来週はエアロソニックですよ~

ワクワク~

で、その前に南アフリカ日記
さて、ケープタウンで泊まったホテルですが、南アフリカに多かったプロテアホテル系列のブレイクウォーターホテルでした

こちらは大学構内にあるんですが、なんと監獄を改装したホテルです

3階建てですが、見た目は大学の建物風ですが…
大学の中はこんな感じです

映画とか海外ドラマで見る監獄っぽいですよね
こちらは大学のセミナー室です。
なかでゼミをしていましたが、ちょうどいい大きさ(笑)
学生さんがたくさん勉強していました
さて、今日はケープタウン半島ツアーへ出発です

途中、クジラを見ることが出来て大興奮です

ケープタウン、ホエールウォッチングも出来ちゃうなんてすごい~

さらに海沿いを走って1時間ほどでドイガー島へオットセイを見に行きます

風が強くて寒いーー

こちら私たちの乗る船です
ちなみにこの船に乗る価格R70に値上がりしていました

で、出向して15分ほどでオットセイのいるコロニーに到着
めっちゃいました

波が高いし、普通のデジカメなのでこの程度の写真しか取れません

南アフリカへは1眼レフを持っていきましょう

さんざん撮って、帰ってきたら嘘みたいにこの子がいました
ピクリとも動かない
そして、さらに休憩しながら2時間ほど走ると、この旅で一番楽しみにしていた喜望峰へ到着
おぉ~~!!って感じですが、やっぱり風がすごい

吹き飛ばされそうです~

Facebookとかで使えそうな写真を撮ろうと思ったんですが、なんせ風が強すぎて頭ぼっさぼさ

切ない…
実は喜望峰が一番端っこではないのご存知でした?
ケープポイントが一番端っこなので、そこへ向かう途中バブーン(ヒヒ)がたくさんおりました。
ケープポイントのふもとに到着し、そこからケーブルカーに乗って頂上に到着
なんか、南半球の端っこにいるなんて嘘みたいです

ここではインド洋と大西洋が交わるところで、それがわかるよ~と言われたのですがこの日はどんだけ見てもわからずちょっと残念でした

そして、ここも信じられないくらい強風です

古い灯台もありました。
今は別に新しい灯台も立ってます。
その後1時間ほど走って、お昼ご飯を食べ、近くにあるボルダーズビーチへ
アフリカペンギンがたくさんいましたよ


お昼すぎだったせいか、結構のんびりしていました。
普段ペンギンなんてほとんど見たいので、触りたい(つかみたい)衝動にかられてしまいました。
ボーリングのピンを持つ感じで(笑)
そして、このツアー最後のカーステンボッシュ国立植物公園です
なかなかの長時間で疲れてたので、ざっとしか見てませんが、到底1時間では見れないほどの広さでした。
でも、ここのお土産屋さんはクオリティが高く、ここでほとんどのお土産を買いました
ホテルに帰ってきていつものごとく目の前のウォーターフロントに行き、この日の夕飯はなんと…SUSHIにしました!!
もう、南アフリカに来てどの店にもSUSHIの文字があり、ふたりとも気になってたんです

いよいよ(ご飯に飽きてきたところだし)食べてみようじゃないかと

こちらの人もお寿司も刺身も好んで食べてるし

で、注文したのが水餃子とお隣に座った御夫婦が食べてたメニュー
味は思ってたよりも全然イケました

そりゃ、米も違うし、酢飯もなんだ薄いけど日本の裏側だと思えばこんなもんです

醤油(キッコーマン)とわさびはそのままです。
ネタはマグロとサーモンとエビしかありませんけどね

十分お腹は満たされました

時間的に早めに入ったお店だったんですが、帰りに見てみると大行列のお店でした
この後おなかの調子が悪くなることもなかったです

なかなか南アフリカの旅行記を読んでもお寿司ネタは書いてなかったんですよね。
ご飯が心配な方でも、南アフリカ楽しめますよ~