goo blog サービス終了のお知らせ 

ポケモン調査船~綱迷号~

ポケモン系でオリポケ創作が主軸です。
自己中なブログですが長い目でご覧下さい(どーん)

ニン

2013年02月16日 18時28分03秒 | 自己紹介
川によくいるポケモンと、海によくいるポケモンは定番。
大抵はコイキングやメノクラゲをはじめとして、
それはもう色々な種類が増えてきました。

しかし、我がオリポケは実は魚型のものはそんなにいない。
・・・いや、いるにはいるけど、獣型や人型を多く創っている中で見りゃ
あんまりいないって話になってくるんですよ。
特に、海はともかく川にいそうな魚型といえばデメクロウくらい。
メダカーマは没にしちゃったし、新たな枠に入れるとすれば
とりあえず親しみがありながらも特徴的なグッピーで。ちなみにはこっち。

ところで、2月になってから二週間弱の間留守にしていましたが
XY発売までに自分の手持ちオリポケを出したくて
ピクシブに一気に出す用として書きなおす作業をずっと続けてたんですよ。
勿論、その程度の言い訳でいなくなるには長くなりすぎるので、
その前に新作オリポケの1匹は出しとかないとなー、なんて。

そういえば、新ポケのニンフィアが公開されましたが・・・
なぜ、タイプを伏せる!?いいじゃん、そのままの勢いで話しちゃっても!
などと熱烈に訴えかけたところでしょうがないのは分かってます。
しかし、わざわざ引っ張るのだから・・・相応の情報が用意されているんだろうな、と。

ヒラヒラした物体がなびいているという点からひこうタイプ、
リボンが蝶々のように見えなくもないという点からむしタイプ、
そして、一番無難にノーマルタイプと、皆さん色々な予想をされてますね。
僕の場合、最もしっくり来ると思うのは堅実にノーマルタイプですが
もし、ニンフィアがむしタイプだったらどれだけいいか。
ブイズの豊富な補助技をむしパに組み込めたら、
僕の腕にもよりますが、きっと強力になり得るでしょう。

大体、可愛いじゃん。キャワウィーじゃんか、ニンフィア(どーん)

名由来:ショッキングピンク+グッピー
モデル:グッピー

略して豆腐!

2012年08月11日 06時40分02秒 | 自己紹介
創作特性を考えている時、名前に困る事が一番よくあります。
なんとなく効果は思いつくのですが・・・
それっぽい名前がなにか出てこないと採用のしようがない。
今日はそんな特性達の効果だけお披露目。
何かいい名前があったらどなたか発言されるかも(投げ出すな)

効果:フィールドに出ると罠系の効果を消す
これは以前に『きれいずき』という形であったんですが
掃除系のオリポケ達が没になっちゃったので
代わる名で再度蘇らせたいものです。

効果:交代すると、そのターンに出てきた味方へのダメージが半分になる
割と面白い特性のように思えますが、
そんなのどう名付ければ良いのか?
ダメージ半分、しかし僕への負担は2倍です(うまくない)

効果:自分と同じタイプの相手から受けるダメージが0.3倍になる
無効ではなく0.3倍・・・しかし
複合だと2つものタイプを半減以下、
元からいまひとつだったらさらにダメージを軽減。
いい効果だとは思うんだけど、例によって名前が・・・

効果:攻撃する順番が毎ターンランダムで変化する
素早さに捉われず、先制できるかできないか、という
足の速い連中にとっては心臓に悪い特性。
よっぽど運が悪ければ毎ターン後攻なんてのも。
コレだけはもう、のどまで出掛かってるので決定は近いかもです。

効果:○○○の時、追加効果が30%上がる
倍になるのではなく30%増えるわけですから、10%の確立が40%に。
麻痺や怯みも怖いですが、凍る確立が高くなるのはホント鬼。
空欄の部分にはHPが半分以下だとか、なんらかの発動条件もつけますが
4割で凍ってしまう確立を考えると、地獄のようですね!(どーん)

今のところはこんなもんです。
もうそろそろ溜まったものをまとめないといけないです、ハイ。

ビーダブリュー

2012年06月22日 18時52分32秒 | 自己紹介
エボルの手持ちラッシュ!
最後は切り札級はがねポケモン、キログレー。

BW2の話もしたいのもありますが
まずは皆さん当分ハマる事でしょうので・・・
余計なお喋りは抜きにして、各々が自由に満喫できるよう
数週間の間は黙っておきますね。
というのも、明日は大事な用事がある為
朝から買いに行ったところで、プレイできるのは19時以降に。
う~ん、まどろっこしい!しかし、じらすた分取り戻せるくらいに面白いはず。
さっさと終えてさっさと帰って、さっさと遊びます!

