお茶の友達が
近くの喫茶店に来ているのでランチをとお誘いが掛かり待ち合わせ時間まで合流しながら
7月のお茶会の打ち合わせをしていたら、卓友さんからお店がお休みでどうしましょうと
連絡が入る。

それなら喫茶店に来るように言ってお茶の友達と合流、4人でランチを食べながら
お喋りする事3時間、美味しいコーヒーを頂いて、おれや、これやと次から次
本当に話題に事欠きません。
時間を気にしないでのんびりお喋りをするのも大きな心の気休めになります物ね。

夕食の準備もしなくて良いので、帰宅してから娘たちにマスクを送ろうと思い
縫い始めました。

使い捨てのマスクじゃこれから暑くなるので、薄いハンカチと晒の生地で縫い合わせ
沢山作りましたよ。孫たちも学校が始まってマスクも居るだろうと・・・。

今小さい子供たちに手造りのマスクを作る母親たちが沢山おられて手芸店の小物が
品薄になって居るそうです。

我が家は使わなくなったハンカチや頂いたハンカチが沢山出て来たのでそれを
使って縫い始めて居ます。
薄くて肌にも優しいのでお勧めですよ。又暫くはマスク作りが続くかな~ぁ。

今日の夕方こんな雲が一直線に伸びていました、あれっと思って外に出て空を
見たら夕焼色をしたまっすぐの雲が・・・・地震雲かなと屋上に上がって写す
地震が来なけりゃいいのにな~・・・・・。ちょっと心配。


彩るアジサイ~見頃です。

2020-06-08 20:46:45 | Weblog

真夏日が続きますね、午後になると日差しが強く青い空も
恨めしくなりますね。

近くのスポーツセンターのアジサイが見頃を迎え、結構
近所の方が見に訪れます。ちょっとしたアジサイの穴場です。

ブルーの綺麗な色のアジサイ

ピンク、ブルー、紫色が綺麗、

ガクアジサイ。

このブルーがなんとも言えない・・・・。

真夏日のアジサイは一寸可哀そう、雨の後だったので萎れてはいませんでしたが
アジサイは梅雨空が似合いますね。
これから暫くはアジサイが楽しめます、何処のアジサイを見に行こうかな・・・。


今年も出来ました~、どくだみ化粧水~。

2020-06-07 21:10:10 | Weblog

 

昨晩の雨は半端じゃなかった~、雷と吹き付ける雨とで窓に叩き付ける
ような雨でした。所に寄っては停電になった場所もあったようです。
最近の雨は容赦なく降ってきますね。あっという間に雨も止みましたが
結構濡れた人達も居たのではないかと思いました。

何年か前のコンサートの帰りの雨を思い出してしまいました、丁度6月
あの時は梅雨なのに台風が上陸してコンサートは中止にならずに見に
行ったのですが、帰りの電車が止まったり家に着くまでにびしょ濡れの
散々な思いでです。

きょうは雨上がりとあってとっても爽やかな一日になりました。勿論
日曜日はテニスコートへ、8人のメンバーでゲームを楽しみました。
マスクをしてゲームをすると息苦しい時もあって付けたり外したり
体調に合わせて皆さん気を付けていました。

お昼で帰宅、そろそろどくだみの裏ごしをして化粧水にしなくてはと
どくだみの葉を出して裏ごしをし、グリセリンを混ぜて化粧水にしました。

今年も思う存分に化粧水を使えそうです。欲しい方には分けてあげよう
湿疹や日焼け、肌荒れにも使えます。
スプレー容器に入れて髪の毛にスプレーしても効果があります。お肌
年齢もぐんと上がる事請け合いです。


お花の手入れ、寄せ植えを~~!!。

2020-06-06 20:05:06 | Weblog

梅雨宣言も無くお天気不安定蒸し暑い週末です。昨日やろうと
思っていたお花の寄せ植え今日は午後からしっかりやりました。
時々友人が来たり、電話だったりと手が離れる時もありましたが
夕方までにはしっかりやり終えて・・・少し疲れた~~。
でも綺麗に片付いたので満足です。

友人が来て近所の農家さんのお庭に咲いてる花菖蒲を見に行く
今年は植え替えが遅かったのでまだまだちらほらでした。

もう少し過ぎたら満開になる事でしょう。お花を切って沢山頂いてきました。

我が家の寄せ植えをした花達はこんな感じです。

ピンクの可愛い日日草、カワラナデシコ、ダイヤモンドフロスト
涼しめに、後ろがシロタエギクの寄せ植え。

ジニアとダイアモンドフロスト、宿根カスミソウ、ゼラニューム

門扉回りです、ネジバナが咲きだしました。

塀の上のプランター、ジニアとダイアモンドフロストが植えてあります。

ピンクの日日草とダイアモンドフロスト、涼しそうに。

トレニア、クレロデンドロム、ダイアモンドフロストを一緒に。

トレニア 

こんな感じに植え替えして暫くは楽しめそうです。もう少しするとブーゲンも咲き始めて
来たので楽しみです。これからは夏向きの花暑さに強い花を植え替えしましたがどの位
長持ちしてくれるかな・・・・・。

夜になり物凄い土砂降りの雨が降ってきました。植え替えした花達も雨で土が落ち着く
でしょう。


やる事はいっぱいあるのだけど・・・・・。

2020-06-05 21:00:12 | Weblog

ゆっくり目の朝、良いお天気で暑くなりそうだな~と思いながら
朝食を取り生ごみを出しに集積場へ、この頃はカラスがゴミを
あさって歩道が凄いことになることも有ります。困った物です。

