goo blog サービス終了のお知らせ 

さこのトコトコ日記

郷土 北九州市のこと、太鼓のこと、日々思ったことを綴ります。

春の日に【京都旅行】

2012年03月06日 20時03分07秒 | 旅行
先週末、強行日程で京都、大阪へ行ってきました。
昔からの腐れ縁の友人らに会う為です。
遠方にいると疎遠になりがちですが、大阪へ年に一度行く用事があるため、年に1度は京都まで足を延ばして会いに行きます。
連絡無精な自分を見放さず、行くよと言えば構ってくれる、有難い存在です。

ありがたいといいつつ、今回は酒の飲み過ぎでとかくご迷惑をかけました。久しぶりに友人と会うと、自分が飲めるキャパを超えて飲んでしまうのが悪い癖(笑)せっかく朝から予約の必要な修学院への見学もしたのに、グロッキーで友人苦笑い。
それでも、こちらに帰って来れる機会もそうそうない人なので、こんな時にでも楽しく一緒に過ごしたかったんです。まぁ、先方はいい迷惑だったでしょうけど。酒癖のよろしくない人間を、笑いながら変わらず構ってくれる友人に感謝。

京都は憧れそのものの土地です。
日本文化がそこかしこに、日常としてあるのは、ため息がでるほど羨ましい。
当初到着した京都駅では、さも当たり前のように花展があっており、待ってくれてる友人そっちのけで花を見そうになりました。大阪高島屋さんでは、池坊さんの大々的な花展もあってました。大阪観光はこれしかしてません(笑)
京おでんで出汁文化の素晴らしさを噛み締め、京都伏見の酒蔵が集う錦市場のイベントでは心ゆくまで日本酒を楽しみました…。京都最高や…。

帰りの電車、地下鉄で迷子になって、間に合わなかったのはいい思い出(笑)
指定席に乗れない為、 帰りは自由席となりましたがすし詰めでぐったりでした。地下鉄わからーん!あんなん迷路やん!!。・゜・(ノД`)・゜・。

さこのカリフォルニア日記(6)

2012年02月21日 22時35分55秒 | 旅行

もうちょっとで終わりダー!カリフォルニア日記!
ざっくり端折ってしまいたい気もするけれど、とりあえず最後まで書ききるぞー!!

5日目。
ディズニーでかなり夜更かししたので、この日はちょこっと惰眠をむさぼり、10時くらいから街に出る。

ブランチ、何にしようかな~?と、サードストリートを歩いていると。


朝市はっけーん!!\(◎o◎)/
ちょうどこの日、水曜の朝市があっていたようで、せっかくなので市場をぶらぶら。



異国の朝市ってだけで、すごく楽しそう。外国から見た日本の朝市も楽しそうに見えるのかな。 

 市場に主においてあるのは、果物、野菜、お花・・・生鮮食品が多かった。魚介類は、ちょっぴりムール貝なんかが置いてあったけど、日本の海の朝市ほどはなかったなぁ。でも、食べ物やさんも沢山出ていて、すごく活気がありました。
 ビックリしたのが、苺の値段。日本じゃ2パック以上の大きさのかごに、やまもり苺がのって3ドル。底上げしてんじゃない!?ってくらいの量なんですが、それをまた、皆さん買って食べ歩きするんですよ。そんなに食べるの!?って思わず二度見するくらいびっくりしました。カリフォルニア恐るべし・・・。


ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリー。食べやすいようにしてはあったけど、これも結構な量。


さすがカリフォルニアー!市場全体に柑橘系の爽やかな香りが漂ってました。それにしても、圧巻の光景。


市場を見て、ブランチはパンケーキを頂いた後、敬愛するシルバーデザイナーのアトリエへ見学に行きました。
日本にも何度か来日されていて、その都度イベントには顔を出しているので私達のことはおぼえてくださっているようでした。なんとか無理を言って半日お付き合いしていただきましたが、非常に貴重な体験をさせて頂きました。