その前に、エボルがキログレーをとっておきにする理由から。
豊富な攻撃技を駆使して挑んでくる重戦車の典型タイプ。
同タイプであるボスゴドラ、ダイノーズ、トリデプスに比べると
ここまで高い防御力が物足りなく感じるかも知れませんが
HPも高く、それほど差は無いと思われ。
3匹の使える技を全部足したような多彩な攻撃を持ち
実際のエボルは使わないものの、トリックルームではこの中で一番速くなれます。
鈍重そうに見えて器用に技を使いこなすのがキログレー!

名由来:キログラム+グレート(凄い)
モデル:アンキロサウルス

水中型

2011年09月09日 22時46分55秒 | 自己紹介
モドッキリがこの姿になるのはすいちゅう1・2・3共通。

速めで特攻が高めのフォルム。
しかしモドッキリはこの姿に似合う技をほとんど覚えない・・・
みず技はおろか、れいとうビームすら。

モデル:トビウオ

13FRIDAY

2011年09月03日 23時11分05秒 | 自己紹介
色々変更点はありますが、
一言でまとめると、見やすい感じにしました。

足を小さくしたり
目を大きくしたり
色も変化をつけて
悪そうなイメージに仕上がった気がしまする。

トガクの対として出す事にしたので
進化レベルもトガクに合わせてかなり高めで
こちらは防御寄りという風に。

キリキザンの例もありますが
あく・はがねは弱点さえ突ければ問題ないように思えます。
しかし弱点を突けない場合はほとんどいまひとつ!
くわえてジェイスにはいかくもあり、
がんじょうの場合でも概ね反撃できない事もないので
かくとうやほのお、じめんを持たないポケモンに対しては
中々に打たれ強いように育ててください(人任せかい)

名由来:ジェイソン+フェイス(顔)
モデル:ジェイソン

角だっつーの

2011年08月15日 14時14分00秒 | 自己紹介
アルミラージというイスラーム詩の神獣がおります。
黄色くて可愛らしい外見を持ち、
角には黒い螺旋状の角が隆起しています。
アルミラージは見た目と裏腹に非常に獰猛で
自分より何倍も大きな獲物や人間も軽く平らげる
食欲旺盛なウサギのモンスターってところですね。

今までずっと引っ張ってきたネタなのに
大して役に立つ知識ではなかったっていう(あ)

とにかく、それがモデルのオリポケなので
なるべく意識して描いて完成というわけです。
可愛い外見と獰猛さを合わせて
『怖可愛い』ってよく分からない表現でデザインしましたので
どっちとも捉えて頂いて結構でし。

にしても、スクランブル面白いなぁ。

名由来:バニー(ウサギ)+アルミラージ
モデル:アルミラージ

泥舟

2011年08月06日 11時46分12秒 | 自己紹介
形自体はそんなに変わってない・・・
でも色はほとんど塗りなおして完成に至ります。

狸っぽくするには朱色より茶色のが似合う上に
緑色との相性もそれなりに良かったので
形だけ決まったらすぐ出来そうなものを・・・

コイツとホプテップのリメイクが中々決まらないお陰で
ピクシブ側の投稿が全然出来てなかったのは承知の事実(待)
その間は先日のジムリーダー詰め合わせを投稿したり
『イッシュ図鑑コンプ』という企画に参加して
コロモリ描いたりデスマス描いたり
ドッコラー描いたりバニプッチ描いたり。
これ、アニメでのペアを意識して描いただけなんですけど
その前に描いたイシズマイと合わせて
イッシュ番号が0・3・6・8のみで構成されてた。びっくり(どーん)

こっから先にピクシブで投稿する予定のオリポケは結構な数完成してるので
次の投稿もマブブ家が描けたらすんなり投稿できそう。

名由来:かちかち山
モデル:狸

2011年08月01日 23時00分43秒 | 自己紹介
旧ホプテップに比べて虫っぽさがアップしたかな?