そのままリビングに戻らないでお花の手入れを始めたら1時間も
過ぎていました。

お花に構っていると時間の過ぎるのも忘れて無心になってる事が
ある、きっと精神的に良い事なのかもしれません。
今回はカーネションの鉢が4鉢もあります、子供達が母の日に
買ってくれたものです。もう4.5年育てています。一鉢は盆栽の
様なカーネションになって居る物も。
継芽で増やしたものもあり皆可愛い私の花達です。

 

あっという間に午前中は過ぎて、JAさんで買ってきた美味しい
トマトや夕食のお料理の下準備をしていたら近所の友人が近くの
喫茶店でお茶をしませんかとお誘いが・・・下準備もそこそこに
ハイハイと飛んでいく。

久しぶりのコーヒー屋さん、マスターに美味しいコーヒーを
煎れ頂いて友人と日頃の鬱憤を話しながら、マスターの
意見なども時々、話の分かるマスターにいつもホッと癒される
事もあります。

 

落ち着いた店内で静かに流れるミュージックを聴きながら心
和むひと時。コーヒーの香りも癒される。

お花とコーヒーであっという間に一日が終わっちゃった様な
日でした。明日は週末、今日残した事を明日はきちっと遣らなくちゃ。

 


まんまるの月が昇って来たよ~。

2020-06-04 19:54:47 | Weblog

蒸し暑いですね、これからはこんな日が続くのでしょうね。嫌だな~ぁ。
近くのスポーツセンターのアジサイがとっても綺麗に咲き始めました
カメラを持って行かなくちゃ~~。

午後から家でお茶会をしようと言うことで友人を誘っていただいた
美味しいアイスコーヒーをご馳走、私が作った4トマトのお料理を
食べて頂いたら美味しいと絶賛~~!!。やった~~。
オレンジページに載っていたレシピを見て作った簡単料理、トマト
も良かったのできっと美味しく作れたのだと思う。少し嵌りそうです。

今回は食べてしまったので次に作ったらブログに載せますね。

友人が持ってきてくれたお花

名前は・・・・サンパラソール 花言葉・・・固い友情だそうです。

我が家のイランイランの木に今年も花が咲きました。

イランイランの花言葉・・・・乙女の香り ロマンティクで
魅惑的な香りだそうです。

緑の花です。

夕方空を見たら綺麗なすじ雲、そして東の空からまん丸のお月さまが昇って
来ました。

パソコンを開いて又思い出したように荒木一郎さんの「空に星があるように」を聴いて
仕舞いました。いいですね~~ YouTubeの荒木さん若い時の・・・・・。

空にほしがあるように・・・
浜辺に砂があるように・・・・
僕の心にたった一つの小さな夢がありました・・・・・

なんていい歌なのだろう・・・暫くこんな歌を忘れていたな~・・・。
ちょっとロマンチックに浸りながら・・昔の想い出・・・・。月も輝いてる~~。


初夏の花が一杯~~。

2020-06-03 19:46:42 | Weblog

一寸蒸し暑い一日でした、テレビを見ていればこっくり居眠り
身体を動かす事も無く気が付けばお菓子を口に運んでるそんな
日常が続いたら、あらあら~、体重計に乗ったら2キロもオーバー
本当にコロナ太りで・・・・・・何とかしなくちゃ。
今日から食事制限夏の薄着に対応できるような体形に戻さないと
病気して12,3キロ減ったのに2年で7キロも増えてしまってる~~

3月からの卓球のお休みが大きな原因だな~ぁあああ・・。

早く身体を動かしたい~~~。

我が家の夏の花が心に安らぎをくれています。

可愛いい小さな花宿根カスミソウ、こぼれ種で毎年出てきます。

ホタルブクロ、そろそろお終いかな・・・

ガウラ 白蝶草とも風に揺れてとっても涼しそうに感じます。

エキナケア 今年は綺麗に咲いたよ。

アナベルのピンク大分大きくなって長持ちします。

シロタエギク蜂が蜜を吸いに来ます花粉まみれになってる。

黄色のちょうちよが蜜を吸いに・・。

モンキロチョウかな?。

今夜も蒸し暑くなりそうですね、これからこんな日が続くのでしょう、ラジオを聴くのが
好きでいつも掛かっていないと落ち着かない、2.3日前懐かしい昭和のグループサウンズや
フォーク歌手の歌が流れてた、その中でとっても懐かしかった曲が流れてた・・・・・
荒木さんの「空に星があるように・・」大好きな曲そして夜の番組だったな~~
私の青春時代、遠い思い出を懐かしんだ、良かったな~~。
又聴きたい・・・・・。

 


色付き始めたトマト~~。

2020-06-02 20:41:52 | Weblog

梅雨の走りの様な空模様、日差しが出たり曇ったり少し
湿気も感じます。自粛解除になって週末の余波か感染者が
増えてしまいましたね。これからが心配です。

我が家のトマトが色付き始めました、一寸嬉しい~~

トマトの花です。

二番目のトマトが実ってます。

そしてそして一番目のトマトが少しオレンジ色になって来た~~。

アサガオと攣るありインゲンを植えてみました。アサガオも沢山芽を出し楽しみ。

階段の踊り場には大葉とパセリ、サニーレタスが植えてあります。サニーレタスが
どんどん大きくなって食べきれない程取れますよ。
パセリもこんもり大きくなって昼に摘んでみじん切り卵と炒ったら美味しかったよ~。
何だか野菜作りに嵌りそう。お花も良いけど食べられるのもいいかもね。