その帰り道。
カリフォルニア、マリブの夕暮れを見よう!と急遽車を止めてビーチへ出ます。

その時はまだ、日が沈むには時間がありましたが、刻々と変わっていく海辺を見ることができました。
1時間ほどぼーっと海を眺めていましたが、それも贅沢な時間でした。


まだ空も青く、周囲も明るい状態。


海に夕日が差し掛かると、海岸全体が赤く染まっていきます。


日が入る直前。この段階では、1分ごとに空と海の色が変わっていきます。


日が入った直後。瞬間、空の青が深い藍色に変わります。

  海は見慣れてるけど、お国が違うと夕暮れの風景もほんと違うんだなぁ・・・。
 というか、やっぱり磯の香りがしないことに違和感。季節がもっと暖かい時なら、泳いでみても楽しいかもしれない。
 

さこのカリフォルニア日記(5)

2012年02月20日 21時14分12秒 | 旅行
せっかくあったかくなったと思ったら、また雪がちらつく寒さが戻って来ました。
三寒四温とは言いますが、それにしたって寒暖差激しいです(。-_-。)

さて、いつ終わるかわかんなくなってきましたがとりあえず最後まで載せ切るぞ!カリフォルニア日記第5弾!

4日目は、わたくしの要望、一番楽しみにしてた(笑)ディズニーランドです!!

平日ですが、たくさんのお子さん連れ、カップルが!
何故か入り口が2つあり、「カリフォルニアディズニー」と、「ディズニーランド」に分かれているようです。ディズニーランドとディズニーシーみたいなもん??

とても広いらしいので、最低2日は必要と言われる観光を無理やり1日でやろうと無茶してます。
でも、1日でもものすごい楽しめたんですよ。
なぜなら・・・。

待ち時間がほとんどない!
ほとんどのアトラクションが待ち時間5分と記載されてて、実際は入り口から乗り場までの移動時間くらいだったりしますし、人気のアトラクションでも30分でした。なので、1日だけでしたが、乗れたアトラクションは全部で12!!東京とかだと、いくら平日でも1日でそこまでまわれないでしょう!
さて、私が回ったアトラクションは、ざっと以下の通り。写真は全部は撮れませんでしたが、ぜーんぶ楽しかった!!

■ディズニーカリフォルニア
1 Soarin’Over California
  大型スクリーンにカリフォルニアの名所が映し出されます。浮遊感や加速してる感じもすごかった!森林では、森の、オレンジ畑ではオレンジの香りがしました。嗅覚でも楽しめるって(笑)

2 Grizzly Peak Recreation Area
  渓流下りっぽいやつ。まさかの雨合羽をもらわずにチャレンジ。こういうのって、ぎゃーぎゃーいいながら乗るのが楽しいんですよねぇ。結果、しょっぱなからびしょぬれ。でも、この日は気温27℃だったのであっという間に乾きました。

3 The Little Mermaid~Ariel’s Undersea Adventure
  ここで初めてディズニーっぽいアトラクション。リトルマーメイドのストーリーです。でも、映像技術もすごいね!英語わかんないですが、ディズニーはほとんどがストーリー分かってるので楽しめました。

4 Toy Story Midway Mania!
  3Dめがねを装着して、二人で画面から飛び出てくる的を打って点数を競います。ステージがいくつかあって、最後に何点取れたか表示されます。がんばりすぎて腕痛かった。時間があったら2回乗りたかったなぁ。

 ミスターポテトヘッド!人形かと思ったら突然しゃべりだしてめっちゃビックリした。

5 Mickey’s Fun Wheel
  ただの観覧車じゃないんです。これ、観覧車の中央に向かってレールがあって、観覧車が回るたびに、乗った籠(?)が中央にめっちゃ動くんです。
パーク全体が見れるかと思って乗りましたが、高所恐怖症と揺れがあまりにも激しく、ほとんど景色見れませんでした。ある意味絶叫系でした。
  
  可愛い顔して、めっちゃこわかった・・・。

6 Monsters,Inc. Mike&Sulley to the Rescue!
  モンスターズ・インクのアトラクション。これも、ストーリーに忠実だったので英語わかんなくても楽しめた。でも、言うまでもなく英語が分かれば楽しさは倍だったはず(涙)

