goo blog サービス終了のお知らせ 

☆あたらしいおうち☆

念願かなって築50年の自宅建替えを計画中!

出会い「今までのいきさつ その6」

2005年02月16日 | 建てる前
家を建て替える時期については、ここ数年のうちに…とは思っていましたが、
今年はまだ最後の受験生を抱えているので、それが済んでからのつもりでした。

しかし、見学会参加をきっかけに、パタパタとことが進みそうな気配を感じたので、
へーベルのプランを聞く前に、もう一度ハウジングセンターに行き、他のモデルハウスも
見学することにしました。

出かけたのは、木曜日だったので、やはりがらがら・・・

で、前回閉まっていたセキスイハウス(木造)へ。
セキスイは最初から候補のひとつと考えていただけでなく、甥夫婦(新婚3年)が、
ちょうどマイホームを建設中で、それが偶然にもセキスイだったので、ぜひ、見ておきたかったのです。

ラッキーなことに、セキスイのモデルハウスにもほとんど見学者はいなくて、
待ち構えていたように、イケメンの営業マンが2時間近くかけてゆっくり説明をしてくれました。
 
顔もいい声もいい説明も上手なこの営業マンがすっかり気に入った私は、
後日必ずもう一度連絡すると約束して、結局その日はセキスイ以外のモデルハウスは見ずに帰ってきたのでした。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学会の後 「今までのいきさつ その5」

2005年02月16日 | 建てる前
見学会がまあ納得できる内容だったこともあり、とりあえず我が家について
プランを立ててもらうことに。

私としては、何かたたき台があると、他の会社のものと比較もしやすいし・・・

くらいの気持ちでいたのだけれど、営業と設計の人に要望を聞いてもらって
いるうちに、つい、今までの愚痴や苦労した思いがあふれてしまい・・・

結局、その日の夕方、営業、設計、所長の3人に我が家を見てもらい、
1週間後には、1つめのプランを提案してくれると言うところまで話が進んでしまいました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学会「今までのいきさつ その4」

2005年02月16日 | 建てる前
見学会は、バスで建設途中の家、10年以上たった家、新築の家を回るというもの。

建設中の家では、外壁や床材に使われているALCコンクリートや断熱材の性能や、
耐震構造仕組みを、実物や実験を交えて説明があり、丈夫さについて納得しました。

2つの家の見学も、そこに住んでいる方がいろいろな質問に答えてくださり、
満足して住んでみえるという様子でした。
  
『家は、一生に一度のものだけど、建てたらおしまいというのではなく、
その後のお付き合い、つまりアフターサービスをしっかりやるのが我が社のモットー』
と言っていた、案内役の営業所長の言葉が、うなづける見学会でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学会「今までのいきさつ その3」

2005年02月12日 | 建てる前
ハウジングセンターへ出かけた翌日、ヘーベルの営業のTさんから、見学会へのお誘いの電話をもらいました。
ヘーベルハウス紹介のビデオも届けてくれたので、家族でそれを見て、ひとまず私が参加してみることになりました。


携帯からの投稿も成功

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログで記録 

2005年02月12日 | 建てる前

多くの日本人にとってマイホーム建設は一生に一度の大仕事!
私もちゃんと無事家が建つかどうか・・・ドキドキしています。

今年は私の年。
12年毎に、結婚、夫の単身赴任、そして家造りと
大きなイベントが起きる運命らしい。

習ったばかりのブログで、この大事業を記録しようと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウジングセンター「今までのいきさつ その2」

2005年02月12日 | 建てる前

出かけた日が火曜日だったこともあって、ハウジングセンターはガラガラ…。
しかも、ほとんどのモデルハウスがお休み (-_-;)
とりあえず、開いていた2つのモデルハウスに入りました。

1つめは、旭化成のへーベル・ハウス。
軽量鉄骨ALC造というこの家は、とても頑丈そうで、
やや外観はごついものの安心して住めそうでした。
もうひとつは、息子が外観が気に入ったエス・バイ・エル。
家の中央に6畳ほどの坪庭があり、吹き抜けや2階の部屋から
リビングを眺められる窓など、おもしろい間取りでした。

2社とも、かなりしっかり構造などの説明もしてくれたので、
ちょっと疲れました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のおうち「今までのいきさつ その1」

2005年02月05日 | 建てる前

築50年近い現在の家。(写真)
広いのはいいけれど、古くて、暗くて、段差が多くて、
雨漏りはするし、すきま風は入るし・・・
「きれいで、新しい家に住みたい!」
家族全員の長い間の夢でした。
昨年9月、息子二人でとふらっと見に行ったハウジングセンター。

まさか、こんなにバタバタと話が進むとは・・・。  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする