goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春の庭

2008-04-21 09:09:36 | インポート

4月20日 日曜日・・暖かい日差しに庭ノお花たちを総点検Photo Photo_2

前日までの雨・風に耐えて、花の形は崩れても一生懸命に咲いてくれました・・牡丹

Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6 庭の片隅には小さな花たちが可愛く咲いています

タンポポ・ハコベ・イヌナズナ・イチゴの花も・・

庭木も花を咲かせてくれましたPhoto_7 Photo_8 Photo_9

花ミズキ・ドウダン躑躅・卯の花です

こんな花たちも今を盛りにPhoto_10 Photo_11 Photo_12 Photo_13 Photo_14 Photo_15

オキザリス・ディモルフォセカ・ブロッコリー・十二単衣・葉ボタン・ラナンキュラスです

青空に燕が飛び交う長閑な日・・日頃の煩わしさを忘れホッとするひと時 タバコが美味しい!


京都 お花見に

2008-04-13 19:11:00 | インポート

4月12日、大雨の後、前日も風が強く・・今日は暖かい青空、運がいい!

散ってしまったのではと心配しましたが、京都の北西、平野神社・原谷苑・仁和寺の桜・・雨にも風にも負けず満開でした。Photo

平野神社、50種類もの桜があります。

今を盛りと満開でした。

Photo_2 Photo_3 Photo_4 仁和寺の桜も満開でした。

境内では、舞妓さんに扮装したお嬢さんと出会いましたよ。

ご一緒のお父様?にお願いしてパチリ!

Photo_7 Photo_6 Photo_5 個人が所有される市街の北の小高い山に何千本の桜が・・“原谷苑”

圧倒されるくらい満開でした。

Photo_8 Photo_9 Photo_10 昼食は京懐石を“しょうざん”で・・五条の橋から眺める鴨川の堤では、お弁当を広げるお花見グループも見られましたよ。

お盆の“五山の送り火”で幻想的に燃える“左大文字”・・側を通ったら住宅地のすぐ裏の山でした。


大野寺の枝垂れ桜

2008-04-05 19:38:31 | インポート

奈良県宇陀市室生区大野“大野寺”は、女人高野として有名な室生寺に関係深く、重要文化財「木造 地蔵菩薩」がありますが、枝垂れ桜の美しさでも近辺では有名です。

又、お寺の前の川向こうには高さが11メートルを超える「弥勒磨崖仏」が大きな巌に彫られていて、彼岸から此岸を見つめておられます。

桜の季節、暖かい日差しの中、お参りしましたので写真でご紹介します。

Photo 言葉はいりませんよねPhoto_2 Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6 Photo_7 Photo_8