goo blog サービス終了のお知らせ 

花便りのつもりがどうも食便り…

毎日の小さな出来事は 幸せがいっぱい

「豆餅 出町ふたば」 と 「おはぎ 今西軒」

2012-10-23 20:05:29 | おいしいもの
平日午後4時から販売の100パック限定品を獲得するために、何時に到着すればいいでしょう??


現地で確認したところ、最後の人は、3時42分。
わたしは3時32分から並びました。。。
並んだわたしが言うのもおかしな話しですが、、、、。
食べたい欲求ってすごいですね~。




食べたかったのは、京都「出町ふたばの豆餅」と京都「今西軒のおはぎ」。


両方とも、京都のデパートには売っていますが、売り切れだったり、
お店が休みで販売がなかったりで、食べれなかった品。。。。


まずは、「おはぎ」をいただきました。




わたしは粒あんを、、、。
あま~くて、濃いい、おはぎです。




こしあんは妹が食べたので、残念、どんなだかわかりません。

そして、、、
とっても楽しみにしていた「豆餅」







「おはぎ」の味が濃すぎて、最初、ピンとこなかったけど、
こちらは、ものすごく上品な味(大きさも上品です)。

お餅もあんこも主張しないんだけど、おいしい。
巣鴨の塩大福と比べると(こちらもわたしは好きですよ!!)、洗練されております。
(お味もサイズも、、、)


なんだか、(  )が多い日になってしまいましたが、
一度並んだだけで、二つの京都のお店の甘味が買えたので、良しとしたいと思います。。。
並んでまで買うものかな~?ってちょっと思いますが、
並ばないと買えないんだから、食べたくなったら、並ぶしかないんですよね~、複雑だわ~。。。






「なだ万」 品川御殿山

2012-10-09 10:46:20 | おいしいもの
「台風が夕方からやってくて、雨風が激しくなるでしょう。」
車のラジオから聞こえてくるニュースに焦りを感じながら出かけた先は、



「なだ万 品川御殿山」


去年からご一緒させていただく機会が増えたおば様ご家族との会食です。
食が細く、とってもお痩せになっているけれど、いつも背筋をピッと伸ばして、品がある方。

今年、ガンの手術をされたとは思えないくらいお元気で、とっても嬉しいです。

「お医者様は90歳まで、生きられるための最良の事を提案してくださるのよ。」
(もちろん、90歳以上の方にはさらに上をいくためのことしています。)


あと3年生きられれば、、、。そんな根拠のないことを言っている父に直接きかせてやりたいわ~。

お食事はすっかり秋仕様。







美味しくいただきました。


食後はラウンジでケーキとコーヒーを頂きました。
天井が高く、窓も大きくて、とっても解放感があって気持ちが良い場所です。


風が強くはなっていましたが、雨は家に着く直前に降り始めました。
鉢植えを移動させ、雨戸を閉め、母と懐中電灯の使い方のおさらい、、、、。
帰宅をしたら、昼間の優雅な時間と対照的な、現実が待っていました。。。















La Jardin でafternoon teaを… Four Seasons Hotels

2012-09-25 10:00:52 | おいしいもの
夏真っ盛り、日差しがジリジリ刺さるころのことですが、、、。


なかなか誘っても出かけようとしない母が、この日は、行くと言ってくれたので、
急きょ、出掛けました。


洋服を選んで、アクセサリーを着けてもらって、久しぶりにオシャレした母とお出かけです。

車で、30分も掛からないで到着。
フォーシーズンズホテル椿山荘、席ができるまで、庭を見ながら待ちます。




母は、なんと、30年振りと言う。
私たちが小さいころに蛍狩りで来て以来だそうだ、、、。
(デパートの頒布会とかで来てるはずなのに、忘れちゃったんだね、、、。)




