*今月のクジャクサボテン
今月も寒さによる被害の出やすい時期ですが、室温によっては、開花株の中に刺座(つぼみや芽が出るところ)が盛り上がってくるものも出てきます。
これは、開花への準備が始まっている状態を示します。
また、開花株は休眠状態になっていますが、株の中には茎節の側面から新芽が発生する場合がありますが、新芽は摘み取ります。
*置き場所
1月のお手入れの仕方に準じます。
開花株の中にはまれに今月の中~下旬にかけてつぼみを出すものもあります。
その場合は、日当りの良い暖かい場所に移し、水やりを始めると、早咲きさせることができます。
*潅水
原則的には1月と同様、温度が低く休眠中の株は、水をきっておきます。
ただし、株の衰弱がひどい場合は、夕方までには乾く程度の少量の水を週に1回くらい、午前中に与えます。
ただし、つぼみが出てきて早咲きをさせたい株は、水やりを開始します。
その場合は、鉢土が乾いたらたっぷり水を与えます。
*肥料
与えません。
| Trackback ( 0 )
|
|