goo blog サービス終了のお知らせ 

ワーミング日記

ワーム等を使って瀬戸内海の波止でメバル、アジ、アオリイカ・タチウオ等を釣りあげるコツをわかりやすく伝えます。

尺メバルを求めて!

2011-04-13 12:02:25 | Weblog

尺メバルを求めて!


 日本海で30cm級の大型メバルが釣れている。


 3回釣行して1匹程度だがよそではめったに出ないサイズだから魅力がある。


 25cm前後なら毎回確実に出るし、20cm級なら数多く釣れる。


 島根県の波止や岩場では例年、2月~4月に30cm級尺メバルがよく出る。


 福浦漁港のほか浜田市沖の馬島、温泉津の福光、島根半島の十六島(うっぷ


る)や手結(たい)なども好ポイントだ。大型メバルはこれらの釣り場でも顔を見せ


ているが、30cm級が釣れる確立は10回釣行して1匹程度。


 特に今年の福浦漁港は好調と言える。


南東から見える福浦漁港の大波止、先端周りで尺メバルがよく出る



28cmのメバルをゲット



もうひと回り大きいのが欲しいなあ23cmをゲット



 



さあ、乗ってきました。21cmのメバルをゲット



 


これもデカイよ24cmのメバルをゲット



18cmのメバルをゲット



20cmのメバルをゲット



先端周りで尺メバルが狙える福浦漁港


大波止の先端周りがポイント30cm級の大物は、港外側から先端の北東沖


にかけてよく出る。港内向きは20cm級がメインで、たまに25cmクラスがまじる。


ただし、数は外側より多い。


一帯の水深は、波止際で約5m、テトラの2~3m沖まで藻が生えている。


海底は沈み瀬まじりの砂地。



小波止の電灯が周りがポイント、大波止からも仕掛けが届くので、追い風になる側を釣り座にする



北東から見た古湊漁港の小波止、先端にともる明かりの届く範囲がポイント



尺メバル用の仕掛け



当日の釣果。15~30cmのメバル37匹と20cmのカサゴ1匹



尺メバルを狙うなら日本海がベストです


一度、尺メバルに挑戦してみて下さい。



最新の画像もっと見る