なぜかひこうではなくノーマルがついてるという事で
色んな人達からビックリされたオリポケですが
ノーマルタイプは他タイプとの配合が一番少ないタイプ。
いたっていいじゃない!ノーマルとむしの組み合わせがいたって!(どーん)

やっぱり、何にも当てはまらないベースのようなタイプなので
組み合わせるのが難しいのかも知れませんね。

しかし、ドラゴンのような何にでも合うタイプとなら
複合する可能性は高いのでは・・・?
と思った矢先、ドラゴン・ノーマルのオリポケを発見したという過去があります。
パクリにならんレベルで僕も同じタイプを思考中。
それに留まらず、別タイプとのノーマル複合を頑張って考えておりまする。ハイ。

名由来:ホップ・ステップ・ジャンプ
モデル:クルマバッタ

ぱすてる!

2011年07月02日 23時19分17秒 | 自己紹介
更新が無いのもアレなんで、せめて小話でもと。
で、あんまりポケモンばかりしてもしょうがないんで
たまにはポケモンとは無関係の、ね。

小学生の頃、僅か3ヶ月程の間しかやってなかったゲームがありました。
初代プレステの『ぱすてるみゅ~ず』といいます。
『聞いた事がある!』って人がいたらビックリするくらい知名度が低いゲームです。
小学生の頃の僕はゲームがヘタクソで、難易度がそれほど高くないと言われるこのゲームも
3ヶ月でようやくやり終えたというものでしたね。
横から迫ってくるパズルゲームで結構面白かったんですが、
ふと思い出した先日、パソコンで調べると・・・なんとクソゲー扱い!
まぁ確かにぷよぷよとかテトリスとか、有名なパズルゲームに比べると
どうしようもなくシステムが浅くてやり込めそうには無かったんですが・・・
ストーリーは、国民全てが音楽好きという賑やかな国が舞台。
歌やら音楽やらで盛り上がってる国なんですが
国を治めるビープ大王(だっけ?)は物凄いオンチで音楽が嫌いになり
国中の音を『オトダマ』に封印して、手下に配ったのです。
それを機にこの国はシーンと静まり返った国になった・・・
そこに、音楽の修行の旅から帰って来たモモンガ(ムササビ?)の音楽家コンビ
『ぷちゃまる』と『ぱなこ』が事情を知り、オトダマを取り戻す道を行くというものです。

このオトダマそのものがパズルになっていて、3つ以上くっつけると弾けて音が鳴ります。
ビープの手下はオトダマを少しずつ左に押していき、
画面左で自分達側のオトダマを発射するぷちゃまる達にぶつかるとゲームオーバー。
ぶつけられる前に相手のオトダマを全て割ると手下は退くのですが
すぐさま新しいオトダマを用意してリベンジに!
3回倒すとボスモード。手下自らがぷちゃまる達に接近していきます。
やって来られる前に手下の後方にあるオトダマを消していくのですが
失敗して手下にオトダマをぶつけてしまった場合、パワーアップして速度が増します。
このボスモードをクリアする、つまり手下1匹につき4回分倒します。
手下は全部で13匹いますが、倒すのはその内4匹だけ。
4匹倒すと最後はビープ大王が待ち構えるステージで、今まで通りに4回倒します。
手下4匹+ビープで5匹分、つまりステージ5つ分。
各ステージで4回倒さなければならないので、合計20パターン分のステージをクリアしてED。
ちなみにこの大王の手下がまた個性のある奴等ばっかりで、嫌いになれないんですよねー。

面白いと断言は出来ないものの、つまらないゲームとも思えなかったので
好きだったゲームをクソ扱いされた怒りをここでぶちまける形になり
愚痴みたいになってしまった事、お詫び申しげます・・・(謝)

