goo blog サービス終了のお知らせ 

ワーミング日記

ワーム等を使って瀬戸内海の波止でメバル、アジ、アオリイカ・タチウオ等を釣りあげるコツをわかりやすく伝えます。

05-13 倉橋島の波止は桜・つつじが散り、今はタッチーが満開!

2020-05-01 09:46:50 | タチウオ

2014-05-13 絵浜スモールボートフィッシング釣り情報!

倉橋島の波止は桜つつじが散り今はタッチーが満開!

 

 5月1日午前9時ドングリさんから携帯電話が入る、昨日倉橋島でタッチ

 

が33匹釣れたのでバクに寄ってタッチールアーを買って来るようにとの連

 

が入った。

 

参考までに 広島のメバリング・アジングの発祥の店バクの案内図。

 

   メガバスのリップインベイトの金・オレンジなければダイワのサーベルハンタ

 

ーのルアーで爆釣しているのでバクに寄って買って来るようにと至上命令!

 

  参考までに、ダイワのサーベルハンターはかめや八木店・高陽店どちらにも

 

50本位在庫があり、色も全て揃っていました。

倉橋島での5月1日のタッチー爆釣の画像です

タッチー33匹の釣果

ドングリさんタチウオのしっぽをつけて最初にタッチーを釣りました

私にアジが釣れました

がんまさんがデンヤでタッチーを釣りました

ジージさんがダイワのサーベルハンターでタッチーを釣りました

がんまさんがテンヤでタッチー2匹目を釣りました

 がんまさんがテンヤでタッチー3匹目を釣りました

がんまさんがテンヤでタッチー4匹目を釣りました

 帰りに波止をランガンしながらアジを釣りました

 帰りに波止をランガンしながらアジを釣りました

 

 皆さんお疲れさまでした。ワイワイガヤガヤ楽しい釣りでした。

 

ジージさん差し入れありがとうございました。

 

 ドングリさん、がんまさん、ジージさん、ラパンさん、ドングリジュニア

 

さんイカが大きくなるまでの間タッチーと遊びましょう。

 


波止からサーベルハンターでタッチー狙い!

2009-05-24 11:45:22 | タチウオ

波止からサーベルハンター


  でタッチーを狙う!


 5月23日15時ドングリ村にサーベルハンターをドッサリ買い込みタッチー


退治に出撃する。


 自宅を出て5分後トラネコさんから携帯電話受信、前日タッチーが30匹爆


釣!したから今日も行く予定ですとの携帯電話が入電、私はドングリ村で村


長にドッキングした後、今夜の爆釣場所を聞き出し、村長の支持に従い事前


に場所確保をする予定ですと伝える。


 トラネコさんは仕事が終わり次第参戦するからとのことで、一路ドングリ村


に出撃する。


 17時30分ドングリ村長とドッキング、今日はポニョが良かろうと聞いた後、


場所確保のため現地へ急ぐ。


 目的地へ急ぐ途中、各波止のアングラーの混み具合を確認しながら走る。


今日は週末の土曜日なので何処の波止も満員御礼、ポイントで入れる場所は


何処も見当たらない、結局最南端まで走ったが確保できる場所は何処もあり


ません、仕方なくタッチーのベイトがわいていた2箇所のうちの一番イワシが


群れていたポニョに入りました。


 ポニョに到着したのが18時丁度。


 ドングリ村長にポニョの場所確保を携帯電話で伝え、通話が終わった直後


に、トラネコさんから携帯電話が入り、仕事が終わったら、そちらに出撃しま


す場所は何処ですかとの問いに、ポニョに場所を確保したことを伝え、釣りの


準備にかかる。


 ポニョはタッチーのベイトであるイワシの群れが入ってきていたので、タッチ


ーの釣れる可能性がありました。


 今日の気象情報によると18時から21時までは風予報3m21時から夜中


の3時までは1mの風予想が出ていたので今日は久々のタッチー日和と期


待しながら二人の到着を待つ。


 タッチー釣りにはいつもテンヤにキビナゴ等をハリガネで巻いて釣っていた


んですが、今日からはルアー(サーベルハンター)に挑戦です。


 ドングリ村の島民アングラーの方達がサーベルハンターでバコバコタッチーを釣り


上げるのに刺激を受け、ルアーでタッチーに挑戦します。


 前日トラネコさん達はタッチーを30匹、ワラベさん、プーアルさん、ウーロン


さん、ドングリさん達も連日20匹位釣っているとの事で私もテンヤ釣りに切


り替えて本格的にサーベルハンターでタッチーを狙います。


 


