macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

高速道路でお食事を・・・

2014-12-19 | 外飯やら食べ物など
なんか色々と知らんことばかりで~
基本 行き当たりバッタリなんですけどぉ・・・


お出掛けともなれば、せっかくなのですから
なにか その地のモノを食べたいのですが
知らんしね・・・


高尾山へ行った日も、まぁとにかくお昼はきっと
現地のなにかをいただけるであろう♪
って思いつつ~

朝は高速道路のSAとかで適当に・・・



適当に・・・




で  これ?


ガテン系?

朝から、こんなガッツリですか??
(旦那が選んで買ってきた)


いくら、高速のSAだからって、最近はもっといろいろとあるのでは??
って思いますけど、こんなだった朝なのでした^^;


まぁ、アレですよね・・・
これから山登りでございますし
しっかり食っとくのは良いことでござろう。。。


お楽しみはお昼ってことでね^^



だがっ しかしっ

頂上付近のこの界隈での ワンちゃんも一緒に中でお食事できますよ
的な張り紙がある店・・・

メニューも外にあったのだけど
なんかイマイチ気がすすまず・・・(朝飯の影響かもね)
下の方のお店なら、いろいろありそう。。。って思って降りたのであった。

思いのほか、大変だった下りでヘロヘロになりつつ
下でお食事して休憩して帰ればね。。。
って思ったりもした訳でございましたがね。


へとへとになりつつ、お店を物色してたのですがっ

犬NGを表記している店はあっても
犬OKな表記の店が 見当たらない。

ヘロヘロになりつつ、しばしうろついたが・・・


「ちょっと、土産屋に聞いてみる」

と、言うワタスに、旦那がスゴイ剣幕で

「やめろ!やめておけっ!!!」 と言う。


なんなんだろねぇ、この男は・・・
まったく訳が分からないよ!
ってイラっとしたけど、間もなく分かった。

店内から、すごい凍るような冷たい視線を投げかけている土産屋のオバはんが目に止まった。


お守り売り場のジジィの一軒もあったし
たぶん、旦那は、いち早く、そういう視線を感知してたのであろう・・・




しかし、ワタスは、大き目なお土産屋で
普通の表情の土産屋のねぇちゃんに駆け寄り尋ねたよ。

「犬と一緒にお食事できるお店ありますか??」って。

そしたら、答えはこうだった。



「ここでは、なんとも言えません・・・
 1軒1軒聴いてみてもらわないと分からないです」



あぁ、そうですか・・・




すでに、時刻は1時を回っていたと思う。
朝ガッツリ食べたけど、すっかり腹ペコ。

へろへろでヘトヘトですしね・・・

さらに店探しにも突入してたし・・・

このうえ、直談判的に探さねばなわけ??

犬連れなんですけどいいですか?みたいにヘコヘコ気を使いながら
ご飯を食わねばならぬというのか???



入ってみたいお店があったのなら、
ちょっと尋ねてみるって気にもなったのかもしれないけれど
実は、下でもやっぱりイマイチこれってのがなくって^^;


まぁ、あれだね、

犬と一緒にお食事出来るお店が少ないから決められる的な所があるのだろうなぁ・・・

自分でコレって、なかなか決められないみたい^^;あはは・・・


高尾山だから、きっと犬OKはよそよりは多いと思い込んでたのだけど・・・

せっかくだから、高尾山でお昼をいただきたいけれども
今更ふたたび山頂まで行くファイトもなく。



まさかのっ撤退。




東京だし・・・

道すがらに、なにか店と出会えるかもしれないし・・・



で、けっきょく、高速道路に乗って、たしか高坂だったかな?まで行ってしまったよ・・・




朝も昼も、高速でお食事とは・・・


お出掛けにウトイ人間らしい・・・^^;
ほんと残念な我が家である;;




旦那はトンコツ


ワタスは海の帰りにも食べたソーキ蕎麦


暑いのにっ! 相変わらずラーメン・・・


減塩生活になってから、ラーメンめっきり食えなくなったので
らーめんがスペシャル的にもなってるのよ(笑)



せっかくだから、現地の何かをいただきたかったのでしたけど
残念でした、ほんと。


せめて、ようこちゃんがお気に入りの冷たい甘酒と出会っていただけてたら
楽しい思いでも出来たでしょうにね・・・
大喜びでブログ投稿する出来事も出来てたであろうに・・・

という感じなのでした~



ラーメンのあとに、生イチゴジャムがどうのこうのっての売ってたので
いただいてみたよ。


とても暑い、9月のある平日の出来事でございました とさ。




 おまけ 

遠い昔に、高尾山へ行ったことがあった旦那。

ケーブルカー(って言うんだったっけ?)を降りたココ

ココに飲み物の自動販売機があったのですが
「ココで買っておかないと、上で飲めないよ^^」
って言うので、500ml2本買って
ワタスがバッグに入れて山頂まで登ったよ!
1リットルの荷物をここで入れて更に重くしてね。


しかし、頂上にも自販機はあるし、店はあるしっ!

オヤマ料金で50円だったかな?ココよりも値上げで売ってたけれども
ヒドイ目にあったわけでしたよ。


でっ
この時の出来事が、耶馬溪しのぐ吾妻峡 で、飲み物ナシで過ごすハメにも
繋がったのでありました(笑)

現地には自販機など、ないであろう?!と旦那は強く思ったであろうけれども
高尾山での一件があったので
買っておこう!と強く言わなかったのであろうね・・・





最新の画像もっと見る

コメントを投稿