macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

織田家ゆかりの城下町小幡散策(富岡製糸場など周辺アクセス時間追記)

2014-04-29 | お出かけ(プチ)
※ 2014.3.28.投稿
※ 2014.4.29.追記


ぶっちゃけ、遠方から遥々目指して行ってみるとかには

イマイチだよねかもしれない。

でも、旅の途中のお散歩の立ち寄り休憩にもいいかな?


道の駅甘楽がパワーアップした事により、
ここで、一発ご紹介してみよう!と決意しましたよ。



あまりにもマイナーなので、所在地から解説始めちゃいますけど。



県内外から、アクセス簡単なのね。甘楽町。


高速ご利用は、上信越道 富岡IC or 吉井IC が最寄のICかな。
(近々 ETC専用の甘楽ICも出来るらしいですが)

県内主要都市の前橋高崎からも、距離はあるけど信号が少ないため
時間的には高速使っても、下道使ってもさほど差がない感じだよねぇ~(笑)

我が家は甘楽町の出入りに高速使う事もあるけど、下道使っていることの方が多いかな。

上信越道が通っている地域でございまして、お隣が「長野県」
軽井沢からも近いのでございました~


さて、武者行列で有名らしい甘楽町小幡


大自然と人工設備、城下町の風情な建物と一般住宅、川と堰の心地よい水の流れ
この辺り一帯が、今と昔が混在しながら息づいている感じ。
ただの昔ながらの普通の住宅地にも見えるけど、そうでもない。
ただの住宅地の生活道路なだけかと思いきや、アレコレ出てきて解説もアッチコッチにある(笑)
お散歩が実におもしろいのだーーーっ!

腹を抱えて笑う楽しさはないけど
静かな楽しさが染みてくるのだよ。

アチコチを流れている、心地よい小さな水の流れのように・・・


その界隈の散策道の一部を描いてみました。



■ 地図中の番号の 3と6 がある所の緑色一帯は、「甘楽町総合公園」

雄川沿いに整備されている公園で、広い。
テニスコート、野球場など幾つもあるほどだ。
子供が遊ぶ砂場的な公園から芝生広場も幾つもある。
お弁当を持ってて日中ずっとのんびりするのも悪くないかな・・・
もちろん ベンチもアチコチにあるし、東屋や水道、トイレもアチコチに点在している。

夏は、雄川で水遊びをするファミリーがいたり
カブトやクワガタなどを採取に来ている人もいるみたい。

アチコチに駐車場も出入り口もあるが、6 の辺りが一応、総合公園の正面?入口で
さくら祭り(武者行列の祭りの事)のときのメイン会場となるのが6の辺り。


あとピックアップしてみたのが3でコチラ↓


ほかにあるだろう??紹介するべきが!!って感じですが
なんでもないような画像でお送りしています(笑)
(我が家には芝生での写真しかナイという事情がありますかね?)



■ 地図中の番号の 4 がある辺りの 「楽山園」

日本庭園なのですが、以前は無料だったけど、今は有料。
楽山園はお犬様NG。「抱っこでどうぞ^^」と、友人は言ってもらった事があるらしいので
かたくなにNGって訳ではなさそう?

城下町らしさを出しているイイ雰囲気なキャフェ的な施設もこの辺にはある。
いずれも、お犬様がOKかどうか知らない。
が、心地よさそうなテラス席がある事は知っている(笑)



この界隈には、駐車場もたくさんアチコチにあるかな。

小川のように道路わきを水も心地よく流れてて、歩いていてちょっと気持ちいい。

中学校もあるこの辺り、中小路だったかな??この辺りの事をそう呼んでいるのかも?のこの辺も
いろいろが混在していておもろいよ。


さて

道の駅甘楽から、総合公園との一番近道は2の「せせらぎの小路」

両側それぞれに違うイメージで、これがまたお気に入りなのである。

「クレソン、沢蟹?などが生息中?!で、採るなよなっ」的な看板が
左側入って間もなく足元が気になる辺りにある。
どんだけそれだけ水がキレイなんですよー♪って事らしい?



さて、最後に

小幡八幡宮もある、小幡のメインストリート?

信州屋もお犬様OKかどうか知りませんが、NGとも書いてありません。
店内は土間みたいな作りなので
こちらも、たぶん、かたくななNGはないのでは??と予想していますが・・・

信州屋さんの所のお堀側にも案内看板があり
遊歩道3時間コース とか 2時間コースとかありましたけど

先日我が家が回ったコチラ

約4キロだったよ。1時間足らずで回れましたけど?


そうそう!

なんと言っても、雄川堰遊歩道おすすめ。。。

これも、一般住宅?一般道??も混在している感じだけど、イイのよねぇ~(笑)
お伊勢様の五十鈴川の手を洗う所に似たような所とかもあったり。

実は、以前UPしてた 小さな街の七福神 は、甘楽町のこと。
この小幡界隈に4つだったかな?あるのだ。

毘沙門天様のところの方から、総合公園へ行く道すがらもこれまたイイ感じ?

まぁ、アレコレとキリがないので、ざっとご紹介してみましたよ。
超目玉がナイけど、これだけ広範囲に渡って住宅地ごと散策道化しているような所を他に知らない。
案内看板やら説明看板みたいなのが、道のアチコチにイッパイあってスゲーのよ、マジで。




いつもの地域、いつもの公園も飽きちゃった~  とか

遠出の途中の休憩に~  などなど

ぜひ、おすすめな穴場スポットでございます♪


今頃から5月中ころまでかなぁ??が
アチコチ綺麗になっているからお勧めなのーーーっ!!


穴場中の穴場ですから、人出が多い所が好きなヒトには向かないけどね。
きゃはは。。。


※ GW中も、もちろん穴場として君臨していると思われるけど
  GW中は、アクセス道に注意が必要っぽいかな・・・
  役場とか小幡のとこを通っている主要道路は群馬サファリ渋滞になっていたりする事があるらしいです。



ご清聴??ありがとうございました。

グッドラック♪



◆ 追記 ◆   2014.4.29.


上述で 「雄川堰遊歩道がおすすめ」 とか言ってるんですけど
我が家が回ってみたコース内赤ライン部分の雄川堰遊歩道よりも
青色線のままの部分の方がイイです・・・風情が。



◇ 甘楽町道の駅から周辺観光地までのアクセス時間 ◇

 ・ 混雑などない通常の状態で車で

   群馬サファリパーク10分位
   大塩湖  10分前後位


 ・ 混雑などない通常の状態で車で15分位

   富岡製糸場


 ・ 混雑などない通常の状態で車で20分位

   貫前神社


最新の画像もっと見る

コメントを投稿