本日使用するタッチーキラーのサーベルハンターです。



 


 


トラネコさんにイワシが釣れました、ルアーと同じサイズです。



 


 


私にもイワシが1匹釣れました



 


 


本日私に1匹目から~7匹目のイワシが釣れました



 


 


私にルアー初のタッチーが釣れました。



 


 


ドングリさんタッチーを軽く釣り上げる流石!



 


 


トラネコさん前日同様に、いとも簡単に軽くタッチーを釣り上げます



 


 


 


本日タッチールアー(サーベルハンター)初挑戦の釣果1匹のみ



 


 【タッチー釣り攻略法】 


1 基本はキングメソッド(アジングの要領)です。 


2 トラネコさんの釣り方は時合に当たったので高速でのただ巻きでバ


ッチリ。


  今回はタッチーが渋かったのでスローに巻いて当たりをとってゲット。


3 ドングリさんの釣り方はキングメソッドで、時々トゥィチを入れバコバ


コタッチーゲット。


4 私の場合はアジングの要領で潮の流れの強弱で早く巻いたり遅くし


たり時々巻くのを止めて間を取りバイトを誘いルアーの動きに変化を


つけました。


5 ワラベさんの場合はルアーの魔術師と言われるようにルアーの種


類、色を色々取替え、特に時合時に集中的に攻めまくる。


6 攻めながらスイッチを入れたりルアーを時々止め食べるタイミング


を作る。


7 水中の中を自分でイメージし、リールを巻いては止めるを繰り返す。


8 竿の長さでルアーの飛距離を伸ばし広範囲に狙う。


9 一定のリズムでリールを巻きパット止めて食べる間を与えてやる。


10 しっかりルアーを見せて上げることによってタッチーのミスバイトが


少なくなりバイトするチャンスも増える。


 


  


ドングリさん、トラネコさん、ワラベさん、ルパンさん、プーアルさん、


大変お疲れ様でした。


釣果はイマイチでしたがダベリングしながらのタッチー釣り本当に


堪能できました。次回の釣行を楽しみにしています。


 



気ままなタッチー難しい!アジがタッチーの下にいます。

2009-05-10 11:31:17 | タチウオ

 気ままなタッチー難しい、それでもじーじさ


親子絶好調、アジがタッチーの下にいますよ。


 


 先日、倉橋島でタッチーが爆釣!しているとのドングリさんからの連絡で土


曜日出撃する。


 集合する戦士はドングリさん、ワラベさん、ジージさん、息子のコウジさんと


私の5人です。


 1週間前から倉橋島はタッチーにわいています。


 フアミリーのワラベさんは毎日タチウオをボコボコにしています。


 羨ましいかぎりです。


 多い日は20匹以上です。


 私もワラベさんにあやかりたい。


 それも、サーベルハンター・リップインベイトのルアーに爆釣!しているのだ


から指をくわえて見ているわけにはいかない。


 今日は、ドングリさんが場所を確保しているからきんさいとのお誘いで行か


ないわけにはいかない。


 波止に着くと16時から場所取りをしているドングリさんが待ちくだびれて戦


闘体制を整えるための夕食を取っている最中でした。


 18時ごろ波止に到着、私が到着して直ぐワラベさんが到着。


 19時ごろにジージさん、息子のコウジさんが到着。


 本日のフアミリー5名が全員集合です。


 ゆうまずめころから釣り開始です。


 今日は、潮周りは絶好なのに風が真正面から吹き少し釣り難い状態です。


 ドングリさんの情報によると、昨日は絶好調で今日も最高の釣果が期待さ


れていましたが、現実は厳しく私の釣果はアジ3匹の貧果に終わりました。


 それに反しじーじさん親子は絶好調でした。


 


私の1匹目のアジです。



 


2匹目のアジです。



 


3匹目のアジです。



 


19時ころ参戦されたじーじさんの差し入れです。


いつもいつも美味しいお菓子を有難うございます。



 