しかも、アフタヌーンティは初めてらしく、トレーが運ばれて来たらすご~い。と、大興奮。






お茶の後は、お庭を散歩しました。
「こんなに広かったかしらね~」って、何回も繰り返し言っていました。
わたしは、逆にこんなに狭かったの??って、感じているし、、、。
感じ方って不思議だわ~。





正味4時間くらいのお出かけだったけど、とっても楽しかったようで、
「連れてきてもらって、良かったわ~」って、何度も車の中で言ってくれました。




でも、「どこへ行ってきたんだっけ?」

帰ってきてから、ガッカリしちゃうことも言っていましたが、

楽しかったようだし、気分も明るくなったようで、
次の日お台所の掃除をしていたし、良かったです。


旅行へでも一緒にいこうかと、策を練っていましたが、
こんな、近場で喜んでもらえるとは驚きました。

「疲れているからいいわ~、いっていらっしゃい」が母の口癖。
でも、誘い続けていれば、この日のように、出掛ける気分になる日もあるんですね。
懲りずに、誘い続けようと思います。。。。


次は、海の見えるホテルでエステかな。。。









空は夏雲もくもくですが…

2012-09-24 10:43:12 | おいしいもの
連休、伊豆へ行っきました。


安定しないお天気でした。

晴れると、夏雲もくもくでした。


でも、朝晩は8月と比べると格段と涼しく、
ススキも大きく成長していました。

十五夜のためにと思って、採ってきましたが、今年の十五夜は9月30日。
早すぎました。。。

また、どこかで採ってこなくては、、、、。




話しは変わりますが、昨日、たろうがお泊りをしました。
さくら子は何十回もお泊りをしていますが、
たろうはナント、二回目。。。。

あまりにも、さくら子がお泊りを楽しみにしているので、
自分もしてみようかな~。ぐらいの気持ちでしょうか、、、。
(今回も、さくら子は泊まりたくて、夕飯を食べるところまで一緒にいました。)




遊び方も、もちろん寝方も、好きな食べ物も兄妹なのに、違うんですね~。

二人一緒に泊まってくれた方が、ものすごく騒がしいけど、二人で遊んでくれるので、
楽かも、、、。とも、思っています。


やっと、秋らしくなってきました。
どこかに紅葉を見に出かけたいな~。

IL TEATRO フォーシーズンズホテル

2012-08-18 16:40:48 | おいしいもの



小さいころは、夏になると毎週末のように来ていた、椿山荘。

我が家から、そんなに遠くないということもあり、「蛍狩り」に来ていました。


夕食後、庭を散歩すると、暗闇にボーっと光る蛍が、とっても綺麗でした。
帰りにお土産でもらう蛍が、自宅の庭で光るのを部屋から長い時間みていたのを覚えています。






大人になるとなかなか機会が無くなるもので、ものすご~く、ひさしぶりに出かけてきました。

食事をしたのは、「IL TEATRO」フォーシーズンズホテルですが、
わたしにとっては、椿山荘もフォーシーズンズホテも同じもの。


ゆったり、夏野菜のコースを楽しんできました。














お料理も、サーブももちろん大満足。
最近はノンアルコールのシャンパンもあるんですね~、知りませんでした。。。


この日、池袋からのシャトルバスで向かおうをバス停へ行くと、週末のみの運行。
山手線で目白まで行って、バスが経済的。
時間は余裕がありましたが、なんせ暑い…。
タクシーに乗ることにしました。

その、運転手さん、とっても良い人でした。
裏道でいいですか?と、信号が一つもない道で目白まで、行ってくれました。
しかも、大通りまで出てから、メーターを動かしていました(これは忘れただけなのかな)。

そして、乗ってすぐに、大きな飴玉をくれました。
すぐに、食事だったので、後で、食べようと思ったのに、
「食べてみて~。」ビームをミラー越しに強く感じてしまい、、、。

