goo blog サービス終了のお知らせ 

としちゃんの今日のひと言

古希も過ぎ今年は72歳身体の軋み物忘れそして不整脈など沢山のお土産貰いましたがまだ何かありそう探してみましょうネ

花粉症なんて怖くないゾ!

2011-02-22 22:17:03 | 日記
今日は朝から青空、昨日の半乾きの洗濯物を再度ベランダに展開。
偶然、隣のIさん洗濯物干しとOさん布団干しの御主人とはち合わせ。
働き者の年金生活三人組のベランダ揃い踏みになりました。

暖かさに気分を良くしてI先生に会いに(本当は老人性肘痛の治療)自転車で出発。
ところが家の前の道から通りへ出たら冷たい北風が吹き荒れていた。
『一瞬方向転換』が頭をよぎったが、何とか心変わり堪えました。
今日は火曜日待つことなく治療終了。

帰りは京急大津駅⇒大津運動公園内⇒北久里浜⇒舟倉町⇒久里浜駅⇒開国橋⇒新長瀬トンネル⇒西浦賀⇒浦賀駅⇒自宅。
風の為市内一巡りにはほど遠かったけれど無事帰れて『めでたし、めでたしのサイクリングでした』。
明日も天気予報は暖かそう、花粉症に倒れる前に里あるを楽しんできます。

綺麗な河津桜の花ゲット

2011-02-21 19:13:20 | 日記
今日は隣家の庭のカイズカイブキが大きく揺れていた。
その上、雲が空を覆い朝から寒い一日を予感させる。
しかし今日は洗濯日、雨さえ降らなければ「ま~いいか」とシーツまで洗っちゃた。
その後、姉さんに頼まれていた件の調べ物。
そして早くも昼の時間、年の所為かヤケに時間や日時の過ぎるのが早い今日この頃。
 
寒いがスリムな体型を維持するためには怠けてはいられない。
買い物兼観音崎公園ウオーキングに午後2時半出発。
海岸線は海からの強風に帽子が飛ばされそう、カメラを構えても身体が微妙に揺れる。
沖のコンテナ船の周りには白波も目立つ。
しかし海岸線から公園の樹木の中に踏み込むと風はピタリと止み、別世界。
風が無いので体感温度はまったく違う、人目もなく良い気分でかっ歩。
花の広場では犬の散歩中とおぼしき人が3人親しそうに雑談していた。
去年の1月に地元の人達が植えた河津桜が1本だけ咲いていました。
有難いことに青空も少し覗いてきました。
週末は暖かくなりそうなので春を求めてハイカイを繰り返しましょう。
本日のウオーキング約2時間、明日は自転車で市内をひと巡りします。

寒さに負けて半日厨房に隠る

2011-02-20 22:11:16 | 日記
今日は若干の天候不良でも大楠山へ足慣らしに出かけるつもりでしたが、目が覚めたら7時半。
窓から空模様を眺めたら房総半島はおろか火力発電所の煙突さえ見えない、外出ヤ~メタ。

午前中は新聞に目を通し、寒さ防止に掃除機を使って入念に掃除。

午後から横浜国際女子マラソン?を見ながら『男の料理教室』を開催。
最初は昨日買ったメカブの下処理(今夜は生姜と長ネギのみじん切りとポン酢であっさり)
次は肉じゃが(ジャガイモ、玉葱、人参、白滝、牛肉、調味料適当)
三番目はきんぴら(ごぼう、人参、唐辛子、調味料適当)
四番目は手羽先と大根の炒め煮(手羽先、大根、調味料適当)
五番目は砂肝のピリ辛炒め(砂肝、生姜、片栗粉、調味料適当、最後に七味唐辛子をふる)
六番目は大根サラダ(大根千切り、ハム、酢、マヨネーズ、コショウ、スリ胡麻)
ご飯はニセ松茸ご飯(米、エリンギ、しめじ、油揚げ、永谷園のお吸い物、調味料)
味噌汁はネギと油揚げ
漬け物は手前漬けの白菜と大根
今日も馳走様でした。

桃の蕾が春を告げ!

2011-02-19 21:06:39 | 日記
今日は朝から暖かいので起き抜けに洗濯。
昨日ほどの青空は期待していなかったが、そのとおり雲が頭上を覆っていた。
図書館に予約しておいた本の準備okの連絡があったので受取に出発。
曇っているが気温は高く寒さは感じなかった。
我が家の近くのマンション工事は家周りに移って、今日は見学者が出入りしている。
明日でも覗いて見ようかな?
図書館から戻って庭を見るとここ数日暖かかった為か庭の花桃の蕾がふくらみピンク色が覗いている。
春はそこまで来ている気分にさせてさせてくれた。
桃の木の下のブロッコリーのわき芽も雨に打たれ急激に生長。
そろそろ御馳走に慣れそうだが、葉っぱをヒヨドリに食い荒らされている。

ヒヨドリにはカラス避けのCDはほとんど効果がないようだ、何かよい方法はないだろうか?
明日は暖かそうなので足慣らし兼大楠山の河津桜を見物に行って来ます。

昨日の続き

2011-02-17 21:33:00 | 日記
本日は予報のとおり朝方は小雨模様か?
ベランダの手すりが濡れていた、ゴミだしに出たら雨はやんでいた。
電力会社の工事のため夕方近くまで家の前の電柱の上で作業をしていた。
気温は暖かいとは言っていたが、風が強く、体感上は大変な作業そうだ。

ここから昨日の続き
小松ケ池の奥消防小屋の横の坂を上って行くと大根畑とキャベツ畑に出た。
ごらんのとおり大根畑はこの時期になると地上の葉の色が悪くなり始めていた。
キャベツは少し巻き始めていたので畑にいた人に聞いたら、「陽気次第だが、あと1週間ほどで出荷出来る」と言っていました。
暖かい畑の中で15分ほど作業中の農家の人と世間話をしたら、命の洗濯が出来たような気分になりました。1週間後くらいの花の見ごろにまたキャベツの観察に訪問してみましょう。/div>