絶好調のジージさんの1匹目のダチウオです。



 


息子さんのコウジくんのルアー初の1匹目のタチウオです。



  


ジージさんかさごもゲットされました。



 


本日のわたしの釣果です。



 


集合した戦士のドングリさん、ワラベさん、ジージさん、息子のコウジさん


大変お疲れ様でした、またワイワイガヤガヤ楽しい釣りを一緒にしましょう。


 



須川漁港先端タチウオ釣れ始めました

2008-07-27 12:02:12 | タチウオ

須川漁港先端タチウオ釣れ始めました。


7月26日最新アジングロッドTFL-68EXを購入するために広島市内のショップ


に19時30分向かいました。


以前からTFL-63Sを愛用し続けていましたがこのモデルの最もチューニン


グの度合いが高いレーシングマシン的な特別モデルのロッドが出たということ


で早速購入しアジングを兼ねてロッドの感触を試しに倉橋島に出撃しました。


ショップを出たのが20時20分倉橋島の海越漁港漁港に22時に到着


しました。


 波止の先端に数名の釣り人が見受けられ何とか入れそうだったので先端付


近に向かいましたが、先端を占拠している餌師が、竿を4本だし全く先端付近


に入れる可能性がないので、此処でのアジングを諦め、須川に向け場所変更


をしようと駐車場に戻ったところに、須川の名人ドングリさんとバッタリ会いまし


た。


ファィヤー「どうしたーん、須川の主が海越漁港まで足を伸ばして」


ドングリ 「最近須川漁港はアジが釣れん様になったんで、今日は海越漁港で


      タチウオ釣りをしようと、はるばる遠征してきたんよ」


ドングリ 「さっき須川漁港を出る時、須川漁港の先端はガラガラで尾層郷漁


      港は先端付近に数名の釣り人が入っていたよ」との情報を得て、私


      はすぐさま須川漁港へ移動しました。


 案の定、須川漁港の先端は山本名人1人が先端でタチウオ釣りをしている


だけですんなり波止の先端に入らせて貰う事が出来ました。


 ドングリさんの情報によると須川漁港は最近アジは超激渋で波止でのアジ


ングを2週間遣っていないと言う事で激渋覚悟で新調のロッドを振りましたが


、案の定アジは全く生態反応がなくボーズでした。


 私が須川漁港に到着して約1時間後ドングリ名人が須川漁港の先端に帰


ってきました。


 ドングリ名人山本名人と面識がありすんなり、波止先端の左側に入らせて


貰いタチウオ釣りを始めました。


 ドングリ名人満潮の2時間前頃からタチウオの活性が急に上がりタチウオ


をボコボコに上げ出しました。


デジタルカメラを忘れたので急遽携帯電話で撮影しました。


画像が悪いので申し訳ありませんがお許し下さい。


ドングリ名人の最初のタチウオ指3本半をゲット



これは百円均一のダイソーで購入したケミカルライト50で、6本入って100円です



 


2匹目のタチウオをゲットこのタチウオは指4本半でした



 


ご覧のとおり指4本半今の時期にしてはデカイ



 


明日は法事に出なければ成らないので今日はここまでと言って2分で帰れる自宅へ



その後ドングリ名人からタチウオテンヤ仕掛けと極秘の餌さを貰い1匹目をゲット



 


続けて2匹目のタチウオをゲットこの時点で山本名人絶好調



 


山本名人3匹目のタチウオをゲット



 


さらに山本名人4匹目のタチウオをゲット



 


山本名人5匹目のタチウオをゲット



 


山本名人6匹目のタチウオをゲット



 


今日は激渋の中、ドングリ名人、山本名人の楽しいタチウオ釣りを拝見させ


て頂き誠に有難うございました、又何処かの波止で会ったときは宜しくお願


い致します。


【私の本日使用したアジング用の道具は】


1 ロッドはTFL-68EX


2 リールはステラ2007-2000S


3 ラインはバリバス・スーパートラウトアドバンス


4 ワームはバクミートネールロング・クリアでした。


TFL-68EXは超繊細で感度が良くアジがワームを咥えた瞬間をラインから


察知できます。飛距離もロクテン以上に出ます。


潮流の流れの速さをラインから読むことが可能です。


現時点では最高のロッドだと確信しました。