macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

お初の中禅寺湖だったけど・・・

2013-10-11 | お出かけ(プチ)
幸運の杜やら、二荒山神社を散策しながら駐車場つたいに
日向だらけだけれども
中禅寺湖畔のほうへも行ってみました。


たぶん、中禅寺湖に途中下車したのは初めてなワタス。

でもねぇ・・・

ほんの少し前に、野尻湖へ行ったばかりでしたし?
日向ばっかなのもあったりなせいか?
なんだかなぁ~って感じでね・・・
写真も、ほとんど撮ってないし
中禅寺湖の美しさを持ち帰ることは出来ていません。


写真を見返しながら、思い出すのは『疲れ』ばかりなり^^;
なんか、疲れてたよなぁーーーって思い出されるばかりで・・・

ある程度まで進んだ後に
しばらくずっとヒト所でジッとしていた。
アチコチにベンチはあるのだけれども日向ばっかりでね!

かすかな木陰でしばらく休んでいたよ・・・


遊覧船乗り場もアチコチにあるみたいで??
すぐソバにも遊覧船乗り場があって
観光客ファミリーが
「30分で1200円だってぇ~っ高いねぇ~どうするぅ??」
なんて相談していたり(笑)


野尻湖で45分950円でクルーズしたばかりでしたし
興味なしな我が家でした。


湖といえば
白鳥だのアヒルだのボート 有名所には遊覧船があったり・・・
どこの観光地も似たようなもんよね・・・やっぱり・・・
なんて思ったりしながらたたずむ
中禅寺湖の素晴らしさのなに一つ分かってませんバカ女なのであった。

あげくには・・・

どちらかと言うと・・・

通りの方が、気に入った(笑)

なんか
海外旅行してきましたよ♪みたいな写真になってて。


夜呑み用に
いわな だったか やまめ だったかどちらだったか分からなくなったけど
塩焼きをお土産に買いに行ったのを待ちながら撮っていたのでしたが。

あいにく写真を撮ってないのですが
いわな(やまめかも)どちらにしても、ちょっと大きくて
カラカラでもなくウェットすぎもせず
ちょうどイイ按排の焼き上がり具合で、大層旨かったですっ!
また通ったら買って帰りたいと思っています。



この待ちのあいだ、この通りの写真を数枚
動画をチョロット撮ったりしてたのですが・・・

湖側へ目を向けてみれば・・・

ずっと、そこにいらしてたらしき御神木!

気付くのが少々遅かった。

気付いたときには旦那が塩焼きを手に戻っていた。

なんの御神木かといえば
縁結び

しかし、コレは恋愛だの結婚だのっぽいねぇ?

触ってね♪
ってあるけど、これ、通りすがりで触るには
ゴムゴムの実を食べておく必要がありそうな微妙な距離でしたよ・・・

どっかで、なにかで知った
「木に触って力をもらったり、お気に入りの木に相談したり」
そういうのがヒトにとてもイイ事だと認識していたので
こういう木にはじゃんじゃん触りたいタイプの人間なんですが
残念ながら触れませんでした。

あれ??常々そう思いながら木を眺めたりしているのにっ
そういえば、滅多に木に触った事ないなぁ・・・
なんでだろ??
木のパワーを信じているのに、ほとんど触ってナイっ
まっすぐ杉にだって触ってこなかったし・・・

まぁまっすぐ杉には、触ろうとしたら、旦那が
「御神木だから触ってはダメだ」って言ったんだぁ~
「木には触れて力をいただいたり、話しかけたりするのがいんだよー」って
自分の信じていることを、その時も言ったけれど
「御神木は触ってはダメなのだ」というのであった。


この通りに鎮座な縁結びの御神木は触ってよいみたいでした。


「どうぞこの木に触れてパワーをもらって♪」って書いてあるけど
ちょっとだけだけど、ちょこっと離れてて
一所懸命手を伸ばさなくちゃ触れなそうだったと記憶してますので
ゴムゴムの実を食べてからにするか
下まで降りてって触る必要があるかもしれませんな感じでしたけども・・・

けっきょくの所、なに??

触らせねーバァカカァバ、ここまでオイデぇアッカンベー

って事なワケ??


気付くのが遅くて触りに行けなかったけど
恋愛やら結婚関連っぽいから、まぁいんですけどねぇ。


まぁ、こんな感じで、
お初の中禅寺湖停留だったのですがっ
グダグダなのでした~

完全に 二荒山神社にもってがれてました(笑)



去年の10月10日の記事↓
店頭にいた頃の動画 と育犬クライシス?!梅ちゃん先生のおはぎに妻のDV・・・
この季節がきっと、ペットショップでは一番売れるのでしょうね?ショップのその数は恐ろしいほどだしペットショップは無くなって欲しい・・・とか願うのだけれどペットショップのおか...

最近は写真の加工まで始まってしまって時間がかかりすぎてるよなぁ・・・
美しい思ひ出アルバム的にしたい気の現れなのだけれども
いまだにどっちつかずの中途半端

どちらともつかぬままに
さ迷っているのである・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