goo blog サービス終了のお知らせ 

てるてるぼうずの創日記

大型ゴミにビデオとステレオだしました。どの部分がリサイクルさせるんだろう。。。

ハンバーガー

2007-07-18 | 食べる



ハンバーガーはいつからブームに?
それとも終わってる??

気になりつつ、スルーしていたお店にいざ!
ちょっとせまいがジャズが流れる店内&雰囲気醸すマスター

ジャズを小さく口ずさみつつ、5分くらいでできあがり。

「母親が店やりたいっていうからさ~、
作ったのに。完成したらやんないっていうんだよね~」とボヤきつつも、ハンバーガーはおいしかった。
また、行きたいなぁ


ちなみにキュウリのピクルスはお手製。
とても、おいし~(>_<)
って言ったら、すごく喜んでました。



店名:ハンバーガー リサ
場所:札幌市西区二十四軒二条3丁目2-34
営業時間:平日/11:00~20:00
定休日:水曜日、木曜日

りんごを・・・

2007-02-03 | 食べる



毎日パンを作りたい衝動にかられてます(^_^;)

すりおろしリンゴ入りちぎりぱん
ほのかなリンゴのにほいが・・・・・くんくん

酒粕酵母も増殖中 
部屋の片隅でこの酵母を使った生地が発酵中。明日は立派なあんぱんになってね~(^^)


ビール酵母でパンづくり

2006-12-07 | 食べる
お友達からいただいたビール酵母♪
小麦粉で起こしたところ、こんなに元気になりました。

発酵中のビール液も一緒にいただいたので初めは麦芽のにおいがプンプン。。。(^_^)v
2回、3回と元種づくりを繰り返すうちに落ち着いてきました。
これはホップ種というのかな~♪♪

酵母のにおいを嗅いでると『こりゃ、パンはうまいに違いない!』と確信が・・・・。




今回は小麦粉入れて2回起こしたけど、4回くらいした方が
パンはよく膨らむかも。焦りすぎました(^_^;)




焼かれてます♪
いまだ回転式のレンジオーブンなのでたくさんは乗らないの・・・(T_T)
これも6個の豆パンがちょっとずつくっつき合い、
複雑な形に(未来基地のような形・・わかる?)。




食パンと豆パンとブルーベリー入りライ麦パンをつくりました

発酵時、ほとんど温度管理を無視して部屋に放置状態だったので
ホントはもっと膨らんだはず。だから軽さはあまりなくモチッとした
ずっしりパンになりました。でもハード系だし、いいのかな。。。

今回は砂糖と油を入れず作ってみました。
なので『小麦!!』という粉の主張を楽しみ、何より豆パンうまい・・
しばらく豆パンを作り続けるかも:-)
酵母を自然発酵させるのは久しぶりだったので、また復活しそうな予感が・・(tancko-fyさん、酵母をありがとう!ビールもおいしかったよ~







『スモークサーモンのビン詰め』

2006-11-30 | 食べる
スモークサーモンです♪
何度かの試作を経て今にいたる・・・
少しは進歩したと思いたい(^_^;)

スペシャル燻製マシン1号も初公開。
高さ80センチなので大物も大丈夫。けど、重いのはダメ・・(じゃあ何を?!)
ダンボールでつくってみました。
冷燻にはちょうどいいかと。。。

今回は鮭半身1.5枚分をスモ~ク♪



燻製時間は4時間と長めにしました。
網段は2段なので途中上下を入れ替えます。
煙がうまく回れば、入れ替えなくてもいいかも・・・



終盤の様子。
いつも色づきがイマイチなのは鮮度なのかなぁ・・
それとも鮭の種類??



この時期、風乾にはサイコーです。
ほどよく水分がとれました。



そしてコレ。。。
生スモークサーモンは少し塩分控えめだったけど70点くらいの味。
塩味のあるほうがマリネなどにもそのまま使えるので濃い味が
いいようです。今度は塩を倍いれてみよう。

で、作ったのが『スモークサーモンのビン詰め』

スモークしたものをビンの大きさに合わせて切り、すきまなく
入れ、圧力鍋で仕上げます。この時オイルを少し入れて。
我が家は圧力鍋がないので14インチのダッチオーブン
使用(レンジが壊れそうな大きさ・・)。25分くらい火にかけました。

これだと常温で長く持つので保存性バツグン。
アラスカ旅行に行った時、家庭で手作りしてるものを
マネてみました。鮭は今回ソミュール液に漬けたけど、
振り塩の方が味がなじむかも。。。

んでもって、卵で閉じるも良し、サラダに和えても良し、チャーハンに
入れても良し、そのままでも良しなのでかなり重宝してます。



実りの秋~

2006-10-11 | 食べる


前にも一度行ったことのある農場に
また行って今年収穫された小豆3キロと小麦5キロを
買ってきました。

小麦はパンをつくるとモチモチ感が
たまらないハルユタカです。

買ったからには作っちゃうよ~

ハード系が好き

2006-10-02 | 食べる


久しぶりのパンづくり
ひとつは、クルミとレーズン・マンゴー・クランベリー・・・と
トライフルーツ入り。
けど、大盤振る舞いに入れたドライフルーツが
ちと甘い・・・・・朝メシ用なのに




ね~ばねば!

2006-08-02 | 食べる


この間、友人に教えてもらった
『ズッキーニのなっとう炒め』です(写真ボケてる・・)。

おいしいの??とかなり心配だったけど、
これが意外においしい!
旬のズッキーニと納豆のねばねばパワー
で元気100倍です


作り方は簡単。
①ズッキーニを炒めて、
②コショウをかけて(塩いらないよ)、
③よく炒めたら納豆を混ぜいれて、
④火を止める直前に納豆についてるタレを
 かける

コショウが効いてるとよりおいしいです

お試しあれ!