
10月だというのにっ
また暑い日々になっておりますが・・・
お彼岸の3連休で、まず行ったお墓詣りは
家康公のお墓でした(笑)
また暑い日々になっておりますが・・・
お彼岸の3連休で、まず行ったお墓詣りは
家康公のお墓でした(笑)
去年の同じ時期の記事の様子からころより
ずっと行きたかったみたいで1年越し?!
日光東照宮にやっと行って来れました。
パワーを・・・パワーをおくれぇ~っ!!!
ギブミーパワーっ
という感じは深まるばかりな9月でしたしね・・・
この頃に強力なパワースポットへ参る事が出来たのも
ほんと良かったでした^^;
アリガタヤ アリガタヤ ・・・・・・
ラムネアイスをいただきながら、少し休憩し

心地よい道を歩いて行ったよ。
3連休初日、午前中 すでに結構な人出でした。
なにやら撮影会みたいにしているので
我が家も、真似して手前で撮ってみたのでしたが~
ダックス軍団?さんが一所懸命撮影していましたよ(笑)

場所があくのを待って同じ所でも撮ってみた・・・
重要な門??陽明門?が、なにやら工事中?改修中?でガッカリっ
それなら料金も安くしろっ
みたいな口コミをみたりしてから行っていましたが
それが終わるのは7年先らしいですね・・・(笑)
広々、いろいろあるのですし、まぁいいじゃないですかね・・・
東照宮らしい煌びやかな感じが分かるのはこの1枚くらいなもんですが・・・
とにかく人が多くて




誰も居ない ガラガラ みたいに撮るのが得意です・・・
みたいな感じはありますけどもっ、このお写真にアレしか人が写ってないって奇跡な気がするよ・・・(笑)
「人多いですからっリードは短く持って」と入場の際にご忠告いただきましたが
短く持っても危ない感じになってたので
さすがの我が家も抱っこシャンへとなりました。
ひたすらに人ごみ・・・
お散歩不能・・・
まー様災難??
眠り猫を通過

いよいよ家康公のお墓へ向かうわけですが・・・
あれ??
この先は有料・・・別料金?が発生するんじゃなかったっけ??
って記憶でしたが
追加料金される事なく行けました。
あれ??
最初から有料だったけど・・・普段は無料区域も有料だったのかな??
あれ

まぁとにかく
家康公のお墓へ行くのに更なる料金が発生しないせいか???
これまたゾロゾロと人が流れておりました・・・

↑
強力なパワースポットと言われているこの通りでの、この浮かないお顔^^;
急階段も当たり前?!;;
そして参った家康公のお墓。。。

いよいよ叶い過ぎ杉!
あれに見えるは 叶い過ぎ杉

いよいよ叶い
あれに見えるは 叶い
おいっコラっ

って感じですが(。-_-。)
叶い杉に群がる人々

当然ながらっ並んでお願いしてきたよ~
そして
欲しかった叶い鈴のお守り
何個買おうか???と分からなかったほどに
買う気マンマンで行っていたワタスだったのですがっ
ここでも、旦那が「俺はイラナイ」
と言いだしたので、必然的に個数はグッと減り
&せっかくなのに、コレですかぁ??
になったりっ!

眠り猫の絵馬のおまもり(@300円×2)は義親にと旦那が選んだですよ。
叶い鈴(@700円)のほうがいいのに~
とワタスは言い続けたのですが、両親には価値が分からないからイイっ
ってさ・・・
土産を皆でお揃いで持って行ったら
「日光?!!紅葉の時期でもないのにぃ~」
と義親に言われたりもしたけどね
「日光?!!紅葉の時期でもないのにぃ~」
と義親に言われたりもしたけどね
叶い鈴、我が家ではワタスだけって事になりましたので
その他の人々へも、これまた夫婦共々って訳にもいきませんし
まるで1軒に1個のような形での購入となったのでありました^^;
とりあえず、3色買ってみれて楽しかったけど♪
ワタスのは 白 ざます。
ピンクは姉(家族)用に買ってみますた。
青もご贈答?用。
そいで、
この 可愛らしい叶い鈴 がずっと欲しかったのですがっ
「笹のお守り??」
とやらを是非とも入手したいっ!!と思っておりました。
結局、コチラも1個だけ買ったのですが・・・
どんなお守りかと申しますと。。。

ね??
どう?
スゴイでしょ?!!

ね??
どう?
スゴイでしょ?!!
縁結びっていうと、恋愛とか結婚とかってなるけど
コレは、普通に人間関係の事で全国で唯一って!
ほんとっこういうの欲しかったわよ~
誤解されがちな人間なんでね・・・・・
ギクシャク大変でさぁーーーっ!
医者から失礼なことの連続とかも、無くなるといいよなぁ。。。
とか切実に思うわけで。
医者だけじゃなくっとにかくいろいろとあるのよぉ~
なんとかなんないかしらね!って切実な思いアリよ。
このお守りは、お隣??の神社の管轄らしかったです。
二荒山神社には『縁結びの笹がある』
この笹に願いを込めると・・・
ってあるのに、その笹のところへ参らず
お守りだけ買ってきてしまいましたが^^;
この日は、このお守りに特に執着していたせいか?
ここだけで唯一 なはずなのにっ
しばし後に別の場所で、再び出会うのですが・・・(笑)
そしてっ
これまた・・・再び・・・・・^^;
これまた・・・再び・・・・・^^;
とりあえず、これにて、
お彼岸に行ってきた日光東照宮の参拝はおしまいに。
往復で300キロ
日帰りで充分行ける距離ですがっやっぱり疲れますなぁ~
それに混雑;;
なかなか行けませんが、また近々行ってみたいです。
もっと人出の少ないときに、ゆっくり散策してきたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます