障害児を応援する「あったかーい」ビデオ番組完成近し(熊本)
「本当の音」が交流する本音の夜なべ談義
「少し」がいっぱい、確実にすすめていく人たち(福岡県東峰村)
「山江村」が全国に15地域!で、総務大臣賞
身銭を切ってスタート、10年前の「田舎の贅沢体験塾」(熊本・山江村)
マスコミ市民、JanJanに掲載されています。
ケーブルテレビが注目の出前放送局に!(兵庫・佐用町)
地域コンテンツって何に?で、どうするの?(1)(四国・徳島)
海士(隠岐)、宮津(京都)、神田(東京)3元中継交流!
タクシーで餘部鉄橋を抜ける!(兵庫県)
皇居前の住民ディレクター活動(東京)
「番組作り」そのものが「地域づくり」になってきた。(京都・綾部市)
巨人ー阪神戦の帰りの電車で見ていた光景
「お前はただの現在に過ぎない」村木さんのこと
無名の21歳女性と東国原知事と新しいテレビ
綾部市の衛星放送番組制作実戦講座(京都市)
商工会も役場も住民プロデューサー(兵庫・佐用町)
穏やかな正月の初夢?!、「国民活用テレビ」元年
「住民プロデューサー」という生き方をお伝えしています。
フォロー中フォローするフォローする