macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

花豆おこわ (おまけで?スペアリブも) ※後日追記あり

2014-09-12 | 外飯やら食べ物など
今度は北海道が特に大惨事なようで・・・
日本列島、たいへんな事になってますね・・・

明日は我が身。

もう、いつどうなるか分からない。

いよいよ終わりが近くなった 花子とアン でも
あしたは生きているかどうか分からない状態に突入の今

久しぶりにお天気に恵まれた週末、そして連休
日常を続けることが出来る人々に、ぜひとも伝えておきたいことを選抜したよ・・・


老眼で・・・



まさかのっ 篠沢教授?!
お休みは、さらに1日追加されているらしい・・・・・

こうなるともう、終わりだ。

我がブログ人生も幕になるかもしれないよ。


写真を編集して、アレコレとぶつぶつ言っている機会はなくなるのである。

ウチの旦那は、ジッとしていられないタチなので落ち着かないんだよねぇ~っ!

写真もストレスも溜まりそうだけど、ブログ投稿も出来なくなりそうだもんね・・・



このブログを楽しみにしてくれている、ごく一部のわずかな人々さんには申し訳ないが
ワタスも長いお休みになるかもしれません。

そして

その前に、どうしてもっ伝えたいのはコレーーーっ!

「お山なんてっどこだって同じよっ」って顔している犬・・・?

の後ろの方に見えている  花豆おこわ
ここは、清里の コート・ドゥ・ヴェール内 の 
美味小屋(うまごや)のテラス席にて撮影なのですが~

「お山なんてどこだって同じでしょーーーっ」

なんて言っていたことを深く反省したのでした。

土下座したよ?!


ココでは、特にっ!! たいへんっ感動したのでした。

いつか機会が巡ったなら、コチラもゆっくり語ってみたいですけど

串刺しバーベキューにしてもっ
とにかくカッコイイ~って感じだったにょ。。。

以前は、おみやげって、他人にばっかで、自分に買って帰った試がなかったのですけど
最近は、他人よりも自分におみやげを買う事が増えている感じ。

名物「花豆おこわ」ってのが気になって(ついでに安かったスペアリブも)
おみやげに買って帰りましたよ。

花豆おこわ1人前、スペアリブ2個

地ビールは、現地でフリーだった旦那のために(笑)

写真はちょっとまずげな撮り具合になってますが;;

この 花豆おこわ 感動のおこわでした!

これこそっおこわだよね?! おこわって、こうだよね?!

これぞっ おこわーーーっ!

おこわだーーーって感じぃーーーっ


おこわは、買って食べる事多いです。
一時期は高島屋のデパ地下のおこわ屋さんにはまってた事もあったのですけど
あんなの おこわじゃないっ!!
って思えますなぁ~
とでも言いましょうか?

子供の頃に、こういう感じのおこわ食べて以来って感じのおこわでした。


名物とか言っても、たいして感動することもないですけど
この 花豆おこわは大層感動したのでした。
名物なっとく!

もしも、コチラへ行かれたら
ぜひともっこの 花豆おこわは買って帰られるといいですよ♪

まれに見る 感動の1品となったのでした。

ついでに、スペアリブも旨かったです(笑)
@350円位だったかなぁ・・・安かったから夜のつまみ用に買ったのだけど
旨かった♪


せめて片道2時間以内だったら、ときどき行って買って帰りたいけど
休憩なしのノンストップで片道2時間半はかかるので
年に1度、行ければ行きたいかもね・・・という感じで、少々残念なんですけども。

旦那は自称運転好きなので、「このおこわを買いに独りで行ってきたっていいよ」
なんて言ったりもするのですけど
おこわを1人前買いに、往復5時間かけて買ってくるほどのことでもない訳で。

そう!大量にはいらないし
1人前を半分こしていただくのが 旨さが際立つってもんなのよ~

こういう ささやかで 大きな 感動 

こういう事に出会えるのが至福でござるよ・・・



今年は山梨にスポット当たっている感じですし
花子とアンの放送中に、この日のことも投稿したかったでしたけど。

この日 清里へ行ったのは、貴重な晴れだったのと夏休みがゼロらしいって事で
がんばって行ってみたのよね。
お彼岸前に、山梨に行きたかったし。

萌木の村 のところもいつも通過するだけで寄ったこともなかった。
清里なんて・・・って思ってたしね(笑)

萌木の村も、とても素敵な所でしたよ。

山梨で、山梨の縁のなにかを・・・
と思ってたのですが
けっきょく、ご縁をもらったのはコレでした。


お店もゆっくりみれず
帰る間際に、萌木の村の1つの店に入って買ったのですけど
清里、はたまた山梨と四葉ってなんかあるのかな?

美味小屋にも、ちょっとしたアレコレが置いてあったけど
四葉のあれこれがいっぱいあったのよね・・・


来週末からはお彼岸。

お彼岸前に、なんとかそれなりのシンボルが手に入って良かったけどね。

週の後半は、またイマイチな予報になっていて
良いお天気の連休は、ひょっとしたら、今週末だけかもしれない。

無事に日常を過ごしていられるのは、今だけかもしれない。


多くの人々が、ささやかなれどもっ大きなしあわせな日々となりますように


我が家もがんばろう・・・・・






ごきげんよう

さようなら







◇ 追 記 ◇ 2015.6月

このとき以来の、2度目の来訪に際し
気がかりな事も多々あったのだけれども
古代米のライスはおいしかったし
この日と同様に、おこわとスペアリブをお土産に買いました。
家でおこわを開けてびっくり!

カチンコチンに固まっている部分と
べちゃべちゃな部分とが入っているおこわ!


これは売り物とは言えない

あきらかに失敗作のおこわ



人手不足、人間の低下、の日本
観光地にもその陰りをみるこの頃

この日がたまたまであってほしいけれど・・・

きっと、いつしかこんなででも回してるしかなくなっているんじゃないかしらね・・・

スペアリブも変な味でした。


あれから1年と経っていないが様変わりしていた。

ものすごく感動だっただけに
残念も大きい。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