と、ここまででざーっくりとパークを回って、およそ午後1時。そこまであせるわけでもなく、ほとんど待ち時間なしでアトラクションに乗れたのでストレス全くなし。3時間で6つなら、もう一方も1日で回れちゃうか?なんて考えながら臨んだディズニーランドパーク。

甘かった。

■ディズニーランドパーク 
 広い。ディズニーカリフォルニアの2倍はあるだろうか。
 地図を見ても広大すぎて、どこをどう回っていいか分からず困惑。とりあえずこれは撮っとかなくちゃでしょう、というスポットへ。

 ディズニー創業者、ウォルト・ディズニーと、ミッキーマウスの銅像。
 
 この銅像の周辺には、ミニーやドナルドなどのキャラクターが脇を固めます。

 さぁ、ディズニーランドパークでのアトラクションは!?

7 Splash Mountain
  東京ディズニーランドでも人気のアトラクション。わたくし絶叫系全くダメなのですが、絶叫好きの同行者に全く付き合えないのも申し訳なく、これなら1度乗ったこともあるし・・・。と、妥協してのったアトラクション。
  結論:二度と乗らない。
  絶叫系はどうあっても怖いです。降りた後に動けなくてうずくまっていたとき、後から来た観光客の方に笑われてたそうです。(私はそれどころじゃなかったので知りません)

8 Pirates Of the Caribbean
  映画でも大人気のシリーズ、パイレーツ・オブ・カリビアンのアトラクション。ディズニーの可愛らしいものとは違い、本物の海賊がそこにいるよう。何より、規模が大きい!ものすごく広い!!日本でこの規模は無理だろうなぁ。

9 Haunted Mansion
  ほんのちょっぴり怖いお化け屋敷!?いやいや、ちょっとビックリするくらいの楽しいアトラクションでした。これ、10月のハロウィンの季節は、ナイトメア・ビフォアー・クリスマスのキャラクターが出演するらしいです。その時期に来てみたい・・・。

10 Indiana Jones Adventure
  テーテレッテー テッテレー こちらも映画で人気ですね、インディージョーンズのアトラクション。ジープを模した乗り物にのって、振り回される大冒険です。これが一番激しい乗り物でした。気をつけてないと、めがねとか帽子とか、手に持っているものとか吹っ飛びます(笑)でも、その分楽しかった。
絶叫系が嫌いな方でも楽しめます!

11 Buzz Lightyear Astro Blasters
  トイストーリーのバズが主人公のシューティングアトラクション。レーザーポイントの銃で、次々と現れる敵を打っていき、点数を競います。トイストーリーのアトラクションは、シューティング系なのかな?これも楽しかった!

12 Finding Nemo Submarine Voyage
  ラスト!これまた、アメリカのアミューズメント魂に脱帽したアトラクションでした。潜水艦を模した船に乗るのですが、全て水中で、実際にこの潜水艦が水の中を進んで行き、ニモたちの大冒険を潜水艦の窓から見るというシステム。佐賀の観光遊覧船「くじらのジーラ」みたいな感じ。見ごたえありましたー!!


 このあと、偶然出くわしたパレードもちゃっかり見て、ディズニーランドをものすごく堪能できました。
 でも、実はディズニーランドパークは半分も回れてないんですよね・・・。ディズニー好きの方には、是非!2日~3日かけてアトラクション制覇して欲しいです。(平日ですが)待ち時間がほとんどないので、本当にストレスなく楽しめます!規模も桁違いでした!!また来たいぞ!ディズニー!!

 

さこのカリフォルニア日記(4)

2012年02月16日 21時02分08秒 | 旅行
 カリフォルニアーは、雨ー!
 ほとんどの日程を通して、晴天が続いていたこの旅行でしたが、この日だけは朝から雨。
 日中は半そででも問題ない気温なのに、雨が降るとものすごく寒かったです。

 この日は、旅の大きな目的地へ。
 没後30周年を迎える、天才ギタリスト・Randy Rhoads(ランディ・ローズ)のお墓参りです。

 彼の名前を知らなくても、「オジー・オズボーン」はご存知の方もいらっしゃるのでは?
 彼はこのバンドの当初のギタリストで、次世代のロックを背負っていくと謳われた天才でしたが、1982年3月19日、不慮の飛行機事故により、25歳という若さでこの世を去りました。