しぶしぶ食べたら、これがとってもおいしい飴玉。
「おいしいですね~。」と、言ったら、「そうでしょ~」と、ドヤ顔。。。

降りるとき、「ごちそうさまでした~」と降りようとしたら、
「また、よろしくお願いします。」そう、言われました。

喜んでっ!!そう、思いますが、タクシーを呼ぶ機会は、なかなか、ないだろうな~。





清泉寮

2012-08-17 16:34:55 | おいしいもの
清里へ行ったら、清泉寮のソフトクリーム。

わたしの中での王道です。

今回、久しぶりに食してきました。
なんだか、昔ほど感動はありませんでした、おいしかったです。


そして、少し離れたところに、こちらも清泉寮ですが、
パン屋さんを発見。






クランベリーがぎっしり入った、ハードパンを買ってみました。

翌日、朝食で食べましたが、噛めばかむほど甘みが出て美味しかったです。






ああ、どこかへ行きたいな~

夏休み

2012-08-02 22:29:04 | おいしいもの
暑さをものともせず、遊ぼービームを送ってきます。


今日はしずかちゃんの書き方を教わりました。。




線路が書き終わらないうちに、時間切れ。
わたしは、仕事に出かけました。。


別の日に、わたしが、お茶することを教えてあげました。。。




世界中にお茶しに行くのを約束しました。

スカイツリー チョコ

2012-07-16 14:00:48 | おいしいもの
今日は海の日、東京は風が強いですが、良いお天気、あぢいです。

やまもも狩りが企画倒れになってしまい、東京にいます。


都内も、都内に続く高速も渋滞が続いていますねー。
ということはみんな動いているんですね。。。


わたしは、お墓参りの帰りに15個200円のレモンを買ったので、
レモンケーキを作りました。

美味しくできましたが、写真撮れるほど、美しくなく、、、、。


全く話は変わりますが、
スカイツリーのことを。。。。

少し前までは抽選予約でしか、登れなかったのが、最近、当日チケットを買えるようになったようですね。
写真のスカイツリーチョコは、その抽選予約の時期に出かけた方からのお土産です。




メリーズのチョコ、おいしかったです。。。


上にのぼることはあまり興味はありませんが、
ライトアップしているそうなので、
いつか、夕方から出かけてみたいな~。と思っています。。。

いつか、、、機会があればですが、、、。



すぐ食べたことあるの忘れちゃうけど、美味しいお菓子

2012-06-20 10:54:53 | おいしいもの
口紅(いまはグロスって言うんだった)に見えませんか?

化粧っ気のないのを気にして、口紅をくださったのかと思ったら、
これ、飴でした。

榮太郎総本家の「スイートリップ ハイビスカス味」

ちゅばちゅば甘~い、飴。
よく考えますよね~。

さくら子と一緒にいただきました。





こちらは、博多の「はかた通りもん」と新潟の「翁あられ」

何度もいただいているのに、「なあに、これ??」と、失礼なことを聞いてしまいました。
でもね、食べたら思い出しました。
おいしいです、これ。




Trattoria Pizzeria La Pizzetta 溝口

2012-06-16 22:45:10 | おいしいもの
最近、溝口、高津近辺出没の機会が多いのは、、、。

車のメンテナンスをお願いしている工場が近いということもあります。。。


8万キロも走れば、8年も乗っていれば、いろんなことが起こります。

もうね、窓が閉まらなくなるなんて、驚かなくなりました。。。

車のことではなく、点検の間に行ったお店のことを。。。


高津と溝口の間に流れる川沿いにその店はあります。


武蔵新城に住んでいる生徒さんが教えてくれました。
恰幅の良い、いかにもイタリア人というおじさんが焼いているとは思いますが、
よく、調理場から出てきて、店内の雰囲気を明るくしていました。




お昼どきを過ぎていましたが、席はほとんど埋まっていました。
パスタセットを食べている人が多かったので、パスタも美味しいのかもしれません。

高津駅から溝口駅まで歩きましたが、そんなに遠くないんですね~。