私が子供の頃、半世紀以上も昔のことになるが、
未だ、回覧板(今でもあるのかな?)を回していた頃、
母親に言いつけられ、回覧板を届けに行くと、
となりのおばあちゃんから「おおきに、はばかりさん」
い言って、よく紙にくるんだ飴をもらった。
懐かしい記憶である。
今は、マンション住まいで、回覧板なるものは見かけない。
玄関脇のメールボックスに、管理会社が発行する文書が
投函されている・・・。
(「はばかりさん」というのは「はばかりさま」で
相手にお世話になった時や、一寸したことを頼む時の
挨拶の言葉で、恐れ入ります・ご苦労様の意です。
決してお手洗い・便所の意の「はばかり」ではないので
念のため申し添えます)
未だ、回覧板(今でもあるのかな?)を回していた頃、
母親に言いつけられ、回覧板を届けに行くと、
となりのおばあちゃんから「おおきに、はばかりさん」
い言って、よく紙にくるんだ飴をもらった。
懐かしい記憶である。
今は、マンション住まいで、回覧板なるものは見かけない。
玄関脇のメールボックスに、管理会社が発行する文書が
投函されている・・・。
(「はばかりさん」というのは「はばかりさま」で
相手にお世話になった時や、一寸したことを頼む時の
挨拶の言葉で、恐れ入ります・ご苦労様の意です。
決してお手洗い・便所の意の「はばかり」ではないので
念のため申し添えます)
はばかりさん
って言葉がよう出てきます。
勉強なりました(*^o^*)