 世界中にはたくさんのミュージシャンがいらっしゃって、その中で、亡くなられてもなお、多くの方々に愛されるランディ・ローズと、その音楽。
 
 彼の音楽に触れ、感化され、なのに彼に直接会うことが出来ない今、この場所を訪れることは、彼の音楽が好きな方々には特別なことなのかもしれません。

 サンタモニカから車で約1時間30分。サンバーディノに眠るランディのもとへ。
 当たり前ではあるのですが、目的地は墓地。到着した時には、小雨のなか、お葬式が行われていました。
 
 緑が美しい墓地の中に、存在感のある、真っ白なお墓。

 
 これは彼の母:ドロレスが経営する音楽学校、ミューソニアにある模型。お墓は墓地の入り口のすぐ近くにあります。

 はじめまして。日本からあなたに会いに来ました、とご挨拶。
 墓前に花を供えます。
 宗派、違うよなぁと思いながら、日本式に手を合わせてお参り。

 
 どんな花にしようか迷いましたが、ランディにはきっとこの花が似合うと思う。 

 
 お墓の中央に刻まれた、彼のお気に入りのレスポールと、「AN INSPIRATION FOR ALL YOUNG PEOPLE」の文字。 

 毎年、3月19日の彼の命日には、彼の家族とファンが墓前に集います。
 今年は没後30周年。きっと世界中から、多くのファンが彼に会いに来るでしょう。
 その日は、晴れたらいいな。
 
 
 
 

さこのカリフォルニア日記(3)

2012年02月12日 22時39分31秒 | 旅行
 2日目。
 飛行機内でも眠れず、ホテルでも初めての海外に気持ちが落ち着かないまま眠れず、極度の寝不足の2日目。
 
 この日は同行者の希望で、音楽関係の大きなイベントに参加。
 詳細はちょっと伏せないのいけないので端折りますが、ここでもアメリカすげー!!(゜o゜)ぽかーん 状態でした。
 
 この日も楽しかったー!
 そして、ここで初の郷土?料理・・・。
 ハンバーガーをいただきました!
 どーん!! 
 
 本場のハンバーガーを食べたときの衝撃って、なんとも形容しがたいです・・・。 

 パテ、チーズ2枚、しかもめちゃくちゃ分厚い。ビックマックよりもボリュームすごくないか・・・。
 おそるおそる食べてみる。(分厚すぎて、縦には食べれませんでしたが)そしたら、おいしぃぃぃぃぃぃ!!
 肉汁が溢れる、と言った感じではないのですが、肉の味がものすごくしっかりしてる。
 チーズも濃厚・・・な気がしました。味が濃いですが、一人でも食べられましたよ!!
 そして、ポテトが。ポテトが!この美味しいポテトはどうやったら作れるのか。芋か?油か!?
 アメリカで食べたポテトは全て美味しかったです。ポテトの概念が覆るくらい美味しかった。皆太るの分かるわ・・・。

 夕方にはイベントを終えて、夜は再びサードストリートへ。
 寝不足プラス、この日も歩き倒してくたくただったため、ちょこっと美味しいもの食べてゆっくりしたい(-_-;)との希望で、通りの中でも小洒落たイタリアンへ(笑)

 ここで、痛恨のミスを犯します。
 イタリアンでも、アメリカのお店なんです。
 お昼にハンバーガー完食できちゃったから、忘れてました。

 「前菜の盛り合わせ」、頼んだんですよ。
「前菜」っていったら、とりあえずちょこっとじゃないですか。
  他の単品の前菜と値段もほとんど変わらなかったら、ちょっとずつ、美味しいとこ取りって思うじゃないですか。
 そしたら

 
 こんなサイズでてきまして。
 もう、テーブルを覆わんばかりの大きさでして。
 (後で注文票確認しましたが、一人分でした。これで一人分!?)

 目をぱちくりしてたら、店員さんがめっちゃいい顔で「Enjoy!(にこっ☆)」
 
この日は、ピッツァやパスタを楽しみに来たのに、この前菜でほぼお腹埋まってしまって、完食出来なかったです。
苦しい思いをしながら後にした、サードストリートでした。