goo blog サービス終了のお知らせ 

junjun

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

屋久島白谷雲水峽から太鼓岩

2025-04-28 22:24:16 | 家庭菜園、植物、旅の写真
快晴の宮之浦港に到着、歩いて10分程の民宿に、
向かいます。明日朝近所のバス停から8時頃の
白谷雲水峽行きバスに乗車予定。
朝のバス停は外国人観光登山客がほとんど、若者の
アメリカンもしくはヨーロッパ系が多い。30分程揺
られて登山口に到着、トイレもある、協力金500円
払っていざ出発。
岩場の沢を登ると森の中の登山道へ、
2時間程で太鼓岩下の分岐点付近に到着。
さらに急斜面を登り太鼓岩到着。
遥か遠くに雪の宮之浦岳が見えます。
下りきって、少し登ったところに弥生杉
があるので、向かうつもりが1時のバス
に間に合いそうに無いので、下山したの
に結局満員でバスには乗れず、2時間後
の4時の最終バスまで待つて無事帰還し
ました。   
翌日午前中再度バスで白谷雲水峽へ、
倒壊した弥生杉へ向かいました。
今回は天気も良く快適な道中でした。
しかし、登山者が多いのか民宿もなか
なか予約とれず、バス満席状態でした。

1月の 慶州、仏国寺、石窟庵

2023-02-11 23:54:21 | 家庭菜園、植物、旅の写真
1月クイーンビートルで釜山へ。


visit japan web と     k-etaを12月、スマホに何とか登録しました。
登録はユーチューブ見ながらVISITは1時間、k‐etaに2時間かかり
ました。
乗船客は6割から7割程のようです。
今のところ、9時台の1便しかないクイーンビートルで出航。
3時間の船旅のうち2時間程かなり揺れ、そして釜山に到着。
少し船酔いしたような。


2日目、8時に慶州に向け現地ツアーで出発する。
8人乗りのワンボックス車に我らだけ。
高速道で1時間半、慶州に到着。
途中の山々は、すべて松林、岩山が多いせいかと
思う。

まず 山中の石窟庵を見学、仏像の撮影はNG
その後は麓の仏国寺見学へ。

古い仏教の建築物や復元された建築物など
この地方の仏教の歴史を見ることができま
した。日本のお寺との違いを説明してもら
った。



大陵苑 
23基の古墳が並んでいます。
昼食は古墳群の前のレストラン。

国立慶州博物館見学、入館料は無料でした。

帰りのクイーンビートルは波もだいぶ収ま
り、快適でした。
2泊3日釜山・慶州の旅を無事終えました。

今回は支払いに便利かなと思い、自販機で
買える両替機能のあるプリペイドカード
wowpassを購入した。
小さなお店でも使えて便利でした。
地下鉄にも使えるようですが
方法が解りませんでした。
日本人の観光客もあちこちで見かけまし
たが、まだまだ日本からの観光客は少ない
のかも。




11月15日晴れた日曜日、今年も玉ねぎの苗を植える時期となりました。

2020-11-23 18:24:43 | 家庭菜園、植物、旅の写真

玉ねぎ栽培は7回目、おじさん農園をみんなで始めたて2回目です。
昨年450本の苗でしたが、今年は550本に増やしました。
まだまだお遊び程度です。

しかし畑のスペース的に、計算上では、この並び向こうまで、1列全部植えたら1500本は植えるスペースがあり、畑1枚全部植えたら4000本程植えることができます。少しだけ本格的な数量になりそうな数かなと思います。
いつか植える時が来るかも。
早生苗を300本程、5月上旬収穫予定になります。
中生す。タイプを250本これは5月下旬から6月上旬収穫予定で
今後の予定としては、追肥として寒い時期に化成肥料と、鶏糞のペレット状のものをパラパラとまくことにしています。