でも、大王の手下は可愛いのも多いんですよ。
少ない資料で今度描いてみますので、ご意見待ってます。

汚悪奇怒

2011年06月14日 22時53分34秒 | 自己紹介
初の試み『ベトベトン塗り』(そう呼ぶかどうかは知らない)

液体の体を持つポケモンは奴らとユニラン族くらいしかおらず
ベト達はランクルスと違って流動しているので
ポケモンの中でも変わった塗り方がされてたり。
それをなんとかモノにしたかったんです。

名由来:セメント+コンクリート
モデル:ディメトロドン

離婚しました。

2011年05月29日 10時12分46秒 | 自己紹介
バトンは時に心臓に悪い。
三冬さんの見て物凄いびっくらこいた!

いっぺんに2つのバトンアンケートでした。
回答でも言いましたが、あの人は一体どこから
こんなにバトンをお持ち帰りなさるのでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~

地雷のお時間です。
タイトルは
「結婚することになりました」
「離婚しました」
「妊娠しました」(←男性でこれ選んだら勇者だと個人的に思う)
「退学になりました」
「ブログ辞めます」
このいずれかで。
このバトンは強制です
見たら必ずやること!


我輩は猫っぽいのである

2011年05月24日 18時00分59秒 | 自己紹介
皆様!結構長い間未更新になって申し訳ありませんでした。
言い訳しようにも、特に理由も無いので、
ただの怠慢であった事を認めるしか・・・

まさに『異議あり!』ですね(どーん)

三冬さんがまた新しいバトンを持ってきたようなので
週末までにはまたやってみようと思います。

名由来:教えて
モデル:猫っぽい生き物

せいれい

2011年02月13日 15時43分57秒 | 自己紹介
フライゴン・メガヤンマを合体させちゃったみたいな存在。

フライゴンはまだ両刀可能な域、メガヤンマは専ら特殊寄りなんで
攻撃が目立つようにしてあります。

僕が種族値を決めるとチートがちになるので
そこをどうにかしたい・・・
でも種族値とか考えるの好きなんだ(え)

名由来:メガネウラ(原始的なとんぼ)+ドラゴン
モデル:メガネウラ

しぃらむしぃらむ

2010年10月28日 17時18分02秒 | 自己紹介
西遊記で悟空の頭の輪を締め付けて懲らしめるとき、
三蔵法師がなんか呪文を唱えていて
なんかその一部にありました(え)

目力が無い。というか目が死んだ魚みたいに(魚ではあるが)

名由来:エイ+スペル(呪文)
モデル:エイ

最後の大スクープ

2010年09月15日 17時25分04秒 | 自己紹介
知り合いの男の子が持ってたコロコロを見せてもらいました。
衝撃の新ポケモン21匹公開という!

BW公式サイトではまだですけど、
これは普通に正式な公開でいいんですよね・・・?
とりあえず詳細をできるだけ伏せて名前だけ。

ヤナップ:アニメでも活躍が見受けられるデントのパートナー。
バオップ:なんとヤナップのほのお版。ヒコザルに思い切り被ってしまった。
ヒヤップ:みず版猿。この3匹には他にもニュースはあるが、長くなるので伏せ。
エモンガ:モモンガのポケモンででんき。
バッフロン:バッファローでアフロ。
ダンゴロ:特性とタイプからしてギガイアスの進化前の確立大。
メブキジカ:シキジカの進化系。
タブンネ:なんか可愛いけど何の生物か不明
モンメン:B限定でくさ単のポケモン。
チュリネ:W限定で〃
タマゲタケ:まさかの3代目きのこポケモン。
バスラオ:カラナクシみたく、2種類の見た目があります。
ヨーテリー:こいぬポケモンでノーマル。
チョロネコ:前のポケサンで登場した猫型。
デスカーン:改めて見ると超怖い。
オノノクス:じめんとかはがね付属かと思ってたけどドラゴン単。
デンチュラ:好き。(え)
ドリュウズ:いわずと知れたモグリューの進化系。はがね追加した。

残りの3匹は御三家の中間形態という重要なものなので自重・・・
ここまでやっといて自重も何もないけども(そうだ)

ちなみにこの絵のヤツがモンメンです。